• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

忘れた頃に後の祭り・・・じゃなかった、祭りの後

忘れた頃に後の祭り・・・じゃなかった、祭りの後 先週は舞洲でフェスティバルでしたので・・・






 

 み・だってメンテナンスぐらいするわよ。






 エンジン・ミッションオイルを交換。エンジンオイルはサル練習以前にセッティング等で走り回っていた事もあってかなり交換時期な感じでしたが、ミッションオイルは全然イケそうだったわよ。今回の交換でペール買いした分を使い切ったというのに・・・













 ちなみにみ・号はミッションオイル注入のためインタークーラーを外すのですが・・・
















 何かオカシイ・・・













 拡大






 
オッサンもげとるやないかおっさん!!(汗)


 注)通常バッテリーステーを固定するボルトが刺さる穴が、溶接されたナットごと裂けた後もげて大穴になっております。



 み・号ではインタークーラーを支えるステーを固定するのに使っていたのですが・・・














 














 そして最早定番画像と言っても過言ではナイ、ゴミタイヤタワーの図。




 午前中はウェットだったので6本で済みました(笑)
       *移動用を含めて10本全てゴミになる予定だった。



























 サル練には間に合わなかったけど、窓を手回しにしました。
 交換作業後に洗車がてら水掛けてみたらまんまと雨漏りしやがったので、サル練に間に合ってたらむしろエラい目にあってたかも(笑)

 ちなみにグルグルハンドルはAE86用デス。前期内装はウィンドウスイッチの所ハズしただけで、とりあえず手回し化に対応してくれるのですよ。後期内装だとこうはいかなかったハズ。





























 ところで、ゴールデンウィークのYZあたりから某氏がブルジョワなヘルメットカメラとか導入して自撮りニヨニヨし始めたので、み・も対抗してこんなの導入してみました↓↓



 購入価格1301円。うち送料が1300円デス(笑)


 通勤時とかに持ち歩いてたら確実に職質→連行パターンな逸品!(爆)



 サル練の時に適当に外装に貼っ付けて遊んでみたんですが、意外とちゃんと写るモンですね。どっかのオッサンが靴とかに忍ばせて満員電車に乗りたくなるのも納得。(汗)
























 コイツで撮った動画も駆使しまして、AW11人生を更にまとめにかかる動画を作製(別に降りるワケではない)


 ちゃんと最後オトしてあるんで、うっかり見ちゃった方は

「ああ、アタマが悪いのね」とか「バカだからじゃないの?」とかツンデレコメントを是非・・・(ウソ)

 ・・・ただしガチでけなすのはカンベンして下さい。おっさん傷つきやすいので(白目)

 ↓↓
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24058325


 *ちゅーぶの方にアゲようとしてるんですが、重すぎて朝までかかりそうなので・・・マシな画質で見たかったらそのうち探してみてね♪(なげやり)









 ・・・スンマセン、やりたい作業とかホンマは山積みなんですけど、リアルでは家庭的なアレに忙殺されてまとまった作業時間が確保できんのですよ。そして夜な夜なPCに向かって怪しげな動画編集を・・・(以下自粛)










 追加:ゆうちゅうぶにもあぷできました。

Posted at 2014/07/21 22:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

MR車(特にAW)率が異常に高いジムカ練習会

MR車(特にAW)率が異常に高いジムカ練習会 7/13の舞洲サル練の光景・・・



 MRだらけやないかオッサン・・・といってもAWが5台とZZWが1台デスガ(汗)





 だらけ走以外で、走るイベントにAWがこんだけ揃うってのはナカナカ珍しいですよ。
 
 しかも真っ当な車両は一台も居ないという・・・(笑)




 集合写真↓↓










 今回もみ・オッサンはビデオカメラを用意していたのですが、走行時間内はブンブン走り回ったり他のAWに粘着したり、AE86からオシャレなMR-Sに乗り換えて登場した某氏を「似合わなすぎ〜」とか糾弾してみたり(笑)と大変忙しかったので、ボーナスステージ直前まで取り出しませんでした(汗)




 知る人ぞ知る、AW界のレジェンド的存在である?某M氏の貴重なパイロン捕食動画を、某マジガチなsima sima氏が撮影してくれていました(笑)










 当日の天候は想定外(台風それた後だったので)の雨でして、午前中は完全ウェット路面だったのですが、午後には雨は止み、路面もほぼ乾燥しました。
 しかし舞洲の劣悪路面の関係で所々に水たまりが残っておりまして、突入すると結構な水しぶきがあがるんですねコレが。

 み・おっさんは水とか雪とか砂とかを巻き上げながら駆け抜けるMR2の姿にグッとくる中年ですので、あまりにもグダグダでアゲる気にならなかったボーナスステージ動画より、水たまりのトコだけハイライトで(笑)









まんまと挙動乱したり、戻ったりしている事態には目をつぶってもらおうか!!(半泣き)










     ・・・イヤ、なんか前回と比べてトルクが全然足りなかったんですよ。3速で全然スライド維持できないの。多分点火時期が全域で2度ほど遅れたままのせい(汗)






















 そして最早定番の、力尽きるsim将軍の巻@コンビニのイートインで反省会(笑)



 電撃的にAW界に復帰していきなりブンブン参加とマジガチギンギンな意思とは裏腹に、中のヒトのヒドい劣化が懸念される事態となっております(爆)

 「AWの整備やら準備をギリギリまでやってたし、仕事も忙しくてな・・・」

 「あぁ、それで・・・昨日何時に寝たんですか?」


























 「9時(キリッ)。」






 ・・・・・・・・・・以上、フィクションを交えた実話でお送りしました。
Posted at 2014/07/17 00:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

ブンブン前日に終始しょーもない小物をいぢる中年

ブンブン前日に終始しょーもない小物をいぢる中年 TOP画像は自宅駐車場にて撮影。


 サイドダクト周辺の色彩の関係か何か知らんけど、ちょっと一瞬ブリスターフェンダーに見えてオモロイような?







 反対側からだとそんなでもナイような・・・



















 さて、明日は久々の舞洲サル練なのですが、久しぶり過ぎて?何の準備して良いのかワカランくなってしまったみ・オッサン。
 とりあえず4点ベルトにショルダーパッドが付いてなくてちょっと鎖骨らへんが痛かったな〜っと思って適当なパッドを段取り。
 ベルトは一応サベルトなんだけど、正直こういうトコにあんましコダワリないので・・・























 信頼と実績のアクサダイレクト!!(爆)













・・・ちなみにウチの自動車保険はアクサダイレクトではありません(笑)













 あと、舞洲の利用規則が改悪?されて完全撤収門限が設定されてしまい、ボーナスステージを走る為にはその後のスピーディーな荷造りが不可欠となったため、ある程度の小物は積み込んだ状態でボーナスステージを走れるよう積み込み方とかをイロイロ考えているんですが、その一環として助手席後ろに・・・

























 スプレー缶ホルダー(笑)






 ナメちゃって使い物にならなくなったホースバンドに軍手被せてタイラップとアルミアングル端材で成型したダケなんですケドね(汗)
 軍手し差し込む形なら多少暴れてもゴンゴン不快な音しないし。
























 軍手は当然使用済み品!!



・・・軍手ってお高いのよ?(涙目)























 明日は早いトコ使い切って・・・ッポイ!したいハンパタイヤを一斉処分するため、搭載限界の8本積みでイキますので。・・・・・色んなイミで、最後まで走りきれるとイイのですが(汗)
Posted at 2014/07/12 20:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

衰えに逆らえずデチューンに舵を切る中年

衰えに逆らえずデチューンに舵を切る中年











 助手席ぐらいリクライニングしたいじゃない!ウワァアア!!(号泣)






















 え?流行ってんじゃないの?突如号泣(笑)















 と、いうワケで?み・号(拷問車両の方)の助手席は頂きモンのブリッドフルバケだったのですが↓↓




 変なイベントに潜入するために遠出する事がたまにありまして、仮眠とか取るのが若干罰ゲームだったワケですよ。
 あと、助手席にタイヤ平積みするのにサイドのサポート部分が邪魔でバランス悪いし、3本目は運転席側からじゃないと積み上げられなかったので、エエ加減ウンザリしてたんですよ。

 フルバケは軽くてイイんですけどね・・・











 で、イス交換を検討してたんですが、純正に戻すのはヘンタイおっさん的に盛り上がりに欠けるし、純正シートは重いし(快適性はかなりレベル高いと思いますが)・・・ってことで、いつもの他車種流用で攻める流れに・・・            *AW10シートは断念。笑












 で、TOP画像のシートに到達。コレ、FD3S純正です。








 なんかFRPとか使ってて拘りを感じます。ちなみにロードスターなんかのは底の形状は似た感じでしたが鉄製ぽかったデス。










 シートレールはFDシートのスライドレールに、元々のフルバケに使ってたレール↓↓のステー部分を溶接合体させて製作します。           *み・号に強度基準とかそういうハナシはKYです
















 ていうかこのフルバケレールもインテグラ用をテキトーに加工して作ってたんだった・・・(汗)





















 で、こんな感じで完成〜↓↓
 やっぱり出来るだけ重くはしたくないので、イラン部分は可能な限り切除してます。















 取り付け〜↓↓

 


 FDの車内はよう知らんけど、AWよりは多分タイトなんですかね?スペース的には余裕でした。↓↓





 自分的には最低限の重量増で(てゆうかこんな所で数キロ重くなった所で、まあ間違いなく何て事ナイ)、実用快適リクライニングなオシャレシートに出来たので、細かい事はキニスンナ的なアレでお願いします。
 そうそう、シートバックにポケットがあるのも地味に便利ですね。
















・・・ちなみに・・・・





















 外したフルバケは、予備に保管していたマジメな(笑)シートレールでしあわせ号運転席へ(笑)



























 最後に、ウチとこの奇居子さんの件デスガ・・・

























 もうこのくらいでカンベンしてあげて!しんでしまうわっ!!(マジ泣き)


Posted at 2014/07/06 15:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

どーでもイイ話

 クルマ屋さんの軽トラ・・・






 

























 今は亡きウチの前買い物車両、プレオで使ってたアドバンラリーをちゃっかり履かせてた件(;・д・) 











 道無き山道を走ってそう(笑)
Posted at 2014/07/02 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation