• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七寿のブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

ウエットスーツ購入検討

6月12日(日)ウエットスーツ購入のためサイクルショップウェーブ岡山店へ行ってきました。
とりあえず日曜日の振り返り。

午前3時に起床w(前日は午後9時就寝)
午前4時にロードバイクにまたがり6山巡礼へ(由加山~金甲山~貝殻山~王子が岳~鷲羽山~種松山)

早朝は車もおらず、静かで涼しいのでものすごく走りやすいです。

由加山はふもとから自販機のあるところまで6分50秒。
金甲山はローソンから頂上まで25分30秒。だいたいいつものペース。
王子が岳のふもとまで4時間。景色は渋川が1番好きですがこの日は曇り。
鷲羽山のふもとまで5時間。鷲羽山ではネズミ捕りをしていました。飛ばしすぎに注意ですね。
種松山を下ったところでだいたい午前11時。ここでぽつぽつ雨が!
遥照山にも行こうと思っていたのですが雨なんで断念。

走行距離は130キロ、獲得標高2000m、消費カロリー3000c、最高速度は王子が岳下りで65キロ。
湿度が高かったのでスポーツ飲料1リットル、お茶1リットル飲みました。
良いトレーニングでした。

汗を流して休憩していざ岡山へ!
ウエットスーツも金額もピンキリで、ワンピースタイプであったり、セパレートで袖あり、袖なしなど様々。
オーダーメイドもあります。
相談した結果、初めてなのでエントリーモデルのロングジョンに決定。

来週水着を持って行って試着してみて問題なければ購入する予定。
7月にはウエットスーツ着て泳ぎの練習が出来そうです!

そんで13日(月)は仕事終わりに10キロランニング。
1キロ、アベレージ5分で走れたので順調です。
1回こけそうになりましたが・・・
ヘッドライトつけていても暗いところは見えづらいので気を付けなくては。
Posted at 2016/06/14 00:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2016年06月06日 イイね!

26歳になりました。

6月4日は私の26歳の誕生日でした。

いつもなら残業して帰って今日は誕生日か~で終わるんですが、今年はたまたま4日が土曜日で地元の地区の方と1泊2日の高知と徳島に旅行に行ってきました。珍しく充実した誕生日でした。

初日は高知の吉野川でラフティング。
高校の修学旅行ぶりで人生2回目。
体を動かすのは好きなので楽しかったです。
深いところでは川に入ってよかったので川に入って多少泳いだり、5mのところから飛び込んだり急流を越えたり、あえてゴムボートをひっくり返したりして堪能しました。野生に帰った気分です。
気温が16度だったので、ウエットスーツを着ていてもはじめは寒かったです。

2日目は陶芸で湯のみを作りました。初めてでしたがなんとか焼く手前まで完成。
焼いたら送ってくれるそうです。
完成が楽しみです。


徳島ラーメンも食べてきました!
いもおという徳島ラーメンのお店でした。
おいしかったです!





2016年も半年たち誕生日も迎えたので半年を振り返ります。

2016年は挑戦の年として過ごしてきました。
2月28日に吉備路ハーフマラソン。1時間39分で目標達成!
3月5~6日淡路島1周150キロ。
3月13日しまなみ縦走150キロ。
4月17日岡山国際サーキット7時間耐久レース。
5月15日石見グランフォンド200キロ。完走し目標達成!
5月22日ツールド大山98キロ。
他サイクリングをたくさん。

いい感じに挑戦してますね!

今後の予定は
6月25、26日 和気でロードバイクチームで行う強化合宿。2日で250キロくらい走る?
7月23,24日 ミッドナイトエンデューロ。4時間ソロ10位以内を目指します!
9月11日    しまなみ海道トライアスロン大会in尾道2016。これが今年の1番の目標(完走)
11月か12月 フルマラソン出場予定。初の42.195キロ。年末の締め?
2か月おきにビックイベントがありますね。まだ挑戦は終わりません。

体のコンディションとしては、体重は1月の頃と変わりませんが、体脂肪率が-5%、ウエストがー5センチ。
5%分が全て筋肉に変わったようです。

そろそろトライアスリートとしての練習を本格始動したいと思います。
平日にランニング、土日でサイクリング、スイミングをやる予定(時間があれば)
8日は久しぶりに1キロ6分ペースで10キロ走りました。膝を壊さないように練習しなくては。
ウエットスーツも買わなくては!海で泳がなくては!

いつもはまた年を取ってしまったとへこむんですが、半年こんな生活を続けていると後悔しないもんですね。

1日1日無駄にせず日々精進していきます。
この生活こそ人生全力であります!
Posted at 2016/06/09 00:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月31日 イイね!

ツールド大山と最近のトレーニング

5月22日 ツールド大山に参加してきました。

朝4時半に寮から出発したので7時過ぎには大山へ到着。

スタートの9時まで時間があるので余裕で準備も完了。

受付したらこれだけもらえました。


コースは大山の周辺をぐるりと回る全長約98㎞、獲得標高は約2400m!

私はドグマF8で参加したので楽しいサイクリングでした。


参加者はこんなにいます!


景色もよく楽しかったです。
チェックポイントは3か所あり、ゼッケンにバーコードがついていてそれをチェックポイントで読み込むスタイルでした。そしてチェックポイントでは水、梅干し、どら焼き、バナナが補給食としておいてあり良かったです。

ゴールしたのは14時半だったので、荷物をまとめて帰ると余裕があったので蔵の湯(銭湯)で汗を流して、夕食はがっつりご飯を食べました。

一緒に参加した後輩は疲労困憊


肉を食らう


サイクルイベントは100㎞くらいが余裕があってちょうどよいです。

5月28日 六山巡礼
金甲山でドグマF8を買ったサイクルショップの練習会があったので、いつもの六山巡礼にあわせ参加することに。
朝4時に起き5時前に出発。
朝は車も少なく熱くないので良いですね!今後はこの時間帯から自転車を漕ごう。

由加山を越え金甲山のふもとに集合時間の6時半に間に合い、練習会に参加。
金甲山は岡山に近いので、私以外は岡山店で買った方が参加していました。
そして岡山店はトレック専門店なので、私以外は皆トレックでちょっとアウェイに感じてしまった。

練習会では金甲山2本(ふもとのコンビニから頂上まで)
1本目は22分半で登れましたが、2本目は26分くらいでした。
1本目で出し切ってしまったみたいです。そのあと貝殻山~王子が岳~鷲羽山~種松山を越え帰宅しました。
走行距離148キロ、獲得標高2366m。

5月31日 またまた六山巡礼
5月29日(日)出勤だったので今日は代休でした。
やることもないのでサイクリング(トレーニング)へ。
先日朝に出るほうがメリットが多いので朝5時に出発。
コースは28日と同じで、金甲山は1本のみ。12時前に寮に帰れたので、午後時間が取れるのでやはり5時出発がよいですね。
走行距離133キロ、獲得標高2000m。
最近このコースのトレーニングが普通になってしまった。

トレーニング用ジャイアント


トレーニング後はがっつり肉を食らう


5月の自転車実績
走行距離920キロ! 獲得標高13130m! ともに1か月間の記録更新!
立派なロードバイク中毒者ですね。

ツールド大山と石見グランフォンドの上乗せが大きいです。
この記録は今後更新できるかは不明です。
Posted at 2016/05/31 22:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2016年05月19日 イイね!

石見グランフォンド!

石見グランフォンド!5月15日に島根県で開催された石見グランフォンドに参加してきました。
距離200㎞、獲得標高2644mというかなり変態的なイベントです。
会社の同期、後輩8人で参加。
(200㎞のほかに190㎞、140㎞、70㎞と選択できます)

出発したのは14日の15時。
前日受付を済ませ、前泊のため温泉津温泉の輝雲壮という旅館に1泊しました。
温泉と建物もきれいでよかったです。

朝5時半にスタート地点の久手海水浴場へ。7時15分にスタート!
200㎞の場合、チェックポイントが6か所あり、各所制限時間が決められています。
第1チェックポイントの高山そば道場までは、市街地を走るので信号にかかりペースをつかめず。
本格的なスタートになったのは第1チェックポイントを過ぎてから。

第1チェックポイントでは補給食にそばがふるまわれました。コシがあり美味!


第2チェックポイント桜江までは多少山岳コースになってきて、第4チェックポイントの断魚渓までの区間で1つ山越え。
登りの途中、サポートしているバイクの人に楽しいか、苦しいか聞かれましたが、迷わず楽しいと答えましたw
この山で1番後だったんですがみんなに追いつく。

断魚渓ではどんぶり豚汁が出てきました。これも美味!


この後200㎞コースの脚切りのタイムの関係で、ペースアップ。
第5チェックポイントのはすみ文化プラザまでは下り基調だったのでこの区間は40㎞くらいのペースで走りました。
播州自転車倶楽部のトレインに乗せてもらいました。ありがとうございました!

第6チェックポイント、カヌーの里までは、はすみ文化プラザを出てすぐまた山越え。
ここで3人と走ってたんですが、登りで飛び出し1人旅。

山を越え若干平坦になり、30㎞くらいのスピードで流していたら後ろに1人つかれました。疲れてペースダウンして25㎞くらいになり若干の登りになったところで、後ろの人がアタック。結構牽いていたんですが、引き離すくらいのスピードだったので思わず熱くなり追走。この駆け引きが楽しかったりします。その後同期が追いついていて、その同期も若干登りでアタック。ここでちぎられるとおいて行かれるので何とか後ろについていきました。

カヌーの里に15時に着き、ここまでで結構体力を使っていたんですが、最後の最難関、三瓶山越えは死ぬかと思うくらいきつかったです。海抜100mから600mまで500m登ります!

この日は熱く水分を取っていたものの、軽い熱中症の状態で消化器官がやられ若干吐き気に襲われながらの山越えとなりました。それも途中傾斜15%の斜度のある個所があったり(半分の人が歩いて登ってました)ずっと上り。脚を止めたいと何度思ったことか。速度も8㎞とかで登ってました。

最後のチェックポイント、三瓶バーガー前には制限時間3分前くらいに到着。ぎりぎりでした。
久手海水浴場まではほとんど下りだったので、最後の力を振り絞り18時頃ゴールしました。

ゴールしたらそうめんが食べれました。


完走したらステッカーがもらえます。


1日で200㎞初めて走りました。気温が高いと相当きついです。が、達成感はすごいです。
応援してくれる方の声援は力が漲り励みになります。
帰りはずっとしゃっくりが止まりませんでした。何かと熱いイベントでした!

お立ち台で記念撮影(自分含めこの3人は200㎞完走)
他3人190㎞完走、1人140㎞完走、1人70㎞完走。


200㎞走り終えた愛車。ありがとうございました。
泥はねが200㎞を物語っています。


そんで22日はツールド大山です。ほんとに過酷なスケジュールw
Posted at 2016/05/19 23:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2016年05月08日 イイね!

エクステンザ!

エクステンザ!今日でGWも終了ですね。
自転車関係のことばかりしたGWでした。

大山下見でタイヤがバーストしたので、タイヤを新調。
どのメーカーにするか悩みましたが、有名なメーカーであるブリジストンに手を出していなかったので、エクステンザR1Xというタイヤを購入。

購入したら、どんな感じか乗りたくなり、今日は由加山、王子が岳、鷲羽山に行ってきました。

今まではコンチネンタルのグランプリックス4000SⅡというタイヤを履いていたのですがそれと比較すると。
個人的な感想ですが・・・

転がり抵抗はグランプリックス4000SⅡのほうが良いです。全く抵抗がない感じです。
R1Xのほうは若干路面に吸い付いているような感じです。
ですがそのおかげでグリップ力はR1Xのほうが良いです。
カーブが安心して曲がれます。
あと振動吸収もR1Xのほうが良いです。

王子が岳の頂上でスローパンクしていることに気が付きましたが、パンクは運なのであまり気にしていません。
あとはどれだけ走行距離が出るかですね。

最終日も自転車で締めたのでした。





Posted at 2016/05/08 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記

プロフィール

「生存報告-ダイビング、トライアスロン他‐ http://cvw.jp/b/681792/45625877/
何シテル?   11/14 21:11
2010年1月27日から始めました。 エクリプスクロスに乗っている七寿と申します。 よろしくお願いしますm(_ _)m 車だけでなくロードバイクにもよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ロードバイクを乗り回しちょうど10年目で、2輪にエンジンが付きましたw バイク高騰のため ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
2020年7月4日に納車。 3台目のロードバイク(シクロクロス) GIANT DEFYを ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2015年9月27日 2台目のロードバイクを購入。 ハイエンドモデルのPINARELLO ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012年2月末に購入した、第2の相棒。 2011年モデルが型落ちで安くなっていたため購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation