• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帝 王のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

気になる情報 MINIのマイナーチェンジ


この記事を発見しました。

2018年3月から生産開始

日本国内発売は6月~7月という話・・・


以下記事抜粋


マイナーチェンジを待つべきか?

これからMINIを新車で購入される方は「マイナーチェンジまで待った方がいいか?」と悩む時期かと思いますが、現時点での情報を元に判断すると、次に該当する方はマイナーチェンジあるいは、トランスミッションの先行導入まで待つことをお勧めします。

1.丸いランプやユニオンジャックなどオシャレポップなデザインが好き
2.7速DCTのスポーティな走りを楽しみたい
3.ジョンクーパーワークスを購入予定(8速ATへ変更)
4.クーパーSDを購入予定(8速ATへ変更)
5.現行のカラーバリエーションで気に入ったカラーがない

DCTのフィーリングが気になる方は、一足先に先行導入される「ワンやクーパーDのDCT」を試乗してから判断したいですね。ただし、ディーゼルモデルを標準のドライブモードで運転すると低回転域(1500~2000)しか使いませんので、ガソリンのクーパーやクーパーSとはフィーリングが異なると思います。

ジョンクーパーワークスとクーパーSDを購入したい方は、個人的には「8速ATに変更されるまで、絶対に待ったほうがいい!」と言いたいです。6速ATに不満はありませんが、クラブマンの8速ATと乗り比べてみると、いちだんとスムーズなフィーリングに好感を持ちます。ここは期待を込めて「8速AT」を待ちましょう。

ボディカラーもマイナーチェンジで新色が追加される可能性が非常に高いので、現行の「カラーバリエーション」に気に入ったカラーが無い場合は、妥協せずに待ちましょう。マイナーチェンジでは、中間的なオシャレカラー(例:オレンジ、スカイブルー、ネイビーブルーなど)が追加される傾向が強いです。それらと引き換えに、いくつかのカラーが廃止される可能性があります。





変更点ですが


エンブレムの変更は気にならないが


これ、なんか泣き顔みたいでカッコ悪いと思う

テールライトがユニオンジャックに・・・



↓これらは非常に気になるところ

デイライトが完全な丸形になった



DCT ダブルクラッチ


タッチパネルのNAVIに変更




とある・・・

契約を急がせたからおかしいと思った

Dラーがこの情報知らないわけがない

またしても詐欺か!?

明日Dラー行って直談判だ!!


























あれから・・・・







Dラーで訳言ったら
あっさり解約に応じた
他のお客さんからも
同じ内容の解約が有ったのかな?





で結局・・・


再来月辺り?新型車が発表される
タイミングで契約する事にしました。
Posted at 2018/01/28 05:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

普段使い出来る車を注文しました。


ヴィッツ1300と先日買った595コンペですが・・・

主にこの2台を普段使いしてる訳ですが

ヴィッツは17万㌔突破し老朽化している事

595コンペは良い車ですがマニュアルなのでATが欲しくなり売却予定

次なる普段使いが出来る車の候補ですが、

TTクーペ

ゴルフ

とまず頭に浮かんだのはこの2台

でもサイズが大きく、また夜中ドン・キホーテの狭い駐車場とかに停める気がしません。

次に浮かんだのはミニです、

ミニは前から型式は分からなかったけど気になってました。

みしても年式によりボディーの大きさや排気量の種類が豊富です。

古いミニは安いんだけど故障するらしいとの情報で、F56狙いで

Dラー直系のユーズドショップに行って現行車を見て来ました。


でもね・・・程度の良いユーズドミニがたくさん置いて有りましたが、
                      帝王の条件に合う車が無くあえなく撃沈。







ならば






見に行くだけならと軽い気持ちで近所のシールームにハシゴです。



初めて入るミニのDラ-
            黒基調の内装はなんか高級感有るね!!


カタログと車種の説明を受けたが何だかよくわからない・・・
オプションが少ないロータスに慣れた身には、そんな多彩なオプションは最初から付けてよ
言いたかったが若い女の子も買いに来るとかでやはり値段を下げないと売れないらしく、
裸の車にオプションで太らせる作戦を取ってるみたい。






にしても諸経費と気になるオプション合計すると100万近く行ってしまう・・・









これは詐欺だ(^^)








と思いつつも、ネットで下調べしていたので値段については驚きません。





この段階でセールストークに乗せられ、
すこし買う気になって来てる帝王が居ました。






次にボデーカラーです。




選択肢に残ったボディーカラーはこの5色















迷う事1時間と少々、第一印象とたまたまショールームに置いて有った
このブレイジングレット/ブラックルーフに決めました。




赤と黒ルーフ+黒ストライプ+黒ホイルで精悍だ!!
                      意外とカッコイイ←自己満足

https://drivemag.com/news/mulgari-f56-sv-is-a-tailor-made-280-hp-mini-cooper-s



夕方になる頃には↓やっぱこうなると思っていた


納車日はと言うと
実はまだ船に乗っているとかで
まだまだ先になりそうです。
Posted at 2018/01/28 01:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

正月オフ参加・・・白バイは嫌い(@@)


恒例の正月オフに参加してきました。

今年も南の島国で正月を過ごしたんですが


カレンダーの並びが良く帰国日とオフ会開催日が被らない為参加できました。




家を出る時から少し遅刻気味と思ってましたが10台目ぐらいの到着でした。


にしても正月そうそう大勢の暇人が・・・

失礼

沢山のロータス愛好家が集まりました。





本来朝礼が終わと某モールで食事ですが、帝王は次期足車のミニクーパーを
見に行くので先に退却しました。

その途中で悲劇が

右折レーンに沿って右折したのですが、なんとそこは手前の交差点のレーンで
本来はもう一つ先のレーンに入らないとダメだとか!「田舎者ゆえ不慣れな東京」
を理由にお許しを請うも届かず走行区分違反で訳分からぬままお縄となりました。


東京の複雑な道路事情は慣れないと怖いね!!

結局1点献上の6000円お年玉でしたよ!!


その後某ミニショップへ・・・

現行のミニは大柄でもはやミニではない気がするため、敢えて一つ前のモデル狙いで。

このショップで初めて2013年式ミニクーパーSを試乗しました。
因みにこれが現行のクーパーSのスペック

試乗した車の画像撮り忘れ(^^)



確かにハンドリングはクイックでエクシージより反応が良い?と思ったぐらい・・・

加速ですが170馬力あるという事でしたがあまり速くは感じませんでした、まあこれは
384馬力の帝王エクV6から直ぐに乗り換えたからそう思ったのかもしれないですが・・・

でもね加速はあまり関係ありません、可愛らしいデザインでミニが好きになったんですから。

実用性あるし、4人乗れるし荷物も積める ←当たり前ですが帝王にはこれが大きいところ。

そして家の595コンペティツィオーネはマニュアル、ミニはAT←これも大きいところ!!
595はとっくに飽きてるので浮気心がどんどん出ている帝王があった!!

試乗も終わり別の店でこの赤を見て来ました。


まあ今まで乗ったことのないミニクーパーで物珍しさもあり買う気満々でしたが

某セールスマンがタービンとサーモスタットが壊れる車が多い・・・と意味ありげな発言、
もしやロータスより壊れるというのか?タービン交換は30万コースだとか!?

R56(後期型)ミニクーパーSにお乗りの方、
実際のところ、
よく壊れるのかご教示願います(^^)






Posted at 2018/01/08 16:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

若い頃は茶髪でヤンチャだった・・・ 今は争い事が嫌いな気ばかり若い親父になりました。 2006年~2010年 ESTやETCCに参戦。 2010年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
【現在所有】2023年7月8日納車。 A5 スポーツバック 45 TFSI quattr ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
【現在所有】2021年10月14日納車。2017年式 200系 4型 DXロング ハイル ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
【現在所有】2020年8月21日納車。スポーツ410。LCIの広報車だった車両を購入 V ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
【現在所有】2022年2月27日納車。手軽に乗れるバイクが欲しくて新車で購入。納車までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation