2012年09月18日
多少の役に立てばいいなと、事故の動画ファイルを任意提出してみました。
昨日、管轄の津久井警察署に電話したところ
「担当者不在だから明日電話して」
なんて対応で軽く心が折れそうになったのは秘密w
気を取り直して本日再び電話したところ、電話に出たのは可愛らしい声のお姉さん。
うん、これだけでちょっと気持ちが復活w
事情を軽く説明したところ、すぐに交通係に繋いでくれました。
また雑な対応されると嫌だなと思いつつ、交通係の方に事情を説明。
今回は非常に丁寧な応対をしていただけました。良かった。
とりあえず、事故の日時と場所を告げ、管轄に間違いのない事を確認。
住所と名前、電話番号を聞かれたので素直に回答。
たまたま通りかかったため、居住地と遠い事から直接の提出が難しい旨を説明。
データCDを準備したので、その送付でもいいか尋ねたところ、
「本来は我々が取りにお伺いすべき所なのですが、そこまでご用意していただき大変恐縮です」
との事で、妙に感謝されました。
その後、送り先の担当者のお名前を確認し、明日着で送付する旨を伝達。
内容を確認し次第、担当者から連絡するとのお返事をいただきました。
多分、明日あたり連絡が来ると思いますので、後日談その2に続くってことでw
手遅れじゃないといいんですが・・・。
もう処理終わっちゃってますが、何か?とか言われたらかなり凹むぞ。
Posted at 2012/09/18 19:37:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年09月16日
久々に時間が取れてUPしたブログですが、少々胸糞悪い感じだったり・・・(汗
自転車と自動車の接触事故を目撃してしまい、ドラレコを確認したらバッチリ映ってまして・・・。
これ、見れば見るほど理不尽だなと思い記事にしてます。
あからさまに車寄りの視点、意見ですのでここまで読んで嫌な予感を感じた方は早々に退避でw
久々の3連休って事で、ショップにFC純正部品を届けがてら遊びに行きました。
流石の3連休だけあって、高速も一般道も普段混まないところが渋滞だらけ・・・。
なんとか乗り越えて、お店まであと数キロって所で事件は起きました。
まあ、とりあえず動画を見て欲しい。
基本的に信号待ち等の停車時は車間詰めませんが、その隙間を自転車が特攻。
対向車に突っ込む事故が発生しました。
前の車から降りてきたピンクのポロシャツの女性達、医療従事者との事ですが・・・。
一方的に車を責めすぎててかなり疑問でした。
これ、どう見ても自転車の子供が悪いよね?
渋滞の列から一時停止も無しで飛び出すとか、自殺したいとしか思えません。
ぶつけちゃった車に非が無いとは言いません。
40キロ制限でそれ以上出てる感じですしね。(計算したけど速度はあえて書きません)
あの速度からならタイヤとブレーキが良ければぶつけずに停められた可能性もあります。
(ブレーキを全力で踏む経験があればですが)
とはいえ、世の中の大多数の人はこの事故と同じ状況ならぶつかってると思います。
多少の過失相殺があったとしても、結局は車側の罪が重くなるのが現状の法律・・・。
はっきり言って理不尽だと思います。
自動車は簡単に人を殺せる凶器になり得るだけに、免許制度やペナルティが確立されてます。
対して自転車は免許も不要で、老若男女問わず気軽に乗れる乗り物です。
問題なのは気軽過ぎる点ではないかと思います。
自動車の免許を取得する際、学科の試験も課せられました。
恥ずかしながら、教習所の座学で知った交通ルールが大半でした。
免許取得は比較的遅かったのですが、それまで自転車メインであちこち走ってましたが
実に15年もの間、交通ルール理解せず走ってた
ということだったりします。
最近の事情は知りませんが、少なくとも私が小学生くらいの時は自転車のルール指導なんてものは存在してなかったように記憶してます。
昔から自動車と自転車の事故は多数起きてますが、原因の一つは自転車がルールを知らないっていう点にあるような気がしてなりません。
自分自身、「一時停止って何それ美味しいの?」なんて状態で高校生の時に交差点に突っ込んでタクシーに撥ねられたりしてます。
ちなみに、一時停止が自転車にも適用されるってその時初めて知りました。過失相殺されてw
お互いのためにも自転車にも免許制度を導入して欲しいと思う今日この頃です。
まあ、とりあえずの所は
今回の事故を肝に銘じ、人や自転車に怪我をさせないよう気を引き締める
って所でしょうか。
皆さんもお気をつけください。
そして、以下余談
ピンクのポロシャツの医療従事者の女性達。
どうやら青少年相談センターの職員のようですね。
そして、子供は同センターに通ってる子?
思い切り名前呼んでるし、どうみても知り合いっぽい感じです。
動画ではカットしましたが、ぶつけちゃったドライバーは女性からかなり酷く罵られてました。
子供の意識もはっきりしてるし、特に手伝いも不要って事で立ち去っちゃいましたが、残ってた方が良かったような・・・。
Posted at 2012/09/16 12:46:11 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年08月17日
家族というか、一族で北九州に旅行に行ってきます。
両親、妹夫婦+子供2、弟夫婦+子供1、それに私と妻と娘2人で総勢13人。
個人的には面倒だったのでパスしたいとこでしたが・・・。
人数の関係でレンタカー3台になるそうで、ドライバー足りないからと半ば強制参加w
北九州市のホテルに宿泊し、山口方面に足を伸ばすようです。
というか、予定とか全くと言っていいほど聞いてないので、奥さんから又聞きだったり(汗
秋芳洞も行くとか聞いてますが、距離的にどんなもんかイマイチ不明・・・。
まあ、明日空港でドラミがあるでしょうからその時に確認ですかね。
2泊3日で帰宅は20日。
会社の休みは19日までですが、休み前半完全に潰して仕事してたんだから許して欲しい感じw
で、目下最大の関心事としては、レンタカーの車種ですかね?w
ト○タだけは勘弁して欲しいような・・・。
徳島の時はアクセラセダンで地味に楽しかった記憶があるので、今回も楽しい車に期待です。
Posted at 2012/08/17 23:10:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年08月12日
ということで、本気でカブリオレ探し始めました。
今のFCを購入する際、実は第一希望はFC3Cだったんです。・・・が。
当時すでに嫁+子供1がいた状態でしたので、2シーターは却下となり今のFC3Sを購入しました。
以来、15年に渡って燻り続けて熟成されまくったマグマのごとき物欲・・・。
ついに今回の雑談で岩盤を破って地上に噴出してしまいましたw
とりあえず、昨日あたりからヤフオクやら中古車サイトやらを見ながらタマ選び中です。
とは言え、これだけの期間渇望してた訳ですから、明日にでも欲しいってレベルじゃなかったり・・・。
なんというか、私の手元に来るべく作られたカブがどこかにいるはずなので、それがやってくるのを待つような感覚になってたりします。
ある種、車にとってはいい迷惑な気もしますが、運命と思って諦めてくださいレベルw
以下、待ち受ける過酷な運命リスト
エンジン関係
・純正タービン及びエキマニ撤去
・HKS GTスーパーチャージャー装着
・タービン無し用エキマニ交換
・Egオーバーホール+各部効率UP加工
制御系
・Power-FC(現FCより移植)
冷却系
・FD用ツインオイルクーラー装着(現FCより移植)
・銅2層ラジエターへ換装
足回り
・ブッシュ類交換
※サスペンション関連は未定
内装
・追加メーター Defi ADVANCE ZD
外装
・カシミアシルバー全塗装
・ガナドールLEDウィンカー付ミラー装着
と、ざっと考えてるだけでこんなとこです。
・・・おい、どんだけやる気だよコレ(汗
とりあえず、2年くらいの間に(弄り倒される)運命の3Cが出てくるといいなぁ・・・ってとこでw
もちろん、現在カブリオレオーナー様で手放したいと考えてる方、大歓迎です。
↑のようにそれはそれは大切に弄り倒しますので、嫁がせたい方いたらご連絡ください。
しかし、こうやって文章にする事で妄想が決意に変わっちゃってたりw
ホント、悪い病気だわwww
で、2年経っても入手できなかった時は
私はカブオーナーになるように運命付けられていなかった
って事でスッパリ諦めよう。うん。
Posted at 2012/08/12 18:29:04 | |
トラックバック(0) |
FC3C | 日記
2012年08月09日
関係各位殿
大変お待たせ致しました。
本日は日付を超えることなく帰宅できそうですので、夜中にコンビニ発送でブツを発射します。
遅くとも日曜には到着すると思われますので、受け取り確認お願い致します。
先週、今週とお仕事が忙しくて対応できず、やきもきさせてしまい申し訳ありませんでした。
広い心でご容赦いただけますと幸いです(汗
手渡し希望の方は土曜にでもN倉ですかね?w
2012/08/10追記
元払いの方の分は昨夜コンビニから出荷。
着払いの方の分は夏休みで家にいる娘に託して午前集荷を手配しました。
到着日は全て最短の8月11日指定にしました。
あと、適当な箱が無かったのでアマゾン箱を切り貼りして作りましたので、ちょっと見栄えが(汗
某オクだと「梱包が汚い」と発狂する人が10人に1人くらい出そうなレベルですw
ご容赦ください。
Posted at 2012/08/09 20:23:42 | |
トラックバック(0) |
密売日記(謎) | 日記