• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帝 王のブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

財布紛失ツーリング

快晴の日曜日、4台で韮山~伊豆スカ方面へツーリングに行ってきました。
ツーリングと言っても2台は慣らし中の為、景色を楽しみながらの距離稼ぎの
マッタリツーリングのはずでした

・・・が

伊豆スカのスカイポート亀石でS1000RR君が脇ポケットに手を入れた瞬間

アレッ!?と言う声がしました。

ポケットのジッパーを閉めずに走ってしまい財布を落としたと言うのです。
財布の中身は免許証・健康保険証・クレジットカード1枚と現金約4万円

放心状態のS1000RR君!

みんなで話し合った末、元来た道を探す事になりました。
がしかし何処で落としたか分からず探すと言っても見当が付きません。
仕方なく全てのルートを逆走する超ノロノロ運転財布さがしツーリングの始まりです。
いつもは短時間で走り抜ける峠も時速20km/h程では流石に時間が掛かります、
それにノロノロ運転だと逆に疲れますね!

亀石から富士見パークウエイの麓まで1時間以上掛かりやっと到着!
でも財布は見つからず、遺失物届でここに立ち寄りました。


届け出を出した後、
S1000RR君が自宅に置き忘れたかも?と言う事で見に行く事に・・・
流石に一般道でノロノロ運転は迷惑なので法定速度下限ギリギリで
8個の目を皿のようにして彼の家まで逆戻りしましたが路上で財布は
発見できず・・・そして彼の自宅に戻り家中探したが見つかりません。

本来はこの時点で解散ですが

諦めが付かないS1000RR君は同じルートをもう一度捜しに行くと言い出しました。
彼一人では可愛そうなので全員でもう一度走る事に!!

一般道も法定速度下限ギリギリで探し峠は更に遅い速度で探しました。

本日2度目の富士見パークウエイ!
流石にノロノロ運転で疲れたので休憩です。


結局財布は見つかりませんでした。




財布探しに付き合って貰ったメンバーのバイク


ブルターレ1000RR 慣らし中


BMW S1000R


BMW S1000RR 慣らし中


CBX1000


超ノロノロ運転で掌と首筋が筋肉痛の帝王でした(^^)

ブルターレ走行距離771km

【追記】
2022/7/26 今日も警察から連絡が無い・・・免許は明日再発行するそうです。
Posted at 2022/07/25 09:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2022年07月19日 イイね!

連休最終日のツーリング

連休最終日の月曜日は明け方まで雨が降っていたので様子を見ていました。
集合時間の午前8:00はまだ霧雨が・・・でも徐々に空が明るくなりつつ
あったので1時間ずらして集合する事にしました。

集合時間の午前9:00は完全に雨は上がり、幹線道路は乾き始めていました。
雨雲レーダーで雨雲が発生していない本栖湖方面に行くことになりました。

今回は4台集まりました。自分は慣らし中のブルターレで参加しました。

午前10:00ごろ?南部町芝川のコンビニで休憩 この辺までは曇っていた。


左前 ブルターレ1000RR  右前 Ninja ZX-25R
左奥 BMW S1000R  右奥 FJR1300


本栖湖に着く頃は快晴となり気温もぐんぐん上がって暑かったです。


メンバーの1人がソフトを買ったんで、自分も右ならい(^^)


ブルターレの前傾ポジに筋肉が慣れたのか!?翌日筋肉痛にならかなったです。

皆でインカム使いワイワイやりながら行くツーリングは楽しかったです。

ブルターレ走行距離603km
Posted at 2022/07/19 10:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2022年07月09日 イイね!

伊豆スカツーリング

日曜日雨っぽいので、土曜日お散歩に行ってきました。

土曜日が仕事で参加出来ないメンバーが居たので今日は3台です。

亀石スカイポートで休憩


にしても暑さも手伝ってタイヤ表面が異常に柔らかかった
さすがスーパーコルサ!!(汗)


低いハンドルと前傾姿勢、それと市販最強ピレリ・スーパーコルサSP
の鬼グリップの恩恵でいくら倒しても怖さがありませんでした。
腕が良くなったと勘違いさせられるバイクと思いました。

FISCOライセンスも有る事だし
慣らしが終わったらFSWでも走しろうかな(嘘)
Posted at 2022/07/09 19:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2022年07月03日 イイね!

初ツーリング


納車ホヤホヤのブルターレ1000RRで伊豆ツーリング行ってきました。

伊豆スカ韮山IC入り口で休憩
天気が怪しいし伊豆スカは濃霧も出てると言うのでそのままUターン


絵になるね我が愛機


韮山ICから濃霧を避け比較的天気の良い達磨山方面を目指します。
達磨山経由で西伊豆スカイラインを快走、西天城牧場の駐車場で休憩


皮剥きしましたが、慣らし中なのでパワーを掛けてないので表面はツルツルです、
ただタイヤの端を接地させる事だけに拘りました。

・・・ところが

スーパーコルサってサイドの角度が強いのかな?Z900RSならとっくにアマリングが
消えるぐらいバンクさせてますがスーパーコルサは微妙に残ってます。


西伊豆スカイライン周辺はドンより曇って今にも降りそうな予感
下界は晴れなので海岸線を走り石廊崎へ


石廊崎で食事 駐車場はガラガラ


★このリングですが何の為についてるか、知ってる方情報お願いします。★


帰りは少し雨に降られましたが無事帰宅しました。

インプレの続気き
①発進はトルクが薄く注意が必要
②4速40km/hならノッキングせず、そこからアクセル捻れば普通に加速する。
③4000rpm以下はZ900RSの方が速い。5~6000rpm以上は鬼加速、
 7000rpm以上は恐怖を感じる(慣らし中なので7000rpm以上は数回だけネ)
④ブレーキは強力、コーナーリング中でも安定して掛けれるところが凄い
⑤コーナーリングは体重を内側に掛けるとグイグイ曲がる
⑥マフラーがシートの下を通っているのでお尻が熱い(でも走ってれば熱くない)
⑦前傾が強い(SSとあまり変わらないかも?)
⑧液晶メーターですが天気の良い昼間は少し見難い。
⑨燃費は14.5㌔/1リットルでした。マッタリ走れば16㌔は行きそうです。
乾燥重量186kgでも峠は重く感じる、168kgの800RRぐらいの車重なら最高だが

【訂正】昨日のブログで「何故かラジエーターの熱風地獄は感じませんでした」と
書きましたが今日のツーリングで右足のスネから下が熱風で熱くなりましたので訂正します。

と簡単なインプレでした。
Posted at 2022/07/03 22:47:47 | コメント(1) | バイクツーリング | 日記
2022年07月02日 イイね!

ブルターレ1000RR納車


本日ブルターレ1000RRが納車されました。


猛暑なので軟弱帝王はトランポで取りに行きました


ガレージの定位置でじっくり眺めます(^^)
積算計は9㌔!!複雑な機能?サッパリ分らん???


このマフラーが最高にカッコイイ(自己満足)


眺めているだけでは面白くないので海までお散歩です


家のクルーザーをバックにパチリ!!(嘘です)


簡単なインプレ。
ブレーキはまだ当たりが出てないとは言えF/Rとも十分効きます。

エンジンですが208PS/13000rpmの割には低回転からトルクが出ています、
でも極低回転のトルクが薄いので発進はエンストしないよう気を使います。
でも3500rpmを超えた辺りからパーワーバンドに入り4000rpmぐらい
回っていればご機嫌です(^^)
でも今は慣らし中ゆえ5000rpmで打ち止め!!
っていうか公道では5000rpm以上必要ないです(汗)

4000rpmから5000rpmの加速は明らかにZ900RSより速いです
1回だけ5000rpmから6000rpmまで引っ張ったんですが
怖いぐらいに加速しました。

エンブレ掛けるとポポポンポンポンとマフラーからバックファイヤー?が
聞こえます、この音はレーシーで好きです。

市街地のみのお散歩の為まだコーナーは試してません。
標準でスーパーコルサ履いているんでグリップが楽しみです。



そうそう猛暑の中1時間ほど走りましたが、何故かラジエーターの
熱風地獄は感じませんでした。
ライダーに負担が無いように上手く熱風を導いているんだと思います
Ninja H2 SXも見習ってほしいです。

近いうち峠走ります。
インプレの続き書きますネ(^^)
Posted at 2022/07/02 15:42:17 | コメント(3) | バイク | 日記

プロフィール

若い頃は茶髪でヤンチャだった・・・ 今は争い事が嫌いな気ばかり若い親父になりました。 2006年~2010年 ESTやETCCに参戦。 2010年シー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
【現在所有】2023年7月8日納車。 A5 スポーツバック 45 TFSI quattr ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
【現在所有】2021年10月14日納車。2017年式 200系 4型 DXロング ハイル ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
【現在所有】2020年8月21日納車。スポーツ410。LCIの広報車だった車両を購入 V ...
カワサキ Z900RS SE カワサキ Z900RS SE
【現在所有】2022年2月27日納車。手軽に乗れるバイクが欲しくて新車で購入。納車までの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation