• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

アハハー(゚∀゚)大惨事

アハハー(゚∀゚)大惨事 ブローバイぶしゃー🎵の原因を探るべく、ピストン抜いたよーヽ(・∀・)ノ


ザ・検証



いっちばーん!




棚落ちヒャッハーヽ(・∀・)ノ








にばーん!




棚落ちヒャッハーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ












さんばーん!




ミラクル生還((((;゜Д゜)))











よんばーん!




棚落ちヒャッハーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ










この戦死率・・・これがバターン半島か(違








燃料うすいよね。うん、知ってた。
まあ、イベントブンブンがメインのミサイル用途とはいえ、中年クォリティーで組んで搭載してから⚪年、よう頑張ったと言わねばなりますまい!ι(`ロ´)ノ
・・・オイルクーラーのホース抜けて、オイルレス定常円やらかした事もあったし((((;゜Д゜)))




ピストンの値段調べてもらったら、税込7000オーバーですって!ヽ(・∀・)ノ
3000円位値上がりした!?うぇーいヽ(・∀・)ノ



高まるピストンリング再使用への期待!!

クリアランス計測しないとねっ🎵




シリンダー内壁は大丈夫そう(見た目)
















もうやだしにたい
Posted at 2020/04/21 11:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

お動画

お動画
今年1回目の舞洲祭り。

なんか仕事のアレと重なってしまい、準備だけ手伝って走らず帰るハメに・・・

・・・と思ってたら、コース設営終わってドラミしている間に少し走って帰れば?との主催者さんのお言葉に甘えて、ブンブンやらかしました( ; ゜Д゜)


そんな状況でしたので、アクションカメラ付きの棒を車体に括り付けての動画のみ。


コース設営でそこら中にパイロンが置いてあったので細かく振り返しまくり((((;゜Д゜)))
この時すでにブローバイがブシャーしていたのですが、振り返し過ぎでオイルが寄っただけと思うことにしてました(汗)






今年2回目にして最終回と告知された先日の舞洲祭り。

フツーに定常円してもブローバイがブシャーしてて、イベントのみならずクルマの方も最終回な気配を感じつつ、やらない選択肢は無いボーナスステージ納めι(`ロ´)ノ


み・おっさんは、関西に来てからはモウこれのためにクルマ作ってきたようなもんですので、これで最後になってしまうのは残念でなりませんが、こんなん毎回やらせてくれた主催者さんには感謝しかありませんm(__)m






あ、クルマは直しますよ?ピストンリングだけで済まなかったらヤバイなとは思ってますが((((;゜Д゜)))
Posted at 2020/04/08 22:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

エンジン下ろしたでゲソ( ; ゜Д゜)

今年になってから2回ほど走ったのですが、ブローバイが冗談じゃないほど吹き返すようになり、ヘッドカバーの各パッキングからも滲み出してギトギトになってしまったため、エンジン開けてみることにしました(´・ω・`)

多分ピストンリングだと思うんですが・・・ていうか、そう信じたい((((;゜Д゜)))


走行直後のギトギト画像・・・ではよく判らんか(´・ω・`)







クルマ持ち上げまして・・・









中略(笑)



下りたどー‼ι(`ロ´)ノ











今んとこはここまで。

またぼちぼちバラしてきます(´・ω・`)
Posted at 2020/04/04 20:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月29日 イイね!

イベント参加判明までに1ヶ月以上かかる中年

イベント参加判明までに1ヶ月以上かかる中年 9.22のハナシらしいです(汗)

毎年恒例の(開催が危ぶまれている?)Team痛車Racingさんのジムカーナ練習会に参加してました。


いつも通り、ぷくぷくなおっさんず3台で参加してました。





み・おっさんの拷問車両ですが、ホンマに何もやってない状態でそのまま参加です。
そしたらブーストコントロールが全く機能してなかったの(´・ω・`)
アクチュエーターのホースでも抜けてたかいな?((((;゜Д゜)))


でも気にせず人間ブーストコントロールで走ったんですが、コントローラーのピークホールドでは1.2kくらい余裕で掛かってました((((;゜Д゜)))壊れんくてヨカッタ


しかし、今回のコースも舞洲をフルに使う設定でして、ボーナスステージで走り回ってるみ・おっさんにはヒャッハーだぜ‼・・・とか思ってたら、何かギヤ比との相性が最悪でして(流す場合)、ドリフト的に走るには全然上手くいかなかったのですよ。レブらせまくるし(´Д`)



https://youtu.be/KfrPIXUdByQ

何かアプリからの投稿だと動画の貼り方わからんし((((;゜Д゜)))





今回実はヤる気マンマンで、謎の大陸ブランドとはいえハイグリップらしい新品タイヤを投入していたのですが、あまりのザマにタイム狙い走行を企むも、やっぱりヒドく罵られ


https://youtu.be/9kNHS0rDt8A


踏んだり蹴ったりなイベントでした。また行きたい。





反省会




反省会の時は何故かミーティング風にビシッと並べてます(笑)




次回は年明けてからですねー(´・ω・`)








ちなみに、すっかり走行回数が減ってしまい、それに伴い?イジる回数も減ってしまったおっさん達ですが、各自フィッシャーマン化している模様です(笑)

み・おっさんはゲーム性よりコストと食材、特に鬼嫁様の理解を得るための子供ウケ食材という事で、アジとアナゴばっか捕獲してます(笑)





最近身に付けたスキルは、


豆アジを無理矢理刺身にするスキル







と、






アナゴを捌いて








天ぷらにすると、ゲソ天が錬成されるスキルです((((;゜Д゜)))





ちなみに焼いてもゲソになります(笑)













以上、み・おっさんの拷問お料理ブログでした(強制終了)
Posted at 2019/10/29 07:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

しあわせ号の栄光は、故障くらいでは揺るぎません(涙目)

しあわせ号は、就航時にはエンジンOHしてますのよ?














・・・輸入品格安OHキットで(フラグ)

以前にエンジンリヤオイルシール交換した頃から症状はあったのですが、街乗りでしばらく走ると冷却水が吹き返す・・・


まあ、これ自体はよくある(汗)ことでして、AWみたいに冷却水交換後のエア抜きが大変で、経路内にエアが残ってる状態で実走すると、結構リザーバータンクの水位が動きます。で、これに水を継ぎ足し継ぎ足ししてると入れすぎで吹いてみたり・・・ってのをやらかすんですよね。










だがこれはアカン



み・おっさんは冷却水のエア抜きを某師匠方式で動画のようにやってるんですが(もちろんフロント2箇所のホースも付けてる)、何時間やっても動画の勢いでブクブク((((;゜Д゜)))

漏れとかは一切無いの(´・ω・`)




クルマ屋さんとトラブルシュート?した結果、原因はヘッドガスケット抜けと結論((((;゜Д゜)))




別にオーバーヒートさせたワケではないので、面研は不要!・・・と信じることにして、もうメタルガスケットをブチ込む事にします。

ハイコンプにしたいワケじゃないので、0.8mmで十分ですのよ?















受注生産で入荷は6月・・・だと⁉((((;゜Д゜)))




・・・AE86乗りの皆さん、ペース落ちてんじゃないの?(他力本願)









とりあえず、スムーズに作業が進められるよう、ヘッド降ろす位の所までバラしとく事にします。




ヘッド降ろすだけなので、インマニまわりは最低限バラしてて、燃料系もバラさずにインジェクターを浮かせてます(1本デリバリーパイプからポロリしてブシャーってなった)。
スロットル本体を外せばスロポジが突き出してる分のクリアランスも稼げるので、これでヘッドだけ取れるハズι(`ロ´)ノ


エキマニは流石にフロントパイプごと外しましたが((((;゜Д゜)))


しあわせ号は、しあわせ号に相応しく、特殊仕様によりエンジンが少しだけ左にオフセットしているため、エンジンを傾けなくてもウォーターポンププーリーを外せる
という奇跡の整備性を誇っておりますので、クランクプーリーのボルトが緩まないとか発生しない限り、ベルトまわり解体もラクラク?ですヽ(・∀・)ノ

OH時に交換しなかったウォーターポンプも用意してあったので交換予定ですヽ(・∀・)ノ





で、サクサクと解体しまして・・・












コキッ♪(エラい簡単にヘッドボルトが緩む)















ま、まあ、純正相当ガスケットだし、4A-G初期エンジンだからトルク締めですもんね(努めて動揺しない)








ちなみに、ヘッドボルトの締まり具合は体感でホイールナットより緩かったです・・・(フラグ)
















まあ、気を取り直して・・・


ヘッド、開けまーすι(`ロ´)ノ

















ぱかっ♪





















むむ?( ゚ε゚;)



















むむむ?( ゚ε゚;)













むむむむむ?( ゚ε゚;)


















イヤ、コレ、完全つながってますよね((((;゜Д゜)))



4スロの負圧タンクみたいになっとるやないか(笑)


吸気と圧縮つないでどうすんねん(爆)








これ、爆発ガスがウォーターラインに混入どころの騒ぎではなくて、ヘッドガスケットがガスケットしてないでペコペコしてるレベルですよね((((;゜Д゜)))

イヤ、み・おっさんが組むときにヘッドボルトの本締め忘れたとかじゃないんですよ?(不信感)



クルマ屋さんによれば、アスベスト(ノンアス?)系のノーマルガスケットは収縮するのである程度はヘッドボルトの締めつけ圧は下がるらしいのですが(多分、指定トルクもそれを見越した値)、今回使用した激安輸入キット付属のガスケットは、その辺の材質とかのクオリティがかなりアレだったのではないかとのこと(´・ω・`)






イヤ、もういいの、どうでも。
メタルガスケットもやっと届いたし、負荷走行もしてないしオーバーヒートもさせてないから面研も不要なハズだし(面研は元々選択肢に入れてないし 汗)

むしろ、メタルの0.8入れて、しっかりシールされて復活したら、めっちゃパワフルになる(当社比)と思われるので、継続アップデートと思って組み上げますわよ。・゜゜(ノД`)




続く
Posted at 2019/05/19 14:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation