• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞぅ。のブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

ベスト更新

昨日(11/26)、鈴鹿チャレンジクラブ2枠目と4枠目のCC-Bで走ってきました🚘





各枠とも40台以上が走る盛況っぷりでした。




そんな混みあう中、完熟走行でお連れ様に同乗いただいため、走行開始時は最後尾スタート。



そしたらなぜかクリアラップだらけw

最後尾スタートは、速い人にはすぐ周回遅れにされるし、クリア取ろうとスロー走行してる人には引っ掛かるしで、うまくいかない気がしていましたが、二枠ともそんな感じでクリアたくさんw




おかげでベストを1.5秒も更新しました( *´艸`)




2分54秒39(非公式)

約1.5秒も更新(*ノωノ)



前回からの変更点は、フロントキャンバーをネガティブ方向に増し増し。
自分で調整したから水平な地面を探せず、左右で少し違うのですが、だいたい3.5度以上ついてます。

あとは、密林製の安物カナード装着。

どちらの効果なのか、はたまた両方の効果なのか、いずれにしてもS字やヘアピン、スプーンなど、ハイスピードから低速域まで回頭性が向上していますのでキャンバーもカナードも効いているのかな?

タイヤも、ショルダー使いすぎ症状が改善されてきれいに溶けていましたので、これくらいがちょうど良さげ。



あとはブレーキパッドとローターも新品にしました。

ブレーキは最大制動力自体に違いは感じませんでしたが、スピードが落ちてきてからの効きが向上したようで、どのコーナーでも以前よりブレーキが余り気味。

そのせいでブレーキングポイントがまだ詰めきれてないので、多分それだけでも53秒台に入りそうな予感。

1コーナーの進入とか50m看板より奥でブレーキング開始しても大丈夫そうなんですが、超怖いんですよ😨

2コーナーはタイヤ鳴くほど速度上げれてないので、もっといけるんでしょうが、1コーナー怖いんですよ。だから速度落とし過ぎで…



もう一回言います。





こえーんだよ(`・ω・´)





フロントの限界が上がったことで、相対的にリヤの限界が低くなってると思うんですが、今回初めて1コーナーでお尻出たしビビリミッター発動です。

前回まではリヤ安定してたんですけどね。
フロントが先に限界来てたんでしょうか?

それとも、一回セントラル挟んで前後入れ替えてるんで2分山のタイヤではそろそろ限界なんでしょうか?








なんにしても、今回はぼっちサーキットじゃなかったので楽しかった♪
付き合ってくれたI君、Kさんありがとうm(__)m




Posted at 2020/11/27 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

アレコレ

この土日、いい天気でしたね!

こんな日はもちろんツーリング!!!



には行かず、家でマーチいじってました。



腰が痛い🤕



まず、ブレーキローターとパッドを新調。

ローターはDIXCELのPD





パッドはアクレの700C



アクレのパッドはツアラーV時代からずっと使ってます。
プロミューも使ったことあるけど、アクレ派です。





左側のキャリパーのスライドピンが固着してて抜けずに死にそうになりましたが、シバいて抜いて、ペーパーがけしてモリブデングリス塗ってスコスコにしてやりました。



次はアライメント。

タイヤのトレッド面はほぼ均一に減っているのでいい感じにタイヤは使えていると思います。

でも、フロントタイヤのアウト側のショルダー部が多く減っているのと、アンダーが強いので、少しキャンバーをつけてみました。

多分左右ともネガティブに4度くらいだとおもいますが、平らなところがなくて良くわからない…


キャンバーつけたら見てわかる程トーインもついてたのでこんどはトー調整。

水糸張って測ってみたものの、図るたびに数値が違うので一日ひたすらトーの調整…

ちなみに、トー計測はAndroidしかないみたいですが、便利なアプリを発見したので使わせてもらいました。

2本の水糸を平行にする必要はありますが、トータルトーだけじゃなく、個別にトー角が出ます。

どうやって計算してるかは開発者のユーチューブで詳しく説明されてます。
目安にはなると思います。


キャンバー調整直後。



調整せず車動かしてから再計測

フロントのトーはイジってないのに激変😓



調整1回目




調整2回目

計測するたびにフロントのトーが(調整以上に)変わる…




調整3回目


正直もう良くわからないw

リヤは安定した数値が毎回出るので、計測自体はちゃんとできていると思います。
ということは、フロントのトー角が毎回ズレていることになるわけで…
アーム類とかメンバーとかのブッシュが街乗り大衆車のマーチではヨロヨロなんですかね?



まっすぐ走るし、アライメントいじる前とステアリングの感覚が同じくらいになったし、もうやめておきました😑

画像に時間出てると思いますが、どんだけやってんねんて感じです…






今後の予定

11/26 鈴鹿フルコース
12/3 鈴鹿南コース


これでタイヤ新調します。

タイヤ新調したらちゃんとお店でアライメント調整してもらいます🤣

Posted at 2020/11/16 08:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:Continental ContiVikingContact 6
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:普段は舗装路でほとんど雪は積もりませんが、年末年始の帰省の際に高速道路及び市街地路の雪道を必ず走ります。また、ウィンタースポーツのため山道を走ることもあります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 11:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | A5SB | タイアップ企画用
2020年11月08日 イイね!

乗ってきた

GRヤリス。





展示車でもいいから見たいなとネットで調べたら近所のネッツに試乗車がありました。

さすが腐っても県庁所在地。



電話したらいつでもどうぞとのことなので、子供の習い事待ちの間に試乗させてもらってきました。





5分ほどお店の周りを走っただけなのでじっくりとは行きませんでしたが、乗って最初に思ったこと。



アウディっぽいw
乗り心地はA5のS-lineサスをもっと硬くしたような感じ。

カドはないけどハリのあるや〜つ。

加速も期待してたほどではなく、ボクの免疫の範囲内でしたw

これなら乗れそうww



運転して軽快感のようなものは特に感じず。

初乗りで色々体に合わないところがあったり、乗る前の期待値が高すぎたりで、思ってたほどではないなと感じてしまいました…


でも、店に戻る頃にはサラリと運転ができるようになっているあたり、さすがトヨタ車。




ちなみに、多分サーキット専用車になってしまうので希望グレードはRC。
これに18インチのブレーキキットと、オートエアコンとインタークーラー冷却スプレーのメーカーオプションつけて、諸費用コミコミ370〜380万円くらいでした。

RZ以上のこと考えるとかなりお安い印象。

値引きは見込んでませんし、多分実際買うとしても、あって端数程度でしょう(^_^;)




そんな感じで、GRヤリス大本命やったけど、ちょっとトーンダウン(^_^;)

次はスイスポ試乗に行こう。

NDロードスターはレンタカーで来月一日乗り回す予定。


この3台で迷走。



今回のGRヤリス。期待が膨らみすぎて案外普通感が否めないけど、この先こんな車はもう出てこない気がするし、買うなら今ですよね多分。


でもスイスポもロードスターもいいなと思うわけで、スイスポは軽さとパワーのバランスが素敵。
鈴鹿2分30秒切りも夢じゃない。

ロードスターは他の車にはない魅力があるし、何より後輪駆動。
これも多分過給器付けたら2分半切り可能かな。


あ、とにかく、鈴鹿2分半切りをしたいわけですよ。




買ってからイジる費用考えたらヤリスが一番安上がり!?







う〜ん。

誰かお金ください🤣



Posted at 2020/11/08 15:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにスイフトさんのエアコン付けたらあまりにも臭すぎて、オートバックスでDr.DEOの一番高いやつの一番デカいやつ施工中🤮
外で待つの寒い😇」
何シテル?   02/15 18:08
けんぞぅ。です。よろしくお願いします。 みなさんと色んな情報を交換できればと思っていますので、車種問わずよろしくお願いいたします。 でも、あまりやり取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRヤリス純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:11:32
ミッションオイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 14:58:27
すーぱーなう トーションビームカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 11:13:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AK12のマーチ(非12SRの素グレード)から乗り替えました。 マーチさんに引き続き、鈴 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2018年7月22日 勢いでGSX-S125から乗り換え決意。 在庫車なのでそんなに ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2019年6月9日契約。 一度も車検を受けないままS3セダンとお別れ。 A5スポーツバ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤号のアドレスがそろそろ寿命のため、通勤兼ツーリングお供に購入。 2018年7月2日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation