• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシミさんの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2025年1月12日

フロントフォークオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当は底じゃなくて上の方の側面に開けた方が良いと有識者の方に昔聞いた気がしますが、面倒なので底に穴あけ
2
220ccほど抜けました。左右どちらも同量だったのでオイル漏れはしていなかったようです。
3
手元にある使いかけがこれしかなかったので。
抜けた量と同量入れましたが硬すぎるような気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

(youtube版)フロントロアアーム交換!

難易度:

足回りチェリーレッド塗装

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月13日 10:43
コメント失礼しますm(_ _)m
サンバーのエンジンはオートマ マニュアル共に互換性あるんですか?
自分もオートマ車をミッションに変更したく思い少しでも知識を分けて頂けたら有難いです!
コメントへの返答
2025年1月13日 13:25
互換性はあります。
比較的小加工、又は無加工でエンジンミッション周りは形になります。

当然ですが、メインハーネスがオートマとマニュアルは違うので、どうしても現状のオートマの車体に思い入れがあるとかでなければ普通にマニュアルの車体丸ごと買ってしまった方が楽&安上がりだと思います。

私の奴は、載せ替えにともないメインハーネス加工、コラムのキー周り加工、atfクーラー配管加工、シフト周り穴あけ等やっています。
他、サンバーの地味な仕様変更に伴うミッション周りのあれこれです。
2025年1月14日 22:22
エンジンが互換性あるのであればミッションや補機類とかで作れそうですね!
ドナー車両などあれば手っ取り早いですね
まだ5万キロ満たさないディアスワゴンでして乗り換えは全く考えてないのでならミッションにしようと思って笑
ゆくゆくはワゴンでインタークーラーやワイドディスクなどのドレスアップもしたいんですけどミッション化が今の所1番したいので笑
また分からないこととかあるのでその時は教えてください!

プロフィール

「ショップにクラッチ交換してもらった直後からオイル漏れがあるなーって思ったらデフサイドシールからじゃんね。なんだかなーって気持ち」
何シテル?   04/30 19:09
レガシィBH5に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリング高値。修理・その他ソノタ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 22:58:37
忘れ物装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:57:37
フルタイム4WDからパートタイム4WDへ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:48:39

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ダイハツタントからの乗り換えです。 3.2リッターV6のやつです。 お買い物用ですが乗っ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
15才のときにはじめって買ったバイクです。車じゃないのですが・・・。  腰下以外は大体オ ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
メイン寄りのサブ使い用です
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
しばらく寝かせていたのでそろそろ起します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation