• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月15日

ほのぼの走

ほのぼの走

いつもほのぼの走のときは、夜中に仕事が終わる場合が多い(¯―¯٥)

睡眠時間足りてないので目が覚めても体調は優れないので、風邪薬?鎮痛剤?ドーピングして、関節痛や頭痛、そして寝ないと吐き気する私ですが、白い粒がなんとか1日持ちました!?ヤベェ薬だな。


薬のせいか?暑さのせいか? 1日止まらないくらい汗をかき、ペットボトル6本飲むくらいでした。3L以上飲んで腹がタプタプしてきたが、身体が必要以上に水分を求める。


本日は、鈴スカ軍団で1枠貸切り、楽しく過ごさせてもらいました\( ´ω` )/



急遽、リアタイヤ交換して来たのですが、中古品のため、少し怪しい雰囲気が見て取れます。熱を入れた痕跡がない。 そして硬い(笑)

フロントはいいけど、まぁ1年近く使ってるのでそれなりの摩耗。

案の定1枠目。リアタイヤに熱入らず溶けない。ちょっと外周は危ないので抑え目。2枠目に僅かに熱が入ったけど溶けない。しかし、微妙な感じの運転でベスト。(笑)

3枠目でようやく人様のタイヤカスを拾えるくらいになった。しかしモーターランド鈴鹿は走らせ方がよく分からない。運転してて違和感。

タイムも49.624とまぁ、凡な感じで。戒め動画を貼っておきます。美浜はしっくりきて良いんだけどな(¯―¯٥)



録画の切り忘れで容量オーバー。。2枠目までのみ。32GBでは容量足りない(´・・`)


3枠目、少しリアタイヤの感触が良くなってきた。良かった。息を吹き返したかな?(笑)

変わらず外周危ないけど。


最後に赤さんに運転してもらいました。


走行ラインや走らせ方が上手く、外から見てても綺麗でした。


教えてもらったことを今度は実践してみたいと思います。(^^)





速い人が走らせるとこうなりました(笑)

48.775

マジですか??

凄い!!

抑えてそれ?マジですか?

やはり、ちゃんと車を走しらせれば美浜と同様のタイム出るんだ。


そして。勉強になること多く今後の基本に忠実に運転を見直そうと思った(笑)あと我慢ね。大事。


そして、赤さんが証明した。。車の仕上がり具合を。(^^)










もん吉さん、撮影お疲れ様でした。ホント暑い中、28度もあって夏日が再来したかと思うくらいでしたね。

ありがとうごさまいました!(^^)

そして参加された皆様お疲れ様でした。(^-^)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/16 05:01:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

紙遊苑
けんこまstiさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2022年10月16日 7:28
お疲れ様でした。
暑かったですが楽しく一日過ごせました。
是非またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2022年10月16日 8:38
お疲れ様です。(^^)
車より中の人が暑さでやられますね。
また遊びましょう(^-^)/
2022年10月16日 14:48
MLSの走り方、参考になりました。今年だらけ走行会で初めて走って全然ダメダメだったので、競技ドライバーの動画と今の動画みても、やっぱり外側周りのコーナーおもいっきり行かないとダメなんですね!怖いけど次回頑張ってみます。😅
コメントへの返答
2022年10月16日 15:29
僕のは参考にはなりませんよ(笑)
最後に乗ってもらった赤さんにも言われましたが、ヘアピンもアウトインアウトを忠実に、ブレーキングも早めに終わらせて、突っ込み厳禁です。
外周も侵入抑え目の方が2個目のクリップから踏めますよ。(^^)
外周の侵入を無理しても、アウトにはらむ一方でリスクしかありません。
インフィールドは侵入速度頑張らず抑えて、侵入手前の減速で2速に落として旋回Gを残しながらゆっくり曲げて、その先インべたでひたすら我慢、してからの最終コーナーで楽なラインを行けるようにがいいみたいです。
早め早めの対応と我慢するところは我慢がタイムに繋がるみたいです。
区間の速さを取るか?全体を通してのタイムを取るか?と言われましたね(¯―¯٥)
モタランはエスケープゾーンが少なく危ないので、抑え目侵入が吉です!
2022年10月16日 16:04
お疲れ様でした!
いろいろと助言ありがとう御座いました。
急場凌ぎのエアー3キロ効果的でした。
素直にリアが出てフロントのビッチングも収まり気持ちよくまわります。
早速フロントスタビライザーノーマルに変更! あとフロント車高少し下げれば良い方向に向かいそうですね(^o^)
コメントへの返答
2022年10月16日 16:45
走行お疲れ様です。
挙動は良い動きになりますが、やはりエア3キロは最大グリップが落ちちゃってタイムは相殺されやすいですね。
フロントにしっかりと荷重を乗せ続けたいので、フロント車高は、高めがいいですよ♪
MR-Sもフロント高めにしてサスアーム類のストロークを増やす方向にしてます。
リア下がりの方がタイムに繋がりますよ(^^)

2022年10月16日 17:36
自分の走りより、かなり上手く走れてますよ。動画とコメント参考に少しつづ限界探りながら、侵入はあまり頑張らずにやってみます。
コメントへの返答
2022年10月16日 17:42
参考資料にどうぞ。こちらの方が勉強になります。
https://youtu.be/7hy6jQOcf9E
2022年10月16日 17:49
ありがとうございます。🙇
コメントへの返答
2022年10月16日 18:09
僕も1番苦手なコースかもです(笑)
2022年10月16日 19:16
お疲れ様でした(^O^)/

コースインすぐは抑え目気味に
余裕を持った走り方から始めて
徐々にブレーキやアクセルオンのタイミングを
詰めていくといいかな~?
あと最終コーナーのステアリングの送り方注意かな。
コメントへの返答
2022年10月16日 20:49
御指導、御鞭撻ありがとうございます!

ステアリング変えてから、特定の右コーナーだけなんか変な送り方してしまってるんですよね。。。ボススペーサー延長して操作しやすいようにしてみます(^^)

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation