• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんの愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

フロント スタビライザー、マウントブッシュ、エンドブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マウントブッシュはココ。二箇所。ひび割れは無いが、ついでに。ひび割れてないなら、程よく硬化して新品に交換しなくても強化ブッシュ並みに…ならないか(笑)。
上からメンバー側に12mmボルト2本でU字ステーで止めて有ります。これがまた手と工具が入りずらい…特に右側。ラチェットレンチとスパナ、ラチェットスパナを駆使して外します。フロントメンバー外さないとダメかと焦ります(笑)。強化スタビと交換するならメンバー下ろさないとダメかも。
2
エンドブッシュはココ。こちらはひび割れて変形も酷い…。初年度登録から6年なら仕方ないか。前車の時は8個のうち2個ちぎれてどこかに飛んでいってました(笑)。上下の12mmナットを緩める際に間のシャフトを10mmスパナで抑えながら外し、ゴムブッシュの間に有るワッシャーとシャフト、ナットは再利用。本当は新品に交換だろうけど。
3
マウントブッシュはステーを外せば、横の切れ目から抜けます。付ける時には異音防止の為にシリコンスプレーをブッシュの内側に吹いておきます。石油系はダメ!新しいマウントブッシュを付ける際、U字ステーを留めている2本のボルトを入れるのにちょいとコツがいります。ボルト1本ずつ回し入れますが1本が軽く入ったらもう1本も同じようにして同じ量を締めて行きます。そうしないとU字ステーの片側だけ浮いてもう1本のボルトが入りません。アルミホイールなどと一緒ですね。ボルト、ネジ類の締め付けの基本ですな。わかっていたはずが暫く難儀しました(笑)。
4
エンドブッシュは外す時にブッシュとワッシャーの位置と向きに注意して覚えておいて下さいな。この通り、スタビを上下から、ロワアームを上下から挟んで、左右片側4個ずつで押さえて有ります。また、それぞれのブッシュを挟む様にワッシャーが上下に付いています。前の車の時に間違えてハンドルを切る度に周りの人が振り返るくらいの酷い音が鳴って、原因究明に苦労しました(泣)。最後にリフトを少し下ろして前タイヤに過重を掛けた状態で増し締めして終了。
これが付いた状態。
5
足周りには多くのゴムブッシュ類が使用されていますが、ここは割と簡単に交換出来て効果的です♪特にフロント周りはステア特性に好影響をもたらします。強化ウレタンでなくても十分に効果的です。部品共販で純正品でも両方で2000円ちょっとくらいで購入出来ます。ちなみに純正品番はNCP60、61のFF用マウントブッシュ品番48815-52030、NCP65の四駆用48815-52040、それぞれ二個使用。 エンドブッシュ品番48817-52010、八個。こちらはFF、四駆共用。純正も、もしヘタっていたら交換をお薦めいます。ステアが新車に戻りますよ♪そうそう、以前買ったヴィッツ用ロワアームバーはエンジンとATのオイルパンに干渉する為に断念(泣)。リューターでゴリゴリ削ってもダメでした(爆)。外した純正エンドブッシュ。ボロボロっすね(笑)。ついでに下周りのチェックとボルト、ナット類の増し締めを♪
ステアリングラックとドライブシャフトブーツはまだ大丈夫っと。オイル関係の漏れ、滲みも今のところ無し。ちょいと走らせると良い感じ♪
今日は暑いからこんな作業でも疲れたよん(泣)。ブッシュ交換だけならレンタルピットのリフトで約1時間半。
ガレージジャッキにウマ掛けだと心が折れそうですね。ヾ( ´ー`)
6
追記……純正ゴムブッシュの品番はイスト前期型の品番です。後期型はトヨタ部品共販でお尋ね下さいね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

グリル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月6日 23:02
こんばんは(^-^)v

馴れた人には朝飯前の作業でしょうけど、こういう少し踏み込んだDIYメンテの画像付き紹介はとても助かります。

ちなみにリフトと工具さえあれば、基本的に交換パーツ以外の脱着は必要ないのでしょうか??
コメントへの返答
2010年6月6日 23:30
どもども♪スタビライザーブッシュの交換に関しては特に他の部位の脱着は不要です。タイヤも外さないで出来ます。ただ、ボルトやナット類に掛けたスパナなどを叩いたりしないとナット類が固着している場合に緩まないので、カー用品店に有るガレージジャッキでの作業は厳しいかと…。最近流行りのリフトやピットを時間貸ししてくれるレンタルピットなどをサイトでお調べ頂ければ、そちらの御近所にも有るかもしれません。ちなみに私が良く行く店はリフト1時間800円です。整備手帳のマウントブッシュはちょっと大変なので、両サイドのエンドブッシュ交換から始められると良いかと…。手帳にも書きましたが、ヘタっていたら純正ゴムブッシュでもすぐに判る位にハンドリングが良くなりますよ♪
フロントスタビライザーは足周りの左右とシャーシ部をつなぎ、コーナリング時のロール(車体が傾く)を抑える棒状のバネの様な部品ですからそれをつなぐ場所のゴムブッシュがヘタっていたら…そして新品に交換すれば、スッキリ曲がる事が想像出来ると思います。パーツを付けるのも大好きですが、メンテナンスも少しずつ自分で出来るとまた愛着も湧きますしね♪
2010年6月7日 0:14
親切・丁寧な解説ありがとうございます(^-^)v

電気関係の弄りならなんとか出来るのですが、足回りを含めた外装関係になるとなかなか経験不足で、DIYに手が出し難く思っていました。

イストは本当に大好きな相棒なので、これからも末永く付き合っていくからには、こういう細かいパーツのメンテも必須となってくるでしょうから、少しでも自身でDIYが出来るようになりたいです。
コメントへの返答
2010年6月7日 0:24
ですよね♪同感です。
私も素人ですからおっかなびっくりです。整備書や雑誌のオートメカニック誌の真似事で…(汗)。みんカラの皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考に自分でやって良い結果が出れば、オォ!!なんて(笑)。元来、車やバイク好きなのでいつも今の愛車が最高!!の気持ちです(笑)。ですから、いつまでも良いコンディションでイスト君を運転したいなと…。
なんて、本当は貧乏なので長持ちさせたいだけです(爆)。(((゜д゜;)))

プロフィール

「@RIN* 改めて参加表明します♪後ほど詳細教えてください。」
何シテル?   06/19 07:45
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
5Fのスーパーロングバン。ライトとワゴングリル、ワゴンバンパー、アルミ15インチ、ベッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation