• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warioの愛車 [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

純正リアウインカー LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
結局12月にサーキットには行けそうにないので、純正テールのリアウインカーもLED化することにしました。
車検もあるし。
画像はシングルシート化した為に既に外されていた純正のテールカウル周りです。
2
リアもBAU15Sですので、同じメーカーのLED球を用意しました。
3
まずはウインカーレンズを外します。
フロントと違ってレンズだけ外れるという不思議(笑)
4
フロントと同じくオレンジ球が入ってます。
5
交換だけならタマタマを交換するだけの簡単なお仕事です(笑)
少し錆びていることがあるので接点復活剤とか吹いた方がいいかも。
吹くならワコーズのCR-Wのような接点復活剤プラス潤滑みたいなタイプの方がよい気がします。
結局潤滑(油分でコーティング)してあげた方が防錆効果も高いと思うので。
むかーし知り合いのゼファーは球切れからの錆びすぎててウインカー交換になりましたから(笑)
6
ウインカーレンズを戻したら交換完了。
この辺のタッピングビスもチタンにしてやりたいなぁ。。。
対プラスチックなら電位差でガルバニック腐食がーなんてことはないですし
7
比較点灯。
左側LED球、右が普通の電球です。
やっぱりLED球の方が明るいですね^ ^
あとは右側も同じく交換したら終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

ホイールベアリング交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換【エレメント交換なし】

難易度:

オーバーサスペンション取り付け

難易度:

カストロールPOWER1ULTIMATEに交換

難易度:

FI エラー発生 2003年式GSX-R1000 K3 エラーコードC46

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月8日 9:31
私もウインカーバルブをLEDに変えてます。
レンズで明るさが遮られてしまうので、ノーマルより少し明るいかなぁ~?レベルです。
でも色の質とLEDの切れの良さは気持ち良いですよね。
コメントへの返答
2019年12月9日 18:40
これ以上明るくなると発熱の面で辛いのかなーとおもいます。
LEDの切れの良さはもちろん知っていたのですが、それ以上にキジマのウインカーリレーが、点灯する時間をちゃんと考えられているっぽいのが良かったです。
色についてはレンズをアンバーにしてより深いアンバーにしてやりたいなーって思ってます^ ^

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/679786/car/1619323/profile.aspx
何シテル?   08/25 21:47
warioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:24:19
トヨタ(純正) クルコンスイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:07:19
サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:31:45

愛車一覧

トヨタ アルファードV アルファーどん (トヨタ アルファードV)
今更買ってみました。 当然の如く過走行(笑) ぼちぼちトランポ仕様に仕立てていきます。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
ボチボチ乗ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
さようなら。。。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月、とうとうドナドナして行きました。。。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation