• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

スタビ外し2

スタビ外し2画像の工具たちは友人の整備士の方のものです(笑)

これだけ充実したお高い工具たちだと作業の進みも早いし苦労が少なくていいなと思いました。


今回はフロントのスタビ外しに続き、今日はリアのスタビライザーを外してみました。

リアは簡単なのでスタビとリンクを撤去。

いざテストコースを走ってみる。

思ったとおり乗り心地は格段に向上しました。路面の段差での突き上げがなくなり本当にTRDのサスみたいになりました。

が、コーナーでの内輪の接地感が薄くなり、外輪が簡単に根を上げてズルズル車体がアウト側に膨らみます。明らかに限界が下がりました。

トラクションの掛かり具合も悪くなり、いまいちな結果に終わりました。( ̄▽ ̄;)
まぁ予想どおりですが(笑)

12k+ヘルパー2kの仕様だとこんな感じでした。
バネレートを上げるべきかヘルパースプリングないほうがいいのか、アシストスプリング?のがいいのかもしれませんが一つ一つ試してみないと判断は難しいですね。経験値がまだまだ不足なので日々精進(((((((・・;)

スタビなしでセッティングするのもまた面白いと思います。
とりあえずリアはスタビ有りで現状が一番良いと感じました。
それはスーパーオーリンズのセッティングされた脚。唯一まともな足回りを体感してから方向性が見出だせたのと、それから、みなさんのブログもすごく参考にさせていただいたおかげでかなりまともな脚になりました。いろんな方に試乗してもらい、ほぼOKをいただき色々な意見をいただきました。

フロントはスタビなしでも良さげですが、スタビ有りでもう一度バネレートを変更(レートダウン)してみます。

とりあえずダメなら戻す、良ければ更に良くなるか他のも試すを繰り返してアライメントも含めリセッティングしていきます。


あとブレーキですが、ていうかブレーキ等足回り周辺を診断してもらために整備士の方にお越しいただきました。

結論から言うとハブ等は問題ないと思われるが、リアキャリパー左右ともに怪しい。
交換前のディスクローターが波うっており、おかげでアクレの新品パッドも編磨耗し、ローター新品にしたが前の影響でパッドが2mmも斜めに削れていました。(/ー ̄;)

キャリパーの戻りも相当ダメな感じでこのままでは新品ローターもおしゃかになる。(-_-;)
とりあえず以前のディスクローターに代えて新品ローターがダメになる前に外しました。
パッドも新しく買ったほうがいいと言われました。

ダメなローターとダメになったパッドとダメなキャリパー…ではドライブがいいとこですね。通常の運転はこなせるのでいいのですがスポーツ走行は無理。スポーツ走行したら刺さる。
現在…フロントバンパー6個目(笑)今が一番お気に( ̄▽ ̄)b

1個目…3ヶ月で破壊
2個目…一週間で破壊
3個目…1年ちょっとで破壊
4個目…取り付け半日で破壊
5個目…1年ちょっと?で破壊
6個目…4年目突入(笑)

ドリ車並みに交換率が高い(笑)
全て壊し方、状況が違います。

このバンパーわ壊したくないのでこれまでの経験値を活かし細心の注意を心掛けています。

とりあえず長々となりましたが、リアキャリパーとリアパッドご臨終。以上の結果でした。




Posted at 2014/10/18 21:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19202122 23 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation