• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帝 王のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

エキシージの屋根外して走ったけど・・・。


このところのコロナ禍で海外旅行も飲み屋にも行っていないので銭が余り始めた

そこで前から気になっていたバイクを見に行ってきた。

バイク屋は70Kmぐらい離れた場所にあるので高速道路を走った。

ソフトトップはA/Cは効くが風切り音がハードトップよりかなり煩い

この事は前から知っていたので別に驚きもしなかった。

途中暑いので木陰に駐車してトイレ休憩です。






見に行ったバイクはこれ。





モトグッチV7Ⅲスペシャル。
モダンレトロ系のVツインの750 性能は期待しないが旧車的雰囲気はある。


バイクを見たが自分の思っていたイメージと違い購入は見送りとなった。


帰りも高速を走った。
走行中オープンで走ってみようと思い、立ち寄ったPAでソフトトップを外してみた。

う~ん美しい(自己満足)



でも走り始めると
快適?とは程遠く暑くてたまらない。

そこでエアコンをMAXに!




そして



サイドウインドーガラスを閉めて走ったら少しは楽になった!!


いくら車でも夏場は屋根外して走るもんじゃないね、

でもバイクよりは快適だけど・・・!!

早く秋に、そしてコロナも収束しないかな!!


Posted at 2020/08/31 14:46:57 | コメント(2) | 日記
2020年08月26日 イイね!

ピレリスーパーコルサSPV3履いてる方居りますか?

ピレリスーパーコルサSPV3履いてる方居りますか?DUCATIパニガーレV4やCBR1000RR-Rなどに

採用されましたが、このタイヤについて質問があります。

何キロぐらい持ちますか?グリップはどうですか?

SP V3ではなくSP V2についてでも構いません

以上、情報お願い致します。
Posted at 2020/08/26 09:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

箱根までプチツーリング

箱根までプチツーリング暑いので箱根まで涼みに行って来ました。

三島から登る国道1号線ですが登って暫くは

2車線になり綺麗に舗装されていました。

走ってるバイクは涼しそうに見えますが

実は超暑いです!

A/Cガンガンの部屋でビール飲みたい心境でした(^^)


Posted at 2020/08/24 12:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月22日 イイね!

エキシージ410ロードスター完成


過去、友人のエキシージ含め6台程作りました。

そして本日7台目のロードスターが完成した!!

実は16年程前・・・

日本で初めてエク2をロードスターにしたの何を隠そう自分なんです。

でもね、某H画像が原因でアカウントが削除されそのプログは残ってません。

ここで素朴な疑問

ロータスの場合オープンと言うべきか?ロードスターと言うべきか?

自分としてはオープンと言った方がピンと来ますので

今後はオープンと書かせて頂きます(^^)





自分も含めてエキシージをオープンにしたい方が居る?と思いますので

16年ぶりに手順をUPしようと思います。











主な工具はこれだけ。


これに掃除機・ウエス・ビニール袋・養生テープ・パーツクリーナ・綿棒が必要です。


まずハードトップを外す。


・・・にしても純正ハードトップってホント重いね!!

社外のカーボン製に替えれば相当軽量化になるね!

外したハードトップと金具。


屋根を外した410


これが幌骨を受けるプラ部品、名前が長いので「プラ部品」と省略します。


まず、巻き尺を使ってセンターライン出し。


そしてセンター振り分け200mmの所に縦ラインを描きます。


実際にプラ部品を当ててマジックで輪郭をなぞる。







ここから先は勇気が要ります。




理由はボディーに穴を空けるからです!!


削りカス飛散防止でビニール袋の底を切り取り筒状にして養生テープで貼り付けます。




いよいよ穴あけです。




輪郭線の中央に直径8mmの穴を空けます。
ドリルを深く刺してしまうと内部のロールバーを傷付ける恐れ有要注意!


次に輪郭線から出ないように注意しながら直径5mmの穴を左右2ヶ所空ける





穴が空いたらリューターで徐々に削って行く(画像撮り忘れでなし)



今回使用したリューターと直径4mmのダイアモンドバー



リューターである程度削ったらテープを剥がす。
貼ったままにすると穴の形が見難いからね!


参考寸法



削ってはプラ部品を刺し込む作業を繰り返し嵌め合いを確認する



参考寸法






プラ部品が正しい位置に来ているのを確認したらパーツクリーナで脱脂し接着する。



↓これ重要です。



硬化する前にはみ出した接着剤をパーツクリーナーを浸した綿棒で何回も拭き取る。



接着剤が完全硬化するまで幌骨で押さえておく。



今回使用したエポキシ系接着剤は30分で実用強度に達しますが

自分は念の為60分置いた。

待ってる間、道具のかたずけと室内を掃除しましょう(^^)




接着剤が完全硬化したのでソフトトップを組んでみた。


当たり前だが、ドンピシャ(^^)






嬉しくて、試運転に行きました。






幌が黒いので余り違和感ないね!!



幌を外してみた。



オープンで走れば気持ち良い?と思いきや夜でも暑くてたまらない!





やはりオープンにするのは秋の晴れた日がイイね!!






【注意】
エキシージのオープン化は
厳密には違法です

マネされる方
自己責任でお願いします(^^)




Posted at 2020/08/22 22:56:46 | コメント(2) | エキシージ410モデファイ | 日記
2020年08月21日 イイね!

エキシージ納車とインプレ


土曜日納車予定だった410ですが無理言っ本日納車して頂きました。
理由は明日昼から雷雨と仏滅だから・・・。

さて、仕事を早引きしてお世話になっている東京ロータスセンターさん
に到着するや否やどこかで見たような車が・・・


そう何を隠そう元帝王号です、展示中の車両はまるで新車のよう!!



売らなきゃ良かったと少し後悔(@@)


さて地下駐車場に降ります。



納車整備を終えた新帝王号が鎮座していました。



コクピットドリルは省略です、だって前の380と全く同じですから!!



納車手続きを済ませ出口まで車を出してもらい、ここで運転手交代です。



乗って直ぐ気が付いたのはクラッチが重いのとアクセルのツキが良過ぎ?
で発進やシフトチェンジでギクシャクした。


そして、いきなり渋滞の洗礼・・・渋滞中エンジンの癖を何回も確認しました。
でも車幅感覚は慣れているのでスイスイでした(^^)


いよいよ高速道路です。


直進安定性は抜群!矢のように走ります(大袈裟)

それとクソ暑い中でもパワーが持続してる!熱ダレが少ない!?
これってインタークラーが効いているのか?


少し引っ張ってみる・・・結構速い・・・それと軽さを感じた
まあ一言で言うとチューンドカーに乗ってるみたい!!
これで500馬力ぐらいあれば面白い車になると思った(^^)

と遊んでいるうちにトイレ休憩です。

夜で写りが今一ですがカッコイイね!【自己満足】


ところで。

このスポーツ410ってスポーツカーの魅力の一つの排気音が静か過ぎて拍子抜け、
いくら切り替えSWで大きくしても迫力ありません。
音に関しては前乗ってた380の方が全然迫力あるイイ音でした。
410は黄色矢印のところに切り替えSWがある。


でもね、

エンジン始動時のあのブオ~ンと言う勝手におきる空吹かしですが、
この410って割と静かで回りに気兼ねしない?レベルだと思います、
これなら夜中に出掛けても問題ないね!これはこれでイイと思った。

ところで410って10JにPilot Sport Cup2の285を履いているんですね。
今まで知らなかった・・・OZZZZ


それとエンジンフードがドライカーボンになった。←これは知ってた。


軽さと引き換えに後方視界は最悪、ルーバーの隙間1ヶ所しか後ろが見えない。
410のオーナーの皆様!!白黒パンダに気お付けましょう!!


そうそう、家のは小型リチウムバッテリー搭載モデルでお尻が更に軽い、
コーナーリングの戦闘能力が増した?ので楽しみですって285を打ち負かす
程のスキル有りません・・・(汗;)

もう少し経ったらFSWでも行ってインプレの続きでも書きますよ!
ってFISCOライセンス期限切れだった(^^)




Posted at 2020/08/22 00:36:34 | コメント(3) | 日記

プロフィール

若い頃は茶髪でヤンチャだった・・・ 今は争い事が嫌いな気ばかり若い親父になりました。 2006年~2010年 ESTやETCCに参戦。 2010年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16 17181920 21 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
【現在所有】2023年7月8日納車。 A5 スポーツバック 45 TFSI quattr ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
【現在所有】2021年10月14日納車。2017年式 200系 4型 DXロング ハイル ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
【現在所有】2020年8月21日納車。スポーツ410。LCIの広報車だった車両を購入 V ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
【現在所有】2022年2月27日納車。手軽に乗れるバイクが欲しくて新車で購入。納車までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation