• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

雪山征伐







































・・・は無理ですね。


 今回はコチラで妻子搭載ですしね~


 タイヤくらいは適当なのに交換してますのよ?









 お祭りマッスィーンはナックルとクラッチ(ら辺のナニカ)とフレーム(的などっか)が粉砕してる事ですし、やむを得ませんわよね。


 でもそんなバトルロワイヤル的になってしまった先日のイベントなんですが、抽選でヒットして協賛オイルメーカーさんの高級ドリフト専用オイル(2500円/Lとか聞いたような?)にその場で交換させてもらいました。
 コレね↓↓


 20W-70ってナニよ・・・(笑)

 もうちょっとでMTオイルやんけ的なスペックで軽く糸引いてましたが(汗)まあしかし、無交換3戦目の400円/Lオイルとの差はやはり歴然でした(笑)
 ・・・が、アイドルアップとかコールドスタート系の機能を壊滅させたみ・号にこんなオイルいれて雪山行ったらエンジン掛からなくて遭難かもしれません(笑)


 ・・・というわけで、ちょっくら岩手まで行ってきます。北陸道止まらないといいなぁ・・・

 
Posted at 2013/12/28 16:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

舞洲・・・・・グロ故障再び

舞洲・・・・・グロ故障再び 
 まあ予定通りっちゃあ予定通りなんですが・・・








































衝撃画像
















 イイ事もあったんですが、お連れ様の某氏も含めて基本ボロボロで年内のミッション終了デス。詳細は後日あらためて。

 ・・・大作業がイパーイできちゃったわよorz
Posted at 2013/12/23 21:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

衰えに敗れて拘りを捨てる中年

衰えに敗れて拘りを捨てる中年 TOP画像は初めて2台のMR2を並べて撮影することに成功したの図。

 よくわかる正誤表みたいな感じデスカネ?(汗)

 ・・・ていうか住宅街の何の変哲もない家のカーポートの絵としては激しく変態的な図かもしれませんが(笑) このまま一週間ほど晒し物になる予定・・・そしてココはみ・家ではなくみ・実家だったり(爆)

























 で、




































 最近心身ともに衰弱化の著しいみ・オッサンですが、ギャラリーに手ぇ振ったくらいで土手に少しでも走りを安定させるために、ナリフリ構わず運転環境を改善してしまいました。





































 ステアリングは小さいほどアツいんだぜっっ☆ カート用30Φは譲れね~なっっっ!!





 とか言ってたくせに・・・










































NO!!













































 ゴミタイヤレベルのヨコGに4点ベルトなんざ要らねーってのが俺のこだわりの美学だぜ!?












 からの~・・・・






































 んNOぉぉぉぉおお!!!!


 ・・・フルバケの角度も直立近くまで起こすときたもんだ(泣)









































 わかんねーか?左手で助手席の縁をつかんで体を支えるんだ。ハンドルから片手離すから立ち上がりがフラフラしやがる。
 4点入れなきゃ土手まで骨まで削られそうだぜ。





 とか何とか、どっかのとうふ屋さんの言い回しをパクッてやり過ごそうとしてみたり(汗)



































 今回の変更は4点ベルト導入がメインでして、シート背面にカラダが固定されるのでステアを近づけるためにディープコーンを入れたワケです。↓↓・・・30Φのディープなんてナイんだもん(泣)





 4点でしっかり体を固定していると操作のし易さが全然別物!!・・・って某M氏が言ってたもので・・・




































 なんて、テメェの情けないフィジカルを棚に上げてヒトのせいにしてみたりねっ♪(自虐)
Posted at 2013/12/14 22:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

クラッチトラブル

クラッチトラブル 先日の舞洲サル練の帰りにクラッチが切れなくなるアクシデントが発生しまして・・・とりあえず何とか帰宅して作業の時間ができるまで放置だったワケですが。

 ようわからん事に、ペダルタッチは全然変化が無いんだけども奥まで踏み込んでやっと半クラ程度に切れるような状態。フルードも全然減ってないし、異音も発生してない。ミッション内部は何ともないらしく、エンジン切ってるか、動いてる時には(回転あわせれば)スコスコ変速できる。ただ停止状態から発進する時に、ひたすら1速に入らないといった感じ。


 で、引っ越し中でバタバタなクルマ屋さんに無理言って場所だけ借りまして、モウ何度目かわからんミッション降ろしをやる事にした訳ですよ。






















 なんか治ってるし(汗)

















 普通にクルマ屋さんまで走れましたがナニカ?笑



 で、一応持ち上げて点検したのがtop画像。ちゃんとレリーズがフォーク押してるし、全然問題なさげ。
 フォーク曲がったかクラッチカバーの爪折れたか何かなってんじゃね?とか疑ってたので、ミッション降ろしてその辺を点検しないと何とも言えませんが・・・




























ま、放置で(爆)














 まあ、ココでミッション降ろしとかいう拷問作業がなくなったおかげで先日ゴミにしたタイヤ脱がしとセルボの冬たいや組み込みを一気に進められたんですが。


・・・12本脱がして6本組んでバランス取って一台分履き替えするのも文官?オッサンには結構拷問でしたが(疲)まだ脱がし4本と組み+バランス2本あるし・・・





 年内にあと一回舞洲で走るんですが、次こそ自走不能かなぁ・・・・
Posted at 2013/12/13 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

舞洲サル練でストレス発散に失敗

舞洲サル練でストレス発散に失敗 最初に断っておきますが、往路と復路でそれぞれ不調が発現しやがったので、せっかくノリノリでブンブンして発散したストレスがまた蓄積しちゃったわよ。そりゃあもう猫ミミ生えてブラックみ・が出現してもおかしくない位に(沈)








 往路編:なんか電圧が10Vちょいしかないって後付の電圧計がピーピー鳴り続けるし、クラッチ切って回転数が落ちる度にオーディオの電源が落ちやがるのでイライラしてたんですが、挙げ句にエンジンも不調になる始末。
 走り出しは問題なく、加速しようとしたら燃料噴かなくなるみたいだったので、ECUがマップをちゃんと読めてないのかな〜っと純正ECUに替えたら普通に走ったので、何とか会場に到着・・・・する寸前に運転席側サイドシルの所を通っている配線の束がアツアツになって保護チューブが一部溶けている事に気付く。この時すでにヒューズは飛んでマシタ(汗)
 エンジン不調の原因はECUではなくて、ヒューズ飛びによって空燃費計が止まってしまいフィードバックが働かなくなったためでした(汗汗)
 ちなみにアツアツ配線の原因は、先日ミッション降ろした時にぶっちぎったスピードモニターの断端付近がナニやら悪さしていた事だったらしく、エンジンルーム内にあるカプラー抜いたら治まりました(汗汗汗)


 走行編:サル練は1,2速メインなので、油温は110℃位までイッちゃってました。ていうか何かオイル滲んでてちょっとずつ垂れてたわよ。タービン配管の予感に激鬱なみ・オッサン。

 カピカピなRT615と同じくカピカピなM5のグリップは同レベルだと思い知った昼下がり。カピカピになったら銘柄関係なく同じくらいのグリップになるんですかね〜・・・M5が終了する時に糸ゴム大量に生成してくれたので、危うくアスナさんにドSな鞭打ち攻撃を喰らわせるとこデシタ(笑)


 冷却中の図↓↓




 み・オッサンはこのために参加していると言っても過言ではない、走行終了後のボーナスステージ

 その1



 その2 *2本目で調子こいて長々走ったくせに腕力&握力の限界越えててグダグダだったためハイライトで





 復路編:ボーナスステージのあたりから気配があったんだけど、停車状態から動き出す時のギアの入りがだんだん悪くなるの刑。
 なんだかクラッチは切れてる手応えなんだけど、ギアに駆動力は伝わっている感じで、頑張って1速とか2速ギア入れると動き出そうとするの。ちなみにエンジン切ってる時はスコスコ入る。走ってる時も回転合ってれば問題なし。これってクラッチの油圧系統の問題なのか、クラッチ貼り付いてるのか中のギアが貼り付いて?るのかハッキリしてほしいんですケド・・・



 今月はいつものクルマ屋さんが移転のため作業させてもらえるか超ビミョーなのに、23日にもう一回ドリフト練習会があるという、ちょっと間違った師走を満喫するハメになりそうなみ・をお送りしました(涙目)
Posted at 2013/12/01 21:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 13 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation