2013年07月31日
こんばんは♪
毎日あっつーーーーーい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょう?
さて、明日から8月ですね・・・・・・・・・・・
8月といえば、、、、、、、、、15日ですね・・・・・・・・・・
はぁ・・・・・・・そうです。1年の締めくくりです。
まさか走る事はないだろうと思っていたサーキットを走り出して数年、年齢は45を過ぎ、動体視力や体力、知力(もともとないけど・・・・・)も衰えを隠せませんが・・・・・・・
今日までなんとかやってこれました。感謝です。
さて、今回も会場は岐阜県の岩屋ダムの上流にある「美輝の里」で行いたいと思ってます。
10日(土)、11日(日)の予定なんですが、僕が10日の朝10時までお仕事なんで、お昼頃の集合?で現地一泊するか、11日(日)朝集合して高速に乗ってツーリング、川で遊んでBBQ、そして温泉でのんびりしてせせらぎ街道をつたって帰ってくる日帰りメニューにしようか・・・・・・・・悩み中・・・・・・・・・・デス。
もちろん、参加者募集中なんで、多数決で!?
皆さん、どうでしょ?
Posted at 2013/07/31 22:34:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日
あぁ~~~~~~毎日暑いですね・・・・・・・・・・あ・つ・い!!!!
皆さま、いかがお過ごしでしょう?
僕はこのところの気温の高さで、気分よく運転できずにイライラが・・・・・・・・・
で、ひらめいた!!!???
朝早くならいいんじゃね?
って事で、今日、4時起きして鬱憤晴らしとラジエターキャップ&水温チェックに行ってきました♪
いつもの山方面なんですが、早起きはいいですね!気持ちいいです。
有料道路の緩やかな?左コーナーを130Rに見立て、続くコーナーをS字に見立て・・・・・・・
ん~、いい感じ♪
で、途中の休憩所で煙草を吸い、フロントガラスを拭き、再度出発。
有料道路終点を左折、観光に行かれる方々はそのまま直進ですが、僕は途中右へ・・・・・・・
さあ、ここからワインディング。
多少ギャップで跳ねながらコーナーをクリアして、気付けば3倍速以上で走ってしまった♪
走り系の単車やエリーゼ、スーパー7、ポルポル、元祖86、ハコスカ!、、、、、、、なんかとすれ違いながら先へ先へ・・・・・・・・・
ゴルフコースへ抜けるこの道はアップダウンもあり、深いコーナーもあり、景色も良くてお気に入りのコースです。
以前はリスやヘビが路上にいたりしたので注意しないと♪
あ、トンビと追突もしたっけ・・・・・・
で、ここを過ぎると三河湖の手前にある道の駅?で休憩&チェック!
ん!いいね!完璧!
走行中は水温80℃、油温80℃でほぼ安定。やっぱり、外気温がそれなりに低く、風があたれば十分冷えてる。渋滞で乗るもんじゃないですね。
さて、時間も早いんでお店はどこもOPENしてなくて・・・・・・・・
ゆっくりして、来た道をもう一度♪
8時を過ぎてくると気温も上がってきたのが分るんですが、水温もちょっとだけ上がって・・・・・・・過敏症ですね・・・・・・・
そんなこんな今日でしたが、去年の今日、そういえば鈴鹿SMSCに入会したんですよね。
1年はあっという間ですね。
思い返すと、鈴鹿、走行会も含めて10日ほどしか行けてない・・・・・・・・・・・ビミョーーーーーー
でも、車両トラブルも無く、大きなコースアウトもなく無事に過ごせました。
ご一緒頂けた皆さんに感謝感謝です。そして、まだお会い出来てない方々、よろしくお願いします。
来るシーズンは、がんがん行きたいと思います!!
車載も、車種問わず見て、研究して、イメージして、、、、、、、、、、、発見!?
1コーナーへのアプローチ!?やってみよ♪ストレートも関係するみたいな感じ?
あとはクリアを願い、130Rを少しずつ攻めて、シケイン手前をも少し上手く・・・・・・・・・・クリアしたいと思います。
という事で、長い目で掲げる目標タイム、、、、、、、、、
ラジアルで、「2分20秒切り」を狙いたいと思います。
Posted at 2013/07/07 21:24:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日
どうも~~~~♪皆さん元気にしてますか~~~??
なんだか暑いんだか涼しいんだかよく解からんですね・・・・・・・・?
そんな今日この頃なんですが、皆さまいかがお過ごしでしょう?
サーキットシーズン?が過ぎると一気にネタ不足・・・・・・・・・・・・んんっ??
いえいえ、最近の僕は水温にやられてます。
振り返れば車が出来たのが一昨年の12月、慣らし期間、本セッティング、では水温、油温とも問題なく(当然か・・・・・)、楽しい毎日を過ごしていました。
で、去年の初鈴鹿(5月)も全開率?が少ないせいか、ほぼ問題なく・・・・・・・・
7月にSMSC入会して、そのまま走行、ここで水温が・・・・・・・・・クール入れてもなかなか下がってくれない病が・・・・・・・
で、水温が厳しいのなら夏場は走らない?と決め込み、シーズンを楽しみ、今日に至るわけですが、やっぱり好きな場所へ好きな車で行きたいと思い、先日(と言っても6月前半)山岳ドライブへ行ったんですが、そこでクーラントの逆流に遭い、クーラントを日産純正→ワコーズ、キャップ0.9→1.1に変更を決意したのでした。
そして交換後、またまた好きな場所へ好きな車で行きたいと思い、つい先日、名古屋は中区栄のとある珈琲屋さんへ行ったんですが、渋滞が僕と僕の車に襲いかかってきました。
半分テストも兼ねてたんですが、ムリです!!!夏!!!!
エアコンONで出発→水温厳しくなってエアコンOFF&窓全開→ヒーターON!!でも下がってくれない!!
で、スタンドへ立ち寄り、水で冷やして・・・・・・・・ホッ
後付けの水温計、油温計はシビアに反応して教えてくれるんですが、純正の水温計は・・・・・・・・大丈夫って言ってる・・・・・・・・!?
センサーの位置にも関係してると思うんですが、純正メーターが大丈夫なら平気なのかしら?
と思いつつ、少しでも安心したいと思い、インタークーラーとラジエターの間にあるエアコン用のあいつが目詰まりしてるかも?と思い、洗ってみた(ま、外から水をいっぱいかけただけだけど・・・・・・)。
さて、テストへ!
あかん!!やっぱり期待した効果は無くて、渋滞での水温上昇を止める事はできませんでした。
という事で、夏のドライブは僕に彼女が出来るまでの間、助手席に2Lペットボトルが乗る事になりました♪
今回の学習成果
水温90℃、油温90℃を堺に水温だけが上昇していく。油温は水温ほど上昇しなかった(オイルクーラー2基が効いてる?)。
去年の夏の鈴鹿でも水温が先に上昇傾向だった。
入った走行風が上手く抜けるようにしないといけない。
純正ボンネットのままでいきたいので、夏場の日中は走らないようにする?
ん~~~~~~~~~~悩む・・・・・・・・・
Posted at 2013/07/03 01:13:24 | |
トラックバック(0) | 日記