• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warioの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2023年12月24日

O2センサーの交換 141,906km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エアフロセンサーを交換したものの、再度エンジンチェックランプが点灯しました。
ODB2コネクタを短絡させることで診断ができるので早速試してみたところ見事25(リーン異常)が表示されましたので、O2センサーを交換することにしました。
実は排ガス検査は問題ないって結果になる可能性もありますが、チェックランプ点いたら車検通らないしね。
まずは面倒くさそうな右バンクから。
赤丸がコネクタ、画像では見えませんが青丸あたりにO2センサーがいるはずです。
2
どうにかこうにか外せました^ ^
O2センサーはストレートのO2センサーレンチでそんなに手こずらずに外せました。
SSTも似たような形状ですしね。
問題はコネクタ。
結局コネクタとハーネスを留めてあるやつを破壊してしまいました。。
3
新旧比較。
古い方はあまりカーボンがついたりとかしてなくてまだ使えんじゃね?って感じでした。
4
それなりに煤けてはいます。
5
ついでに左右バンクの比較。
右バンクはハーネスをステーに留める部品がついているので間違えようがないですね^ ^
6
新品には最初からスレッドコンパウンドが塗ってあります。
もし塗ってない場合は塗っといた方が無難です。
7
取り付け自体はさほど問題なかったのですが、ハーネスをタイラップで固定する作業がなかなかに手強かったです。
8
こんどは左バンク。
すでにコネクタが外れていますが、狭いので思ったより苦労します。
ドライバー2本を駆使してどうにか外せました。
やっぱりバッテリーとか外した方が楽だったんじゃないだろうか…
9
O2センサーのハーネスを留めているところもなかなか曲者です。
マイナスドライバーを捏ねくり回してどうにか外せました。
10
こちらもO2センサーを外す際はストレートのO2センサーレンチで外せました。
取り付ける場合はKTCのO2センサーソケットとトネの首振りラチェットメガネレンチの組み合わせが良かったです。
11
O2センサーを外した際にKOTOのO2センサータップでネジ山を攫ってから取り付けています。
外す時はレンチで緩めたら手で回せたのですが、念のため攫ってみるとやっぱりネジ山は傷んでいました。
12
O2センサーを取り付けました。
13
コネクタは簡単だったのですが、ハーネスのクランプがなかなか取り付けることができませんでした。
もうちょっとなんかないのか、トヨタさん。。
14
あとはETCSのヒューズとEFI-MAINのリレーを抜いて15秒以上放置してECUのリセット、ETCSのヒューズとEFIのヒューズを抜いてキーをオンにしてから30秒以上放置してダイアグコードのリセットを行います。
で、エンジンをかけるとアイドリングが2000rpmくらいになるので落ち着くまで全裸待機🙄
落ち着いてから走行すればそのうち学習してくれる…はずです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

109,670キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

ワイトレ 10mm

難易度:

110,133kmでオイル交換

難易度:

109,398キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったより乗らなかったのでようやく30,000km」
何シテル?   01/07 13:08
warioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOTO / 江東産業 ソケット用エアハンマーロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:49:29
ルームランプ使い勝手向上化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:28:17
レクサスLS シガーソケット流用(LEDイルミ付き)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 20:54:56

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
衝動買いしてしまった6型スーパーロングです。 そう多くはないと思われる2駆の寒冷地仕様で ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
ボチボチ乗ってます。
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
思ってたよりいい車でした^ ^
トヨタ マークX トヨタ マークX
さすがの3.5Lエンジンはパワフルでしたが、その分燃費も。。。 今見ても格好いいなぁと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation