• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

モーターランド鈴鹿!MLSC合同走行会!

モーターランド鈴鹿!MLSC合同走行会!土曜はモーターランド鈴鹿に行ってきました!

実に7年ぶりでしょうか?


久しぶりすぎて所々新しくなってて随分と小綺麗になった印象でした(^^;


本日はいつもの山坂での皆さんご一緒に参加してきましたよ!





そして


レーシングドライバー現る!!




BSの回し者です(笑)


それにしても、久しぶりのMLSは難しいぞ!

ギア比が合わない(汗)


現状、、美浜サーキットのみドンピシャです!(笑)

インフィールドまでのストレートも3速入れてすぐ2速へ。。

最終コーナー立ち上がってヘアピンまでも3速入れないと吹けきる。

ギア比に悩んで色々悪戦苦闘。。

久しぶりのコースにも翻弄され。3枠目の49.535がベストに。う~ん、、、上手く走れないよ(笑)
タイヤも思ってたより滑るな。。。
車はやっぱりどこのコースでも不満はないんでドライバーの問題っすな(汗)

気温もだんだん上がり、タイヤもだんだん減りズルズルと滑るお昼以降はインフィールドの練習に明け暮れました!


バックストレート後のヘアピン立ち上がって、やっぱり3速のまま切り込んで斜めに侵入した直後にすぐ減速し2速へ落としインフィールドへ。。。こうすると上手く荷重を維持しつつ綺麗に曲げられイイ感じ。


昔はツインサーキットのほうが好きでしたが、MLSのほうが攻略しがいがあります。また通います。


とかく皆さんと追っかけっこもできて楽しめました!

また次回あれば参加したいですね。



夜勤明けのもん吉さん、鯱ョさん、お昼に赤さんもY田さんも覗きにきてくれました!

そして走行会のサブメインはやはり走行写真ですかね。


皆さん綺麗に撮っていただいて誠にありがとうございました!(^^♪







カーズ(ディズニー)ばりにタイヤがはみ出してるように見える(笑)!!



こんな楽しいカーライフは皆さんがいないと成立しません。皆さんほんとありがとうございます。

また山坂でお会いしましょう(^^)
Posted at 2017/10/01 13:42:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

完調。

完調。朝から失態を犯しました。


MR-Sの中にカギと財布が入った状態で、インロック!

自宅ガレージにてやらかしました。というかキーレスが勝手に誤作動してのインロック。。。(汗)

合鍵作ろうと思いつつ作ってなかった私の失態。


とりあえず慌てふためく。


鍵屋を探して電話するとなかなか素晴らしい金額を提示されるので少し迷います。。






ロードサービスにキーの開錠してもらえる旨が記載されてたのを見つけコールする。

30分たらずで自宅に鍵屋が来て開けてもらえました( ´ ▽ ` )ノ


もちろん無料で( ̄▽ ̄)




まだ時間も早かったので上れました!



フロントパイプが新品なので焼けて匂いがキツイ。

スノコのオイル75w120は、なかなか最高で。

75w90よりシフトフィールが抜群に良く、スコンスコン入る!

コレだけシフトフィールが改善されちゃうと他のものに下手に変えれない(笑)

むしろ変えたくないかな。

武平では皆さん色々なんやかんやトラブル?に遭った方々がたくさんいました(^^;

自分のはなかなか失態なので恥ずかしいですが。

きよGRBさんのGRBの同乗させてもらえました!

ファミリーカーとしての能力も持ちつつ、戦闘力も高いGRB。

けっこう前からGRBが欲しかったんですが、なんでかまた黒色号買っちゃったので無理ですが、やっぱりノーマルの出来が良いのがココでも良く分かります。


でもタイヤがやっぱり減りが早すぎて私のお財布では賄えいなぁと思う次第です(^^;

そうそう。


フロントパイプ。


新品のUSAのストレートパイプ!

排気漏れはしてません!





焼けてきましたが、なかなか臭いがキツイので頭痛くなるやつですね。


朝も排気漏れ確認しましたが、大丈夫でした!

後はエンジンオイル変えておきます。

さぁ来週の走行会が待ち遠しいですね!



Posted at 2017/09/25 09:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

新たなる障壁。

新たなる障壁。今月末のモーターランド鈴鹿の走行会に熊像さんからお誘いを頂きましてグループ参加することになりまして。


それはもう楽しみです!


で色々忙しいながらも?トラブルが発生しないように整備をしていくんですが、





その前にマフラーのフランジ接合部の排気漏れを解決したくて、、


解決するために


マフラー買いました!



フジツボのレガリスR。


今付けてたマフラーと見た目はそんな変わらない。

しかし、フジツボのほうが断然軽い(笑)

あれ?


走らせると音は若干静かになったものの、排気効率はこちらの方が良かったのです。高回転域で詰まらず綺麗に抜ける。トルクの落ち込みもなく、上までパワーがついてくる良くできたマフラーでした!


おまけに排気漏れは今のところ全然余裕です。。。

いつもなら、それなりに踏むとアウトでしたが(汗)


ついでに、他の排気系は大丈夫が久しぶりにチェックしました。

だが、見つけてしまった(´-ι_-`)


触媒ストレートパイプの蛇腹から、スースーと排気漏れが(´д⊂)


ここで、妙に納得しました。



実は春頃に作手走ってから、排気音がおかしいというか、排気漏れしてるような音は僅かにしてました。


このエンジンの純正の不当長エキマニ特有のボクサーちっくな音が強まったのかな?程度で蛇腹までは確認してたかどうか記憶はありませんが今思えば、散々排気漏れ音に悩まされ音でうすうす分かるようになってた自分をもっと信じてあげればよかったのかなぁ。

ノーマルエンジンって妙に街乗りトルクが減らないから前のエンジンと比べて気づきにくいのもありました。




この時から、ストレートパイプはダメになってたっぽいです。




その後、マフラーをトラストに変えて音がより、排気漏れしてる音が強まった。

レスポンスも悪くなった。

ボクサー音も強まった。

しかし、マフラーとUSA製触媒ストレートの組み合わせが悪く、排気漏れしてたので気づかなかった。


今回はフジツボに変えて。


昨夜、雨が降る前に鈴スカへ試乗しに行く前に、ストレートパイプからの排気漏れ発見して、一難去ってまた一難で、


でもお山も、雨で崩れて走れなくなるのは嫌なので気を持ち直して出発。


レスポンス少し回復、全域こちらの方が性能的に上!

コレでストレートパイプが万全ならレスポンスもパワーもかなり変わるだろなぁと痛感しましたが、やっぱり1zzってトルク太いからそれなりに加速はするんですけどね(^^;

さすがに走行会までに間に合わせるのは厳しいかも知れませんが、まぁいいでしょう!

走れるから(笑)

楽しみなんですよね!

気にしなければいいんです!(^^;

とりあえずフロントパイプは、何か変わりのモノがないか探します。




そして、久しぶりに夜上りましたが、10年ぶりに鞍掛峠で出会った仲間2人(同い年)と再開(^^)


相変わらず変わらないなぁと。


10年経っても同じ事してる(笑)


自分も含めて思った。。。(汗)



そしてナイトツーリング。

私の後ろを走る仲間の1人は、急に失速。。

後で聞いたら

「目の前を何かが横切ったんだ!」。。と。

「たぷん、イタチか何かだろ?、、、轢いても良かったんだが反射的に避けちまった。。」

「少し接触してバンパーが、、、売り物だから、後で誤魔化すか (汗)」

「そうか、、お前は前を走ってたから見えてないんだったな。。ツイてないときはこんなもんだ!」



なんか、どこぞの漫画で聞いたようなセリフを恥ずかしげもなく言い放った!(笑)

マヂか?

でも、前方の私は


「今日は。。。。オレ、、感動させるだけの何かを持ってませんけどぉ!?」


と某クルマ漫画のノリに合わせて激しく突っ込んでしまった(^^;)


まぁ面白かったからイイです!


ともあれ、マフラーは純正形状だとフジツボさんがやっぱり抜きん出てるのかな?と思いました。



そして、今!

9月16日。。。触媒ストレート探しが、、難航してる。。。(汗)

Posted at 2017/09/16 10:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

美浜4回目(練習編)

美浜4回目(練習編)月曜は朝から美浜サーキットへ。


着いて準備して、9C枠。

ロールバー付いてセッティング変わって1発目。


今日はなんだかシフトがスコスコ入る。

気温のせい?いつもこれくらい素直に入ってくれれば言う事ないけど。

とりあえずココ最近ろくに走ってないので車とコースに慣れるため色々試しながら走ってみました。

とりあえず前回よりタイヤがかなりグリップ落ちて我慢が強いられてます(汗)

それから前と同じラインでいけないとこが出てきた。。

足掻いてみてとりあえずラストラップで48.869。。。

うん。


コンマ8落ちてる(笑)


まぁ、これから、これから!


気を取り直して10c枠。


1コーナーのブレーキング、ターンイン、立ち上がり。

前回より確実に良くなりました!

前回の動画はブレーキングからして、立ち上がりはめっちゃもたついてましたが、今回は良かった!

ドライバーよりセッティングの影響が大きいかな(^^;)

本日は1コーナーと裏ストレートからの右コーナーが唯一満足できるレベルだったかなぁ(^^;)(運転的に)

他はちょっとイマイチ。


最終も我慢を強いられてアクセル開けれない。外に膨らむ。

乗り方も問題ありです。上手く攻略出来てない。


ラストラップで48.864とまた微妙な▪▪▪

11C枠。


ほんと、勘弁してほしい出来事が。


その前に台数の割にクリアー取れない。

サーキット初心者の方と重なってしまい、、まぁ私がクリアー取るの下手かも知れませんが、そして、なんとか走り出すと、いきなり、ガタガタガタガタッ!!

えっ??

スゴい振動とステア着ると跳ねたくる。


ましゃか!?

折れた?

キャンバーボルト。

ヤバい。

ピットへ戻る。


となりのFD2シビックの方に左前タイヤカスが付いてますよ?

言われて見ると。

なんかデカイの付いてる!

とりあえず剥がす。



硬ぇ。




まぁまぁ厚みありました。

コレはさすがに振動出るわ。


と思ってたら、他のタイヤちらほら。


そしたら、先ほどよりワンサイズ大きいのが左後にも。





もう嫌!


実は1JZエンジン搭載FR車の方が前枠でほとんどのコーナーでホイルスピンを結構されてたので、タイヤカスが、大量にコースに落ちてたのは知ってるんですよ。

デカくて遠くからでも分かるから避けて走ってたけど、多分縁石付近のやつを私がすくい上げたのでしょうね(泣)

とりあえず11C枠色々と悩まされ散々だったので

13A枠。


走りました。

もう排気漏れも酷く、タイヤもかなりグリップ落ちて厳しくなってきましたが、なんとか頑張りました。

しかし


また問題です。


第2ヘアピンで3→2シフトダウン、曲がってアクセルオン!

オン!

オン!?


あれ?


エンジン吹けない。


あれ?4速入った?


いやいや、しっかり2速入ってる。

とりあえず3速。

4速。

エンジン吹けた。

もう1回2速入れても問題ない。

なんだこれは?

かぶったみたいな感じでアクセル踏んでも無反応。

一瞬ワイヤー切れた?と思った。

仕切り直して、走る。


問題ない。


しかし、その後また、第2ヘアピン立ち上がり、エンジン吹けない。アクセル踏んでも反応ない。
コンピュータの補正?制御がおかしい?


たしかに、マフラーからよくパンパン炸裂音がよく鳴るようになってきた。マフラーのグラスウールがダメになってきたのか?


まず、音がおかしいけど、最終枠なので最後に走る。

48.812


微妙だなぁ


本日1番良い感じで走れたけど、タイムはスゴいイマイチな結果でした。

しかし、久しぶりに走ると楽しくて仕方ありません( ̄▽ ̄)

走る度に良くなってはきてる。

もっと練習したいけど仕事あるので退散。


また近々モーターランド鈴鹿にでも練習しに行こうと思います。


なんかよくトラブルに見舞われる。

最後にアクセル踏んでも無反応な症状が今回初めてなので今後様子見します。


とりあえずマフラーの音が少しウルサイ。






そして油圧計壊れました(泣)


マフラーも、もう1度排気漏れ直して無理なら違うやつにしよかな。。

なんてったって、、USAフロントパイプとの相性が悪い(^^;)

もう排気漏れとはオサラバしたいよぉ。( ̄▽ ̄)



Posted at 2017/08/29 10:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

色々。

色々。ロールバーが付いて試運転してご満悦。

斜めに入ったバーを見て、ヤル気が出てくる(笑)



ここ一ヶ月、色々回想して答えを出す。

そして、アライメントを変更!

よりZⅢを活かすため。

よりMR-Sの旋回速度を上げるため。

ドライバーがより頑張らないといけようにするため(笑)

キャンバーを微調整。

リアのトーをさらに5分浅くする。

それに合わせてフロントを走って調整をする。

で、青山高原やら、在家やら、色んなトコで確認。

鈴スカでも確認。

うん。こっちの方が、よりZⅢの性能を4輪で使いきれる。

ドライバーは、より一層頑張らないといけない。

MR-Sの持ち味をより余すことなく使い切るための仕様変更。

まずは美浜サーキットに練習行ってきます。


先週の鈴スカ。

3.1Lの6スロ!スゲェ!完成度が高過ぎた。








心が踊る車がたくさんです。





ステッカーとスマホに刺すストラップを頂きました!





液ガスを以前の銘柄に戻すも注文したのと違った(笑)
オレンジゴールドのパッケージがお気に入りだったのに。。

今の液ガスだと3~4回しかもたない。


とりあえずコレに期待するしかないか。

ひまわり畑も行ってきました!

赤さんのブログを見たら、嫁さんが行きたいと(^^;)





3本100円なので買いま・・・・す!







そして美浜へ行くための試練。






もう



わかりますよね?





磨くぜ!







両側で2時間。ポリッシャーなんか無いよ!手だよ?





綺麗になったけど、、腰が砕けそうなほど痛々しくなった(泣)

だいぶコツを掴んだ。磨きキズが残らないように綺麗な仕上がりになるほどまで鍛錬を積んだ(笑)


しかし、元がキズだらけのMR-Sより酷かったからここまでなれば文句無しかな。


かくして、美浜サーキットへ行くための試練は達成した!


なので、月曜に美浜サーキット行ってきます(笑)
Posted at 2017/08/27 06:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation