• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪魔のRとZ(龍剛)のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

スペースワールド来年で閉園かあ

昔、元嫁と黒崎プリンスホテルに泊まってカウントダウンに行ったなあ。永井真理子がゲストだった。男子2女子2で、うちの13クラウンでカウントダウン行ったこともある。スペースワールドかなりの女子とデートした。寂しくなるなあ…北九州の一大レジャーが消える。こうなりゃ年商2兆5000億の龍剛コンツェルンが買いとって乗り物重視の遊園地を造るか(笑)ダッチェムカーがいるな(知らんやろうなあ最近の人は)
Posted at 2016/12/16 15:47:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月16日 イイね!

冬…オープンカー

冬…オープンカー昨日から寒い。寒い時はオープンカー!屋根開けて乗らないならオープンカーいらんと思うなあ(笑)冬はヒーターを足元からガンガンきかせてジャンパー着てマフラー巻いて帽子被ってグローブして…今から25年前、ビートの発売前に予約を入れて地域一番乗りで納車を狙ったが他のDラーに先を越され2番目だったなあ。冬、Y美とビートでやまなみ方面にデート。もちろんオープンで。。帰りの道中、コンポから(スピードに比例してボリュームが上下する)TUBEが流れる。ビコーズアイラブユー♪風の音とFUJITSUBOマフラーの音。横を見るとY美は寝ている。その寝顔に胸キュン!!左手はY美の右手と繋いでいる。そう冬のオープンカーは首や顔は冷たいが足元はポカポカで心地良いのだ。最初の黄色いビートは想い出がいっぱいある。それからグリーンのバージョンF、シルバー、そして今の黄色が4台目のビートになる。オープンカーは赤のカプチーノ、白のS2000と買った。Z32のTバーは俺的にはオープンカーとは思っていない。解放感が少なすぎるから…
Posted at 2016/12/16 08:00:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月15日 イイね!

スポーツカー万歳

スポーツカー万歳今月のカートップでドリキンが言っている(名言)スポーツカーの定義は人それぞれ(同感)FFはスポーツカーじゃないとか4WDはスポーツカーじゃないなんて言ってた時代も確かにあった。第2世代GTRが4WDになったがちゃんとスポーツカー。ランエボやインプはセダンだけどスポーツカー。スイスポやデミオスポルト、ワークスetcドリキンなりのスポーツカー論やね~!俺なんかは田舎育ちで今も田舎モンだからガキの頃から2ドア、3ドアHBは全てスポーツカーだった(みんなそう言っていたね)ジャパンやマークII、コロナ、ブルーバード、コスモetc2ドアはスポーツカーと言ってたからね。今もそう思っている。スポーツカーに乗ろうぜみんな!!速さなんかどうでも良いんだから。。新型スカイラインクーペのV6の3Lターボ405馬力は相当良いみたいだ!!速さも有りそう。次期Z楽しみだね~。いや現行Zに搭載したら良いのに…300ZRって(笑)スカイラインクーペは35以降は昔のレパード的な感じになった。時代の流れだろう。レクサスLCなかなか良いねぇ。でも俺はRCの方が好きだね。3.5のFスポーツとRCFたまらんなあ♪だけど一番はGTRの17モデル!もちろんZニスモも良い!ああノートニスモSは良いスポーツハッチだね。ホンダにNSXしかスポーツ系統が無いのが淋しい(涙)シビックタイプRの次期モデルはカタログモデルになりそうなのは◎。フィット位の大きさの3HBの1.6L程度のNAで200馬力オーバーするようなバリバリレスポンスのVTEC積んだスポーツカーなんて登場したらZとビート売ってローン組んで買うな(爆)だってホンダはNAよやっぱり!ビンビンに吹けるエンジンをぶん回すのがホンダらしさだよ。。NAでターボ追い回せたんだからホンダエンジンて。ターボのトルクに物言わせて走るのは他メーカーに任せときゃ良いんだよ。ワンダー、EF、EGのシビックなんか1.5Lモデルでも本当に楽しかったんだから。GTRみたいな速いターボ車が好きな俺だけど元々はNAをぶん回して走り回る派だから。そういう意味で現行ロードスターは良いなあと思う。アバルト124スパイダーターボよりロードスターRFの2LのNAに断然惹かれる!もっともっと手軽なスポーツカーに登場してもらいたいね昔のように。レビントレノクラスがね~あっサイノス欲しくて買いかけたの思い出した(笑)トヨタオートやったかなあ?
Posted at 2016/12/15 10:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月14日 イイね!

ゴマメ

ゴマメ最近YouTubeで車関係の動画を結構観る。どうしてもGTR、Z、フェラーリ(スーパーカー)が多い。で、スーパーカー系統なんかの速い車なんだが急発進して直後にゴマメル動画がかなりある。明らかにアクセル踏みすぎ→ケツが流れ→おつり→オーバーステア→ゴマメなパターンが多い!ケツ出たらとりあえずアクセルoffで回るとかもありそうなもんだが何故かアクセル踏み込んで右に左にタコ躍りしてガチャン!!カーブの途中でアクセルONで挙動が乱れてガチャン(ミッドシップや後輪駆動)他人にとやかく言えるドラテクは持ち合わせては無いけど、アクセルの踏みかたが激しいんじゃないかなあ?スーパーカーもったいねぇよ…乗り手はもうちっと練習せんとな。軽トラが一番練習になるのに(笑)(笑)軽トラでケツ流すのは簡単だけどいかにしてケツが流れるか流れないかで走らせるのを覚えたらフェラーリやランボルギーニを普通に飛ばすのは出来るような気がする(スピードに慣れは必要だろうが)軽トラなめたらあかんぜよっ(爆)やっぱアクセルワークって大切で難しいよな…GTRの車内でスーパーカーのDVDを観るのも中々良いもんだ。
Posted at 2016/12/14 16:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月14日 イイね!

これ♪

これ♪大月みやこ!!しみるねぇ♪昔うちにあったシビリアン(昭和58年式)ロングGL29人乗りレンタカーパック?新車6MTにはカラオケ(8トラ)があった。お客さんとか、うちの身内で遊びや旅行に行く時に、みんな歌ってたねぇ♪8トラだから歌詞カードを見ながら(笑)あのシビリアンは15年前まであった。冬場はエンジン掛けてステッキみたいに長いシフトレバーを2速に入れて発進してもなかなか3速に入らんでねぇ。ミッションが暖まるまでは大変やった。跳ねまくるから飛ばしたら運転席はケツが浮いてた。3300Dターボが走らんけど音は良かったよ直6だったから。ガキの時は親父が運転するシビリアンの横に乗るのが好きだったなあ(注)うちの親父の車の運転には到底追い付けないままだ…普通免許取って3年で大型免許取って自分でシビリアン運転するようになり、ある日母親がお父さん、あんたのバスの運転上手にしようっち良いよったよと…なんか嬉しかった。俺もそうだけど他人が運転する車ではなかなか眠れない。親父も殆ど寝なかったみたいだか俺が運転する車じゃ寝てた。その頃から自分の運転はちゃんとしとるなあと思った。飛ばすのがうまいとか下手とかじゃないから。トラックは荷を大切に運ばにゃならんし、バスの運転は酔う人をいかに酔わせないかが問われる。友達とかばかり乗せてたらバスでもバキューンと飛ばすがお客さんとか年寄りがいたらそりゃあ俺も丁寧に運転する(笑)まあ宴会終わってお客さんが酔っぱらったらぶっ飛ばして送るけど(爆)車の運転にも色々あるわけだ。山道やサーキット速い、ドリフトが上手に出来る…それだけじゃあ無いのよ♪狭い山道を飛ばすのなんかサーキット速いだけじゃ無理だから!!仮に飛ばせてもゴマメる可能性高いね。見てきたからね。勘と想像力が大事なんだから!!これが優れてないと林道みたいな山道かっ飛ばすのは不可能!テクニックもいるけど勘よね。今度の日曜日に久しぶりにマル秘ルートを走りに行く。ターマックラリーが間違いなく開催出来る30kmのルート。一緒に行きませんか(笑)(笑)勘を養うにはもってこいですよ。。
Posted at 2016/12/14 07:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「まだ出来る(笑)」
何シテル?   09/28 07:51
黄昏ながら ラーメンやちゃんぽんを作っている ラーメン屋です よかったら遊びに来てください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

ピッカリ~ン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:26:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑)
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation