アン・ルイスを聴きながらデート。。昔はアン・ルイス好きな女子が多かった。ミラに乗ってアン・ルイスを聴くパターンの女子がいっぱい(笑)カラオケに行けば女子の中の誰かが必ずアン・ルイスを熱唱♪バブリー前後カラオケBOX全盛期♪演歌で笑いを取り付けて横浜DAYBREAKやブルーハーツのラブレターなんかでガラッと雰囲気を変え狙い目の女子がトイレに行ったら追いかけてデートに誘うパターン!!若かったぜ♪まだカラオケの予約を番号を入力していた時代。十八番は番号暗記(笑)まだ携帯電話なんて無い。自動車電話にときめいたもんだ。ねぇ演歌を歌う龍くんとバラード歌う龍くんと、どっちが本当の龍くんなん?もっと俺を教えてろうか?ああ怖いなあ~と女子が言った時はすでにもうCまでOKサイン(爆)ジェミニイルムシャーターボのブーストをハイモードにしてグランプリM3(M5だったかなあ?)をキキーと鳴らしながら逢い引きドライブへ♪飛ばしよったなあ~今は本当に運転が安全になった(マジで)インフルエンザが流行している。要注意だ…サバの煮付。。明日から勝負だ(謎)
現在ダイナパックで700馬力までもうちょっと…俺はサーキットは一切走らず、ヨーイドンもやらない。なのでパワー的には十分足りている。シングルタービンだけど2000回転以下でも走るし。4000回転からはブーストがかかる!本領発揮は6000回転から9000回転位の間。結構速いと思うんだけどGTR歴が長くなると慣れてしまう。慣れは恐ろしい(汗)あと200馬力位欲しい…200kmから300kmまでの加速が違うもんなあ~。俺のRでも200kmからも良い感じで加速はするけど更にガツンとパワーがあると楽しいよなぁ。。もちろん田舎道も楽しくなる!山道は今でもアクセルワークは気を使うけどそりゃ面白くて緊張感もある。900馬力あったら痺れるだろう~かなりヤバイ楽しさがありそうだ(笑)GTRでの1人山道は刺激的で燃える♪タイヤは異様に減るが…軽での山道もGTRでの山道も基本的に同じ。車の限界より自分のテクニックの限界内で運転する事が大前提。ド素人ならではの低レベルドラテクなGTRワールドはご機嫌だ。GTRワールドへいらっしゃい♪
Rを止めている場所には歴代マイクロバスを入れていた。シビリアン→コースター→シビリアン→コースター…Zの場所は最初は80スープラRZだったなぁ。R33タイプM、Y34ターボ、アリストVベル、S2000、SW20が3台、32GTRが4台、33GTRが3台、Z32、Z33が2台、Z34バーニス…色々入れた。NISSANの魅力って何やろうか!?昔は硬派な感じとか言えたけど最近はR35とZ34以外はなあ…セダンもコンパクトも4駆もNISSANには硬派な雰囲気が漂ってたもんだがな。それでも俺はNISSANが好きだ。現行ラインナップにはあまり魅力は感じないけどこれからに期待したい。901作戦の頃のNISSANのような勢いのある車達の登場を待ちたい。|
ピッカリ~ン! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/12/17 06:26:00 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ 5年式。走行3万キロ。2シーターTバールーフNA5MTです。ぼちぼち純正の正常な時を目指 ... |
![]() |
トヨタ コースター 元年式のショートDX26人乗り5MTです!!4発NAとにかくアンダーパワーです(笑) |
![]() |
日産 エルグランド 3500…まあ昔のクラウンやセドグロの2500位の加速はする感じ。 |
![]() |
スズキ キャリイトラック 平成12年式キャリー4WDのMTです。 最近は出番が少なくなっていますが 以前はこれでF ... |