• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

2021年の紅葉・丹沢編 (2021.11.14)

2021年の紅葉・丹沢編 (2021.11.14)11月14日の日曜日。
南関東でも山間部では紅葉が見頃になってきたようなので、行くっきゃない!
私の中ではド定番の丹沢方面へ出かけてきました。



1.

まずは丹沢湖畔からスタート



2.

まっかっかやーん♪



3.




4.

富士山は雲と同化しちゃってますね



5.




中川温泉の方へ行って、いつもの箒杉のところへ行ったら駐車場が満車だった。
割と空いてたからよかったのになぁ。。。



6.

引き返してきて、ボート乗り場のとこへ。



7.

今年はここはイチョウの方が遅い



8.




9.

三保ダムと
ダム下の公園の駐車場は何かを作ってるみたいで、半分以下の広さになりつつあります。
ダダっ広くて好きだったのになぁ。



帰りは箱根を通ってみました。
通った道もなかなかキレイな紅葉、黄葉だったのですが、いかんせん交通量が多くて、停められません。
道が楽しくてついつい走ってしまうのもあるけどね。
Posted at 2021/11/24 21:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

2021年の紅葉・乙女湖編 (2021.11.03)

2021年の紅葉・乙女湖編 (2021.11.03)11月3日の祝日。
あまりにもいい天気だったので、紅葉を見に出かけることにしたよ。

ネット情報によると、西沢渓谷は見頃らしい。
でも西沢渓谷は人出が多そうだしなあ。
ならば、その近くの乙女湖辺りもイケてるんじゃなかろうかと向かいます。



1.

クリスタルラインを進んでいくと現れた、でっかい鳥居。



2.

クリスタルラインをどんどん進んでいくと、こんな感じに。これは期待できそう。



3.

乙女湖・琴川ダムの管理棟のすぐ上の展望台に到着。ちょっと赤が少ないかな。



4.




5.




6.

ダム管理棟の横にある休憩スペースの楓は真っ赤っ赤。



7.

桜の葉はだいぶ落ちてたけど、楓は真っ赤というより鮮やかオレンジ



8.

焼山峠まで移動してきた。子授地蔵たち。



9.

さっきとはダム湖を挟んで反対側の展望台へ。こっちの方が山が燃えてる感じが分かるね



10.




11.




12.

柳沢分校まで戻ってきた。画になる建物だねぇ



13.




14.

大弛峠方面へ行ってみようと思ったら、分校から数100mで終了。雪で通行止めだって。



15.

仕方がないから引き返そう。って感じに見えなくもないかな。



16.

塩平方面へ下りていく道もいい感じ



17.

下ってたら真っ赤な山が目に飛び込んできた。北原金峰山。小さな社。



18.

すげ~



19.

今回一の真っ赤っ赤



20.




21.

真っ赤な山のすぐ近くの洞雲寺は桜の方がよさ気。覚えてたら桜の季節に来ようかな。



22.

R140に向かって進んでたら、今度はでっかい銀杏の木が目に飛び込んできた



23.

でかっ



24.

道の駅まきおかの真横にある牧丘郷土文化館。これもいい感じの建物だ



25.

R140沿いのでっかいわらじ



26.

甲府方面を見下ろして


他にもちょこちょこ見て回ったけど、写真がイマイチなので没。
北原金峰山の真っ赤な山が見れただけでも、来てよかったと思えた今回のドライブでした。
Posted at 2021/11/18 00:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

2021年の紅葉・前哨戦 (2021.10.24)

2021年の紅葉・前哨戦 (2021.10.24)10月24日の日曜日。
いい天気だし、紅葉の便りも届き始めていたので、ドライブがてら山梨県の竜門峡方面へ出かけてきました。



中央道を大月ICで降りて、まずは笹子峠へ向かいます。
大月側から上っていく途中にある、矢立の杉。前回通ったときはスルーしたけど、今回は寄ってみます。

1.

杉つながりで、杉良太郎さんの歌碑。



2.




3.

でか杉て入りきりませんw



笹子トンネルで軽く昼食がてら休憩。



4.

こっちは大月側



5.

こっちは勝沼側



6.

写真を撮ってたら、ハイカーのおばちゃん達が山から降りてきて、「クルマ、邪魔だったかしら」なんて声をかけてきました。



本題である竜門峡の遊歩道入口へ。



7.

入口の楓が一番紅かったかな。



8.

竜門峡だけに竜が居た



9.

ちょっとだけ遊歩道を歩いてみた。
案内とかは無いけど、これが竜門の滝かなと。なんとなく竜に見えなくもないし。



寄り道しながら上日川ダム・大菩薩湖へ上がって行きます



10.

前回撮れなかった場所。今回はいい感じで撮れた。



11.

八大龍王神社のお地蔵さん



12.




13.

神社でもハロウィン



14.

上日川ダムの堤頂を歩いていると綿毛が舞ってきた。正体はこのお花。



15.




16.

富士山は頭をほんの少し出していた



17.




もと来た道を降りていきます。
ほぼ全てのカーブをはみ出しながら曲がっていくエクストレイルの後ろで。
ライン取りが悪すぎ。アウト・アウト(はみ出し)・インって感じ。
途中、上がってくるマイクロバスにぶつかりそうになっているのに、変わらないし。ヤレヤレ・・・。



18.

最後に立ち寄った景徳院の山門。桜が咲いたらキレイそう。



19.

立派な松の木



20.

本堂



このときは、竜門峡は色づき始めというネット情報があったので行ってみたけど、上の上日川ダムでもまだまだな感じでした。
Posted at 2021/11/11 00:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

石垣山城 (2021.10.10)

石垣山城 (2021.10.10)10月10日の日曜日。
午後から石垣山城へ出かけてきました。



石垣山城のすぐ近くにある、一夜城ヨロイヅカファームのコスモス狙いで、やってきました。



1.

ブルドッグ?



2.

小ぢんまりと咲いてました



3.




4.

川島なお美さんの慰霊碑にキレイな薔薇が供えてありました



5.

湘南ゴールド



6.

亀さんも海を眺めています



7.




8.

名前は知らないけど、赤くて鮮やか



9.




ファームを一回りしたら、石垣山城へ上がります。



10.




11.




12.

おお、いい景色。
何処が小田原城かな。あっちからはハッキリ見えてたんでしょうね。



13.




14.




15.




コスモスを見に行ったクセに、コスモスの写真が少ないという(笑)
Posted at 2021/10/20 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

吹上コスモス畑 (2021.10.03)

吹上コスモス畑 (2021.10.03)10/3 日曜日 晴れ

コスモスを見に行きたいなと。
あれこれ考えて、埼玉県の鴻巣市にある吹上コスモス畑に行ってみました。



行きは時短で首都高5号から大宮線で与野ICまで。
時間帯のせいなのか割と空いてました。
5号はくねくねしてて楽しい。スピードの出し過ぎには気を付けないとね。


コスモスアリーナの駐車場は3~4箇所くらいに区切られていて、私が入ったところは満車状態でした。
隣に行こうかと思ってたら、丁度出るクルマがいてそのひとが「今出るところだから宜しければどうぞ」って声をかけてくれました。
親切なひとって居るものなんだね。



1.

レモンブライトかな。これは少なかった。



2.

王道のピンク



3.

花びらが細い品種なのかな。バックにコスモスアリーナ。



4.

コスモスを太陽に透かしてみれば~



5.




6.

青空が気持ちいい。10月なのに真夏のような陽気でした。



7.




8.

キバナコスモスはほぼ満開でした



9.




10.

オレンジの中にぽつんとピンク。ピンクにピントが合ってないじゃん^^;



11.

白やピンクの方はまだ3分咲程度でした



12.




13.

こう撮れば、一面咲いてるように見えるでしょ



写真にもちょいちょい映ってる橋。
やっぱり気になるので、橋の下まで歩いていきます。



14.

川幅日本一はこの近くなので、この荒川水管橋も長い長い



15.




16.

クルマ入り出来そうな感じだったけど、歩いてきちゃったから



帰りは何処か寄れたらと思ったけど、いいところが見つけられず一般道をひたすら帰りました。
Posted at 2021/10/12 23:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation