• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

異音消えた。

異音消えた。前回の異音の軽減措置を実行しようと思って。

ゴムシートを用いてなんとかしてみようと思い立ったが。

ちょっと待てよ(・・;)

スラストシートをスプリングの上下にかましているんだけど、、

そもそもスラストシートってどんな役割を担ってるんだっけ??
意味もとくに調べることもなく、ただなんとなく入れてた。


で、調べる。

スラストシートの商品説明。

「車高調用直巻きスプリングの上下に、スプリングシートとスプリングの間に挟んで使用します。
スプリングの動きをスムーズにし、トラクションUP、ゴトゴト音の低減、フリクションの低減、ロックナットの緩み防止の効果があります。

スプリングというものは、伸び縮みする際に必ず、巻き方向にねじれが発生しています。
上下を固定してしまうとねじれを吸収できずスムーズに伸縮できません。
このねじれはストレスとなり、よくガキンという音と共に回転する現象となって現れます。
このスラストシートは自己潤滑性のある樹脂素材製で、スプリングのねじれをスムーズに開放し、
スプリング本来の伸縮を可能にし、異音の低減、フリクションロスの低減、の効果を発揮します。」


…な…なる~( ̄▽ ̄;)

で、てことはゴムシート入れても無駄骨ですね(笑)

滑りを良くする…。

滑ると言えば……ローションが真っ先に脳裏をよぎるも、、雨で意図も容易く流るる。

潤滑させれるもの。
何か持ってたっけ?(^^;


かつ水にそこそこ耐えれるやつ。


あっ。



まぢか(・。・;


まぁ~いいか(笑)

試して見る価値は無くもない。

誰もやらなさそうだけど、あえてやってみるf(^_^;
なので、スプリングシート、ロックシートを緩め、綿棒でスラストシートの上下に塗る。もちろん、アッパー側のスラストシートにも塗る。

で元に戻して、着地してからステアリングを切る。切る。切る。


…………………。(((((((・・;)
鳴らない。何も音が聞こえないなり。

とりあえず…解決?


でも、いつまでこれが持続するんだろ(笑)

経過観察するしかないね。




てかゴムシートが無駄になったやないかい(ノ-_-)ノ~┻━┻
いくらしたと思っとんじゃい。
150円あったら…そこそこのコーヒーがコンビニで買えるぞ。




わざわざゴムシートにスプリング置いて型取り用のマーキングしてハサミでチョキチョキした労力も、これムダですか!?(゜ロ゜;


嬉しさ反面、ゴムシートでなんとかなると思い描いていた自分が…なんともorz


末切り何回しても1度もそれらしき音もなく、ただただ気持ちよくステアリングだけが回る。
まぁ、いいんですけどね。

またドライブしたりして、様子見ですね。いつまで持つかな。



あと、少し前に施したサイドブレーキの調整。
サイドブレーキが利かず、鈴スカのパーキングで転がるため、苦労しておりました。

鈴鹿の車屋さん曰く、もう、キャリパーがダメだと。
ダメと言われて、はい、キャリパー替えますと事はなかなか運びません。

サイドブレーキを色々調べて、どなたか忘れましたがサイドブレーキの調整で気になる記述を見かけました。

サイドブレーキレバーの手元の調整用のナットを1度、完全にゆるゆるになるまで緩める。そして、ブレーキを数回ポンピングする。さすればピストンが適正な位置にキャリブレーションされる。で、調整用のナットを元の位置まで締める。
たったこれだけで利かないサイドブレーキが復活すると書いてある。

素人な自分は引っ張ることでしか調整出来ないと思っていたので、試したら…サイドブレーキ効くやんか(笑)

鈴スカのパーキングから落っこちなくなった(^^)v


サイドターンはもう昔に散々やったからいいけど、坂道を転げ落ちなかったらいいんだよね(^^;

ともあれ、良かった(^^ゞ

Posted at 2015/07/10 23:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567 89 10 11
121314151617 18
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation