• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帝 王のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

SHIFT P2+ 設定方法 作動開始~終了

SHIFT P2 +には日本語の取説が入っているんですが今一操作方法が分かりません、そこで外国のYoutubeを見て自分なりに読解し何とか設定する事が出来ました。このプログは時が過ぎ操作方法を忘れてしまった自分の為に作りました。操作方法が合ってるかどうか分かりませんので、このプログの内容で操作される方はくれぐれも自己責任でお願いします。

【始めに】
操作は左右二つのボタンで行います、左側は左右、右側は上下のSWが有ります。

説明文中は ← → ↑ ↓ の4種類で書きます。




この設定はエンジン掛ける必要がない。

希望回転数での動作確認は、実際に走りシフトしタコメーターで確認するか、空ブカシで確認する。
(空ブカシではシフトタイミングの見極めが曖昧だった、実際の走行がベスト)


この基本表示から始める事



↓を3回押すとこの表示になる



→を2回を押すとこの表示(回転数設定済なのでこの表示が出てると思う)


開始回転数変更は↑↓のボタンでセット出来る。

セットが終わったら←を押して確定

↓1回押すとこの表示が出る



→1回押すとこの表示(設定済なのでこの表示が出てると思う)


終了回転数変更は↑↓のボタンでセット出来る。

セットが終わったら←を押して確定

更に←を2回押すとこの表示になる(設定は自動的に確定される)


更に←を3回押すと基本画面に戻る。




因みにスポーツ410の場合、
エンジンモード=RACE
希望開始回転数5000rpm 設定回転数7500rpm
希望終了回転数6800rpm 設定回転数10300rpm
↑10300rpmも回ったらFSW1分45秒は頂きですが(^^)

希望回転数と設定回転数に差があるが一度設定すると開始/終了のタイミングは正確に行われているようだ。

因みに410のレブは7000rpmだがSHIFT P2の赤色点滅の点灯は若干のタイムラグが有る為ワザト200rpm低く設定し、実際のシフトチェジで丁度良くした。

一度設定した数値が日を置いた事で勝手に変わらないかを確認したが、ちゃんと前日の設定通りに作動してくれた(^^)
Posted at 2020/11/09 01:01:01 | コメント(0) | SHIFT P2 | 日記
2020年11月08日 イイね!

SHIFT P2+ 設定方法 アイドリング記憶

SHIFT P2 +には日本語の取説が入っているんですが今一操作方法が分かりません、そこで外国のYoutubeを見て自分なりに読解し何とか設定する事が出来ました。このプログは時が過ぎ操作方法を忘れてしまった自分の為に作りました。操作方法が合ってるかどうか分かりませんので、このプログの内容で操作される方はくれぐれも自己責任でお願いします。

【始めに】
操作は左右二つのボタンで行います、左側は左右、右側は上下のSWが有ります。

説明文中は ← → ↑ ↓ の4種類で書きます。




何をするにも、
最初にこの設定を
しないと始まりません。


エンジンを掛ける(温間のアイドリング状態で設定)



この基本画面から始める事



↓を2回押すとこの表示が出ます



→を3回押すとこの表示が出ます



更に→を3回押すとこの表示が出ます
(アイドリング回転数が表示されるが何故かタコメーターの回転数より高かった)


SHIFT P2のモニターにアイドリング回転数が表示されたら確定させます。

←を5回押すと勝手に確定され、基本画面に戻る。


正直この設定方法で
合っているか分からない?
Posted at 2020/11/09 00:00:32 | コメント(0) | SHIFT P2 | 日記
2020年11月07日 イイね!

フロントガラスの割れ プリウス編

今日、気が付きました。

助手席側上部に虫が死んでるような模様が有るのに気が付いた(黄〇部)


虫?と思って拭いても取れない・・・


それもそのはずヒビが6本虫の足のように見えただけ(OZZZZ)



Dラーに見せた。

このままだと車検は通らず放っておくとヒビがドンドン伸びていく

と脅された(@@)

で見積もったら20万ぐらいだという。

仕事用の車だったんで車両保険入っていなかった・・・痛い散財となった。


Posted at 2020/11/07 19:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2020年11月07日 イイね!

つっかえ棒のキャッチ応急修理 

エンジンフードのつっかえ棒のキャッチが割れたので一応純正部品を注文した。


もしや国産車で流用出来るパーツがあるのでは?と思い

日産とトヨタのDラー行って片っ端からボンネット開けてみた、

ここで驚いたのが、エキシージの350や380みたいなガス式アブソーバー

を使っている車両が無い・・・見た車は全車プラスチック製のキャッチ

を使っている事が分かった。

でもね、どれも形状が今一でエキシージに流用出来そうにない・・・。

仕方なく純正部品が来るまで針金を曲げて作った!


でも、これが凄く調子良い!


このままでイイと思った。(^^)
Posted at 2020/11/07 19:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エキシージのトラブル | 日記
2020年11月04日 イイね!

井川ダムへツーリング バイク編

静岡の秘境である井川大橋へ行って来ました。

今回連れ11台と大所帯でしたが全員15人同時会話が出来るカルド
装着しているので仲間外れなくワイワイやりながらの楽しいツーリングでした。

新静岡ICで待ち合わせ、1時間程山道を走り横沢PAで休憩です。


更に山道を1時間ほど走って井川ダムへ到着



井川ダムの上流にある井川大橋到着したのは殆ど昼でした(画像は県道の対岸)


大橋とは名ばかりでなんと吊り橋


車が通れると聞いていたが2トンまでとは・・・
エキシージならまだしもエルグランドに7人乗ってたらOUTですね(汗)


初めて知りましたが、この吊り橋の路面は板です、
しかも所どころ割れてたり腐っている。
バイクで走っても路面の板がガタガタと音を立ててました。


拡大、この板はグラグラでした。車が通ったら割れて落ちるんじゃないかな?


とまあそんな事を考えながら、11台全員無事渡り切りましたが少し怖かったです。

この日の仲間です。

NinjaH2 SX SE +


FJR1300


agusuta


ZX-25R (最新の250の4気筒です。)


KTM250


ノートン コマンド


FZ8


W400


Z750


ZRXダエグ


CB750F


帰りは違うルートを通りましたが殆ど山道で結構疲れましたが楽しかったです。(^^)

追伸、
井川大橋を渡る際は
路面状況を確認してくださいね!
特に2トン近い乗用車の場合は(^^)
Posted at 2020/11/04 23:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記

プロフィール

若い頃は茶髪でヤンチャだった・・・ 今は争い事が嫌いな気ばかり若い親父になりました。 2006年~2010年 ESTやETCCに参戦。 2010年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 456 7
8 91011 121314
15 16 171819 20 21
22232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
【現在所有】2023年7月8日納車。 A5 スポーツバック 45 TFSI quattr ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
【現在所有】2021年10月14日納車。2017年式 200系 4型 DXロング ハイル ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
【現在所有】2020年8月21日納車。スポーツ410。LCIの広報車だった車両を購入 V ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
【現在所有】2022年2月27日納車。手軽に乗れるバイクが欲しくて新車で購入。納車までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation