• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

舞洲の中心でアレを叫ぶ(断末魔)

舞洲の中心でアレを叫ぶ(断末魔) 精神的な保護を受けたい中年たちのための炊き出しがこの日も開催されました(笑)

 最近は開幕配給メニューがヤキソバになっているんですが、マヨネーズがぶっかけられて更に不健康感が増強されました。イイのよ好きだから。






 と、いうわけで?3/22に舞洲にて開催されました某練習会、最近何かスイッチが入ったのかガチで殺る気マンマンな某うみーも提督が参加。






 あと、いつも通り圧倒的疎外感なみ・オッサンも参加です。









 後ほど某sim提督も強制招集(笑)・・・ていうか朝イチの時点から来る気マンマンな連絡が来てたのに、到着は午後。ナニしてたんだか(汗)











 安定のコンビニ反省会
















 ところで、ちょっと前からみ・号は駆動系のカラカラ音が発生しておりまして・・・

 この覚えのある音の出方は悪夢のクラッチディスク破損という疑いが強いワケでありまして・・・

 最終的には、良くても破損した破片がカバーのツメに噛み込んでクラッチ切れないか、最悪破片がハウジング内を暴れ回ってケース破損というパターンなワケですよ。
 なんかネットで調べたらMR2にかかわらず同じトラブルは結構あるみたいなんですね。
 み・が以前に経験した、クラッチディスクのダンパースプリング枠あたりが破損するパターンが多いみたい。てゆうか一応強化品なのに2回目って・・・(汗)
 前回はともかく、今回は蹴りとかは全くといって良いほどやってなくて、アクセルのon-offだけしか使ってないんですが・・・一瞬のアクセルoff-onで降り出す際の、ヘンタイ式どっかんターボのアホトルクによる負荷がAW11NAサイズクラッチ(EPターボと共通)の要領を越えてしまっているとでも言うのか・・・

 次回が4/12で実質2週しかインターバルがないんですが、MT降ろしてクラッチ点検するしかない予感です。予備は純正クラッチしか無いんだが・・・














 オマケの残念ボーナスステージ動画(sim提督撮影)
       
 途中コメント
  ①「・・・あ、死んだ」→まだ沈まんよ!!(震え声)
  ②「・・・あ、大破轟沈?」→はい、もう少しで轟沈するところでした(タイヤが)

 使用タイヤ:AD07ネオバ195/60R14の5部山→この1本で終了。

 でも流石にちゃんと止まるし、コントロールしやすくてちょっと幸せでした。グリップにパワーが負ける感じは全然なしでしたし。


Posted at 2015/03/23 20:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

提督間統合作戦会議?と補強板試作

提督間統合作戦会議?と補強板試作 レカロ買いました。


 中古で39800円だったわよ(汗)

























 あ、0が1個多かった(爆)














 バレバレですが、こういう事ですわ。






 
























 ところで。


 先週末になるんですが、某sim提督から

「今から貴様のとこの工廠に車両入渠させっから首洗って待っとけだっちゃぁワッショイ」

とか連絡来たのでクルマ屋さんで迎撃したワケなんですが、sim提督が殺人的AWで登場したかと思ったら

「このまま急いでウチまで送れやゴラァ!その後うみも提督と合流して作戦会議だニュ?」

とか言われたので、リアルマジガチ元帥提督閣下の命には抗えず、泣きながら行ってきました(ウソ)








 ちなみに入渠したsim提督号には北方迷彩が施される予定とか・・・アキバ迷彩とのウワサも・・・(笑)














 sim提督を鎮守府に送り届け、sim提督はジムニに移乗してうみも提督と合流。









 うみも提督は何やら新武装の装備作業中のようでして、車内には40mm砲弾サイドバーなんかが搭載されていたり・・・




 メインアーチの前側の連結箇所について、フロアの波板形状になってる所に固定する事になるようなんですが、


うみも提督
 「取り付けボルトで締め上げていけば潰れて平らになるから大丈夫ですかねぇ?」

み・8等水兵
 「とりあえずボックス溶接でありますっ!」

sim提督
 「んん〜ボックス溶接しかありえませんぞ〜(断言)」

うみも提督
 「・・・貴様ら後で工廠裏来いや。」




 一部フィクションなはずデス





 統合会議中も自軍の激ロリ駆逐艦隊のチェックを怠らない、職務熱心な?sim提督(笑)


 









 で、今週末。

 この前のバーリングツール遊びの続きで、どこに使用予定とか全くナイにもかかわらず、補強材をせいさくしてみました。

 完成度、甲乙柄の選択が可能デス(爆)
















 


 穴の間隔が近すぎてプレスラインが干渉して潰れちゃったのです。














 


 片側だけ穴の間隔を修正してみました(汗)
・・・本当は、「柄」を作った時点ではまだ「乙」はホールソーの中心穴だけしか空けてなかったので十分修正できたハズなんですが、なぜか中心位置を修正した穴じゃなくて修正前の中心穴にホールソー合わせちゃっただけのヒューマンエラー作品デス。
















 


 まあコレが正しい姿でしょうね。





 しかし、例えばロールバーをピラー止めするために使うには、ロールバーとピラーのスキマよりもだいぶ幅があるので、コレの使い道は未だ未定なのdeath。
Posted at 2015/02/22 16:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

穴開け練習

穴開け練習 現代の複雑な社会構造と、kancolleとかいう児童ポ○ノ寸前のアレ(←偏見)に毒されてアタマが更にオカシくなってしまったみ・オッサンは、何を血迷ったのかホールプレスツールとかいう謎アイテムを入手してしまいました。(画像撮り忘れてたので、サス交換画像に写り込んでたものを流用。汗)

 で、ついでにネットでアホ価格のホールソー(鉄鋼用ではないような?笑)と適当な端材鉄鋼1.6mm厚を入手して、試しに練習してみました。

 一応クルマ屋さんのボール盤を借りたのですが、如何せんアホ価格ホールソーに手押さえでの穴開けでしたので、30Φがブレブレになって35Φくらいに・・・汗










ふ〜ん、こんな感じになんのね。こうやってみるとそれなりの見た目になるもんですのう。








 でもやっぱりちょっと偏芯?してますね。ちなみに角の方の穴は開けた後端面の処理を何もしなかった方で、真ん中寄りの位置の穴は端面の処理をしてからプレスした方です。当たり前だけど、端面の処理をした方がまだマシですた。










 それと、あまり端の方に穴開けると、この程度の厚さの鋼板では鋼板自体も変形してしまいますね。






 何かに利用する予定は全くアリマセン。
Posted at 2015/02/12 23:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

ぽい?の娘が豹変しました

 ソロモン海の悪夢を見せてもらいたくて、子供の口癖が「・・・ぽい!」とか「ステキなパーティーしよ!」とかになってしまって鬼嫁様にお仕置き部屋(リアル)に連行されそうになるくらい頑張って鍛え上げた甲斐あって、本日遂に某駆逐艦がマジガチ武闘派モード(史実)になりました。

































 ああ、本気出すと目が赤くなるんですね・・・某ジ○リのアニメに出てきたダンゴムシ風のアレみたいなモンですかね(爆)


















 そして何故か祭りが始まっていた




































 でも何かほっぺがぷにぷにという・・・(汗)


















 ところで先日、職場近くのスーパーで発見して思わず衝動買いしてしまったんですが・・・



















 
























 ・・・劣化したなぁヲイ!!



















 かつては大の文字が入った、もっと凶悪なサイズのアレだったのに・・・




























 ・・・そういえば、何か某sim師と結託して某M師にイタズラした黒歴史があったような・・・(笑)
Posted at 2015/01/30 22:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

サル練動画ぽい?

 先日のサル練習の動画UPに成功しました。





 しかし、某2大提督が若干ワルい走行を企む動画については「晒したらお仕置き部屋だぞゴルルルルァ!!」と脅迫されて発禁処分となりました(ウソ)






 というわけで、今回も相変わらず面白くもないみ・の珍走ぷくぷく動画になってしまいますが、車載動画についてはsim提督所蔵の高級マジガチ本気のヘルメットカメラ?様で撮影させて頂いたので、高画質です(笑)







 その1
タイヤキャリア支柱にカメラを固定しての外部車載映像。純正ブローオフと吸気音がうるさいのはワカリマシタ。













 その2
車内から。パワーまかせでひたすら流し続けてるだけ。アホが一回突っ込みかけてるし(汗)
でも、パワーまかせなんて芸当が出来るAWなんて相当贅沢なハナシだと思うんですよ。
ちなみに左手がしばしば「よっ!」てなってるのは癖でもポーズでもなくて、ヨコGにカラダを振られそうになるのに対抗してバランスとってるだけデス。最近気づいたわよ(汗)

 調子こいてレーシングスーツなんざ着てますが、只の頂きモンです(笑)


















 その3
ボーナスステージ。突然死を迎えたminiDV仕様のビデオカメラに代わって急遽納入した、更にもう1世代旧いminiDV仕様のビデオカメラで撮影してもらいました。

 ホンマに全然クルマの動きが感じ取れなくて、なんだかモウひどい事に・・・時折卍のキレが増しているように見えるのは、単に挙動の感知が遅れて慌てて操作してるだけデス(汗)

 ・・・てゆうか黒煙吹いてません?濃いのかな〜?




 次は3月・4月に開催してしばらくお休みらしいので、この辺でエエ加減に珍走も潮時とするか考えねばなりませんかのぉ(遠い目)
Posted at 2015/01/23 22:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation