• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

アクリルサンデーの威力に脱帽。

アクリルサンデーの威力に脱帽。




まさかのフロントフェンダーが、割れてるとはね。 やってくれるぜ前オーナーさん。


ビニールテープ補修はツーリングのための応急処置なので、そのまま放置という訳にもいかないので、教えてもらったブツ。

アクリルサンデーを使ってみることに (^^)


事前に調べてみると、バイクのフロントフェンダーを直してる動画やブログがあり、なんかいけそうかも!

カインズやコメリとかホームセンターに置いてありますね。ついでにアクリル板も買いました。





細い筆を使う方がいいです。1滴垂らしたら、どんどん雫が垂れて大変です。




ものの数分で固まり、想像を超えるほど、強度が出ました。꒪꒫꒪)

振り回しても軋まないし、折れたり取れたりする気配がまったくない。

いや。ホントに凄い。╭( ・ㅂ・)و グッ !


600円ちょっとでこんな簡単にガチガチになるとは(笑)









裏側の補強をしようと思ってたけど、要らないなと思っちゃうほど強度出てる。

コレを子供の時に知ってたら割れたガンプラとかさ。 綺麗にくっついたのになぁ~(¯―¯٥)


それから砕けた留め具を作ります。


反対側と同じように。↓コレ割れてない反対側。




ちまちまコツコツ。





溶かしてくっ付けて。




アクリル板を貼っていく。

裏側も、はんだごても使い整形し、純正の金属の留め具を嵌めれるように調整。


そして、タッチペンで塗る。









フォークやブラケットで隠れるので多少雑な出来でも大丈夫。






かなり覗き込まないと分からないからOK(^^)





そして今朝はお山でブツをもらいました。もん吉さん、Kisaraさん、ありがとうございます(^-^)/


そして、ヘルメットに貼る。左右ズレたがまぁよし。




車体の左右も。いい感じに決まった!(自己満)







ここでまた1つ発覚。


左右のステッカー貼る所のカウル形状が、片側だけエッジがなく削られて修正されてる。(涙)
ステッカーをエッジのラインに合わせようとしたが片側だけ違うので気付いた!!
よく見ると左右で塗装の色が違う。ライト側のカウルの端が塗装剥げてる(¯―¯٥)

コケてる車体だから、カウルが無傷な訳 。 。 。ないよね(´-ι_-`)





Posted at 2023/05/06 19:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

ツーリング名張編。皆さまお疲れ様です。

ツーリング名張編。皆さまお疲れ様です。

今日のツーリングの前々日にフロントフェンダーが割れてるのを発見しました。

前オーナーの負の遺産がまた1つ。留め具の部分も欠損。














昨日は大阪にいたので何もできず。
前々日に応急処置。黒色は、ビニールテープしかなく心配だったけど、しかし、何事もなくしのぎました。(¯―¯٥)

近々、修復しようと思います。留め具も工夫してやってみます(^^)




今日は料金所跡に8時集合予定。


私は7時10分に家を出てガソリン入れてお茶買って余裕かな?と思ってたら。


8時過ぎに到着( ゚∀゚ ; )…ぁ






はい。↑コレが遅刻してきたまさにその瞬間。_(-ω-`_)⌒)_


皆さんごめんなさいT﹏T



そして




道の駅で休憩。お土産は買える時に買うべき。 だったりする(¯―¯٥)


お昼はDELIDELIて
厚切りベーコンチーズバーガーを!



なかなかボリュームあって、美味しい(^^)



伊勢抹茶カフェでソフトを。 。 。最近まで抹茶系を選んだことなかったけど、今更になってだが、抹茶を美味しさを知る(^^)








お土産をかみさんに献上して、次回以降もツーリングに参加できるようにお祈り。






そして、帰ったら。




オープン








Posted at 2023/05/04 20:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

異音はフロントフェンダーの割れ。

異音はフロントフェンダーの割れ。

納車時から、大きめの段差を通過すると、カタカタカタッと異音がしてました。

何も知らない私は、2輪も段差ではガタピシ鳴るのかな?とおもってました。(¯―¯٥)

でも走ってて異音が不快なので対策しようと原因を探りましたた。


フロントフェンダーを触るとカタカタカタと音が鳴り、固定されてるはずなのに少し動く!

ボルト締まってない?

締めても変わらず。左右の固定ボルトを外す。

そして、外そうとフロントフェンダーを手に取ったら、半分に割れてた(´-ι_-`)


なんで??


よく見ると亀裂が斜めに入って割れてる。マジか!?


しかも、フロントフェンダー後部を固定してるボルトの部分は割れてて、

フロントフェンダーが、前後で2分割されてしまってる_



とりあえず黒のビニールテープで応急処置。





代わりのフェンダーを手配できるまでなんとか。


この車体、色々問題出てきそうな予感(´・・`)



Posted at 2023/05/03 06:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

ドラレコ取り付け

ドラレコ取り付け

買ってから2ヶ月放置してたMR-S用のドラレコ。


面倒くさいけど、そろそろ付けます꒪꒫꒪)


コムテックの前後2カメラ。電源はシガーソケットから。


ヒューズ電源取って純正シガーは使えるようにしようかと思ってたけど、面倒なので2連ソケットでも取り付けます。








ピラーから




助手席寄りのこの辺りの位置かな。


グローブボックス~センターコンソール~リアラゲッジを通してハードトップに沿わして。





配線を押し込む。




リアはこの位置。




フロントはこの位置。




取り付け完了。

動作確認OK。

問題なく撮れてます。(^^)


しかし、バイク用のドラレコも買ってから放置してるので、そちらもそろそろ~付けなきゃなんだけど、端子買ってこないとな。꒪꒫꒪)


こういう作業はイマイチ乗り気がしない。スモークフィルム然り。

昨日は朝からMR-Sの足のセットも変更した。年始にこっそり足回り変えてたので、ようやくいい感じになりました。(^^)


トランポ化もせにゃいかんし。


とりあえずバイク乗りたい_(-ω-`_)⌒)_





Posted at 2023/04/30 09:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月27日 イイね!

ニーグリップ

ニーグリップ

バックステッププレートを外して純正に戻し、少し足元の踏ん張り?足が置きやすくなり、ようやくシートポジションを後ろに取れるようになりましたが、下に履くウェアによってはニーグリップしても滑ります。꒪꒫꒪)

そこで両膝がタンクから滑らないようにするには何かタンクに貼るしかないかと思い、探してみたら沢山出てきた。ニーグリップを安定させるタンクパッド。

少し厚みのあるゴムのシート。左右各2枚貼りました。

自分の体型や内腿がより密着するために位置を調整して貼りました。
見栄えはタンクの形状に合わせて下のライン合わせる方が良いんでしょうが、内腿との接地面積を考えると、ちょい上にしないと内腿が綺麗に当たらない。


コレでブレーキングで、前にお尻がスライドしないことを願う。
_(-ω-`_)⌒)_







Posted at 2023/04/27 01:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation