• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帝 王のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

ロータス・エンジョイ・サーキット動画偏

まず、袖森の前日に走ったFSWの様子です。

10/23 FSW 気温10℃ 晴れ 前日の雨でコースは半渇き状態。
スタート時  F155Kpa/R150Kpa  走行直後F190Kpa/R188Kpa

このセッティングが裏目に出た。
半乾きで攻めきれず、また冷えた路面のせい?でタイヤ温度が上がらず
結果、空気圧も上がらず、しかも終了寸前のタイヤでグリップは今一・・・。

そして

この日、周回を重ねる毎にどんどんブレーキの効きが甘くなって行った。
これをフェードしてる?と勝手に思い込んでいた。

後で分かった事ですがキャリパー内側のブリーダーから少し気泡が・・・Ozzzz
あれが俗にいうべーパーロック現象か!?

ブレーキのメンテだけは定期的に行った方が良いと痛感した瞬間でした。

タイムは1分57秒後半
半乾きの路面で抑え気味の走行でした。←正確に言うとビビッて攻めれなかった(汗)


【追加画像】走行前の様子、コースが濡れて光ってます。




画像は走行直後のヘアピンコーナー、未だ濡れているところがありますね!
alt





さて翌日の袖森は終日快晴、早朝は肌寒かったんですが日中はTシャツでも大丈夫な程でした。
alt

10年前スーパーテック参戦時2-Elevenで走って以来の袖森は超懐かしい!!
10/24 袖森 気温15~20℃ 快晴 
スタート時  F160Kpa/R155Kpa  走行直後F200Kpa/R205Kpa


この日の走行は20分x2回です。
1回目は手探りの走りでタイムは1分21秒程
2回目は1分16秒程でした。音量測定が有ると聞いていたんでレブに当てない
ように回転縛りのつもりでしたが、動画見たらレブ手前まで回っていたせいか?
オレンジボール貰っちゃいました(汗;)

オレンジボールが出た瞬間(動画3:00付近)
alt




ワンスマ・スタッフの皆様、オレンジボールでご迷惑をお掛けしました。
次回の袖森は音量を対策しリベンジしたいです。(^^)

参加の皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2021/10/26 08:12:27 | コメント(1) | スポ走及び車載動画 | 日記
2021年05月31日 イイね!

FSW走って来ました。

FSWは9月末までオリンピック/パラリンピックの自転車競技会場として
使われるらしい、そうなると3ヶ月以上走れない事になるので、
その前にどうしても走りたくて行って来ました。

下界は暑かったですが富士山麓にあるFSWは清々しい暑さ?でした。

FSWを走れる日は6/1と6/3しかないと見えてS-4枠のレースカーが沢山走ってました。
当然NS-4枠も満員御礼と思いきや蓋を開けるとガラガラ!?なんで???
無理してS-4枠にしなくて正解でした(^^)

支度もそこそこにNS-4枠が始まりましたがやはり台数は少ないようです、
20台居たかどうか?これって超ラッキー(^^)

空いているコースなのでクールダウン入れずにガンガン走りました
後半になるにつれて極太のA050の295/40/18でもズルズルに・・・
エンジンは熱ダレ起こさないよう労わりの走行!?のつもりでしたが、
動画見て少しショック・・・結構レブ当たってました(汗;)


今日のベストは1分55秒50!
2-Elevenで出したベストを
10年ぶりに更新しましたって0.1秒ですが(汗;)

alt

【今日の反省】
◆1コーナーでブレーキ踏むの手前過ぎ
◆1コーナーの旋回開始が遅いのと立ち上がりでアクセルONが遅い
◆コカ・コーラのボトムスピードが遅い
◆100Rのブレーキで速度落とし過ぎ
◆そもそも100Rは全体的に遅い
◆最終コーナーのライン悪い
↑この課題クリヤ出来れば53秒台出るかも←真冬にね!(^^)


皆さん誹謗中傷歓迎です、バンバン指摘してくださいね!!




Posted at 2021/05/31 23:53:11 | コメント(3) | スポ走及び車載動画 | 日記
2021年03月18日 イイね!

澤選手と比較

12年前の懐かしい映像見つけました、比較の為に並べました。
直線の貯金約1.8秒がコカコーラと100Rでゼロになります、
流石澤選手、単独走行なら更に良いタイムでしょうね!

上 先日のエキシージ410の映像 1分55秒920
下 12年前 澤選手同乗映像 2-Eleven 1分56秒152




Posted at 2021/03/18 10:47:11 | コメント(1) | スポ走及び車載動画 | 日記
2021年03月16日 イイね!

3/14 FSW スポ走車載映像

このブログは自己データ保存用として書いております。

比較の為55秒92の車載映像を挟みました。

【1本目】NS-4A 8:10~8:40 1分57秒51 (最高速248km/hGPSにて)
快晴/ドライ/10°/強い横風(直線後半は振られて怖かった) 
冷FL175 FR175
冷RL165 RR165

温FL213 FR210 (直後)
温RL215 RR213

温TP-FL200 FR203 
温TP-RL208  RR203
温TP-FL不明  FR不明  
温TP-RL63℃  RR61℃
 
コカコーラと100Rは抑え気味だった。

【2本目】NS-4C 10:50~11:20 1分57秒41(最高速256km/hGPSにて)
快晴/ドライ/20°/割と強いフォロー
冷FL165 FR165
冷RL155 RR155

温FL203 FR200 (10分後) 
温RR203 RR205 

温TP-FL193 FR190 
温TP-RL193 RR191 
温TP-FL不明  FR不明 

温TP-RL不明  RR不明 

コカコーラを4速で試すもボトムスピードが落ちタイムUP出来ず。
100R速度不足。






Posted at 2021/03/16 03:10:10 | コメント(1) | スポ走及び車載動画 | 日記
2021年03月15日 イイね!

FSWスポ走

数少ない日曜日に走れるスポ走に行って来ました。
日曜日だけあってパドックは色とりどりの車両でお祭りのよう。
alt


そんな中、最近定位置となったGSとコントロールセンターの間が
運よく空いていたんで陣取りました。
(撮り忘れで画像無。前回走った時の画像をコピペ)
alt


まずNS-4Aを走りました。
朝一の走行枠なので少しは台数少ないかな?と仄かな期待をしてましたが
蓋を開けるとかなりの台数です。
直線では離れてると思っても第2~3セクターでよく詰まりました。
プロのように最小限のタイムロスで他車をかわす技術に乏しく、
前を走る車がコーナーを通過するまで(安全に抜けるところまで)
アクセルを緩めて待ってしまいます。それに接触すると相手も自分も凹むしね!
ましてレースやってる訳ではないので無理はしません。
家まで無事に帰ってなんぼのアマチュアですからネ(^^)

課題のコカコーラのギヤー選択と通過速度及び100Rの走り方の改善ですが
意識しすぎて返ってタイムが落ちちゃいました(@@)

気温が高かったから・・・風が強かったから・・・混んでたから
          は言い訳になりません(汗)


ベストは57秒51。
alt

画像はS-4A? 走行待ちの間にパチリ!
やっぱ日曜日だね!クリヤラップは難しいかもね!
alt

タイヤを完全に冷やし空気圧チェックすため1時間半後のNS-4Cを走りました。
こちらはA枠より更に台数が多いと思う・・・Ozzzzz

そして本日2本目のNS-4C
課題を意識し過ぎた事と、特に第三セクターを速く走ろうとするが故に
ハンドルさばきが粗くなり各所でリヤーがブレークしてしまい、カウンターや
パーシャルが長くなりアクセル踏む時間が短くなってしまいました(恥)
それでも辛うじて0.1秒短縮の57秒41。
alt

う~ん今回は 無傷・小破・中破・大破・撃沈 の軍隊用語で表すと

中破ってところかな(^^)

修行が足りません(^^)

そうそう、「NS-4枠だと平均タイムが2分オーバーの車両が多いので、
S-4枠のほうが走りやすいよ」とは激速ポルシェGT3様のお言葉でした(^^)

動画は今晩編集予定
Posted at 2021/03/15 11:28:11 | コメント(1) | スポ走及び車載動画 | 日記

プロフィール

若い頃は茶髪でヤンチャだった・・・ 今は争い事が嫌いな気ばかり若い親父になりました。 2006年~2010年 ESTやETCCに参戦。 2010年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
【現在所有】2023年7月8日納車。 A5 スポーツバック 45 TFSI quattr ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
【現在所有】2021年10月14日納車。2017年式 200系 4型 DXロング ハイル ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
【現在所有】2020年8月21日納車。スポーツ410。LCIの広報車だった車両を購入 V ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
【現在所有】2022年2月27日納車。手軽に乗れるバイクが欲しくて新車で購入。納車までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation