• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

最近の作業~本日は鈴スカへドライブ

最近の作業~本日は鈴スカへドライブ そういえば携帯で写真を撮ることを忘れていたのでこれしかなかった(((・・;)

金曜、土曜、と夜中にアライメントとメンテナンスをやってまして。

足回りの1G締めをやるために各アームを一度緩めて、1G状態をつくり、締める。

面倒な作業だから今までしなかったのですが( ̄▽ ̄;)

いざ、実践してみることにしました。

作業してると、効果あるのかな~?とか思ってしまう(笑)

でも、作業後に動かしてみると、フロントもリアもけっこう変わるもんですねΣ(T▽T;)

乗り心地も減衰をソフトに調整したようなフィーリングに。

突き上げも減って良い感じになりました。
で、車高、キャンバーを調整して、トーを計測すると。。

4輪ともきっちりトーアウトに(笑)

4輪とも軽く20分トーアウト 方向にきっちりずれてる。

それだけブッシュが捻れたりストレス掛かってたのかな?

トー調整も終えて、今度はこれ。




ホームセンターで購入したやつをフロントのブレーキのスライドピンにグリースアップ(^^ゞ

右フロントが若干引きずり音がするので、施してみました。

多少なりと効果はあったのか、少し静かになりました。
でもブレーキに熱を入れていくとブレーキを離してアクセル踏んでても少しうるさいくらいにキーっと高めの引きずり音がしばらく鳴り止まない( ̄▽ ̄;)そこから数回踏んだりすると鳴き止んだり…パッドの剥がれ…が悪いわけではないと思うが。

もう少し様子見してみることにします。
リアはO/Hしたので問題ないのですが、、フロントはまだなので1度O/Hしたほうが良いのかもしれませんね。

外装とは裏腹に15年落ちの車。ブレーキ系の症状は最近全体的にきてるので仕方ないのでしょう。
そのうちに、パワステやらドラシャやら順番にくるんだろなと思う(笑)

これから乗るためにもブレーキ系はしっかりとメンテナンスしようと思います。

ブレーキのタッチも悪いのでエア抜きもしないと。

スロットルワイヤーも少し調整してみたい。
たまにアクセルが固着?する(笑)
たまに踏み込んだときに引っ掛かったような?症状が出ます。
アクセルの踏みはじめの領域あたりで発生する。そこから強く踏まないと戻らない(笑)

今日も鈴スカのパーキングに入るときになって、アクセル固まって急発進みたいになった(笑)



今日は鞍掛に上り、車の仕上がりを確認し、通過し、そのまま307号線を進み、鈴スカに漂流。

今日はクリアラップがとれて楽しく登頂する。

滋賀県側の山頂のパーキングが解放されていて、少し嬉しかった(笑)

トンネルを越え、三重県側のパーキングに到着。

なかなかに寒くてTシャツは失敗したなと痛感。
寒くて写真の1枚すら取ってない( ̄▽ ̄;)

パーキングにはお馴染みの方々が参列しておられ。

寒いなか数人はTシャツで震えながら談笑(笑)

気温17℃は辛かった。もしかしたらもう少し低かったのかも。

そろそろ帰らないと家族に怒られるので、下界に下る。




まだタイヤも良い状態なのでそろそろサーキット行きたい(笑)
交渉してよければ美浜サーキット行きたい(笑)

とりあえず走りたいね( ̄▽ ̄;)

とりあえず前回より1.5秒は更新したい(;´∀`)












Posted at 2015/05/31 15:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

賢いネコ。。。(ネコブログ)

賢いネコ。。。(ネコブログ)今日仕事終わって帰宅すると。


庭にネコが一匹いました。

首輪をしているが、痩せ細っていて、毛並みも悪く、野良化しつつあるが、足元にすり寄ってくる人懐こいネコ。f(^_^;


ネコ好きの私は、ネコが甘えてくるので仕方なく魚肉ソーセージをあげた。(笑)

しばらく外でネコがうろうろ待っていたがしばらくするといなくなっていた。

まぁあとは自分で食いつないでくれと思った矢先に。。。


和室の窓から…ある…光景が、、目に入った(゜〇゜;)?????


目を疑った。




さっきのネコが…隣の家の庭に入り込んで、リビングの大きな窓を小突いていました!!(゜ロ゜ノ)ノ



レースのカーテンが少し開き、ネコが猛烈にアピールする。






この画像は大袈裟だが、ホントにアピールが凄かった(笑)

しばらくすると、家主が皿にエサを盛って出てきて。。ネコは、またもやエサにありつけたようだ( ̄▽ ̄;)



何をどおすれば良いかをそのネコは明確に理解していて、いつまでも待っていればエサを貰えるという訳ではないことも理解している。。気がする。。1度貰えたら次もあるかもと、普通は思うはずだが、、賢いネコだ。
空気が読めているのかもしれない。まさにネコながらに一期一会を理解しているのかも?知れない。

ここは日本だから空気が読める人が、ほとんど、大半で形成されていて。稀に空気が読めないヒトもしばしば見かける(;´д`)
そんなことは当たり前でどうでもいいことだけども。

…人もそうだがネコも時代に合わせて進化を続けているのですね(笑)


そして、ネコはエサをもらったら、また次を求めて立ち去りました。

やはりな(笑)






Posted at 2015/05/25 18:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

ハブベアリング死亡報告書。

ハブベアリング死亡報告書。先週は夜な夜な作業してまして。




リアの微調整と面倒だけど1G締めも施しました。今までサボってました(笑)

1G締め、減衰をラルグスで言うと2段階ソフトにしたような感じになりました。
やはり効果はあるのですね( ̄▽ ̄;)



フロントはヘルパースプリングを1.5kの物に交換しました。
前のは試しに4kくらいのを無理矢理プリロード掛けて入れたのがやっぱりわかってたけど良くなかった(笑)

なので手持ちの60mmの1.5kを入れて様子見。
前よりはいい気がするが、



アライメントゲージを取り付けるのにも時間短縮のために文明の力を借りてます(笑)

ドライバーでちまちまするのも面倒でf(^_^;


フロントを取り付けて、キャンバーをおおまかに調整しようとしたら、そのときに発見してしまった。

フロント左のハブベアリング…ガタついてました。

けっこうガコガコ動く(笑)

いつからだ?( ̄▽ ̄;)

とりあえずタイヤを取り付けても当たり前だがガコガコ動く(笑)

で、車を預けに鈴鹿まで。


で代車に最初はムーヴ ラテを貸してくれるはずだったけど、直前になって、、

T中さん。「やっぱりラテは普通の人に貸したいから。。。こっちにして。。」

普通の人!?

私…普通なんですけど。

お客さんの中では普通の部類だと思ってたんだけどな(((・・;)

借りたのがこれ。















ホンダ シティ のAT。


ロールケージけっこう邪魔で乗り降りしにくい。




消火器?かな?なんで?まぁいいけど。


ほかにも変なスイッチが3つばかり。

いかがわしい車ですね(笑)

タイヤもバイアスタイヤ。

しばらくこれで大人しく?してますね。

Posted at 2015/05/24 12:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

ブルーアイズ。

ブルーアイズ。昨夜は久しぶりに○県某所にお出かけしてきました。


足回りの確認とリハビリがメインですね(笑)

○時着。路面がなかなか汚くて、見た目以上に滑る。とりあえず一人で10往復ちょいして色々考えてましたが、ブレーキに違和感を覚えつつ、以前よりRの長い右コーナーが踏めるようになってたので少し足回りが進歩したかな~と思ったf(^_^;

相変わらす前半区間が以前よりマシだけどターンインでアンダー気味。

あとはやっぱり、ここのコースではエンジンの中間のトルクと中間加速の悪さが露骨に現れる( ̄▽ ̄;)

立ち上がりで踏んでも加速していかないというのは辛い。

そうこうしてるとt-tuneさんが到着。

でそのまま遊ぶ(笑)

後ろから、検証しながら走ってて思った。

タイヤのおかげで立ち上がり加速変わらないけど、やっぱり自分の車…加速悪いんだな、と再認識した(笑)

ローグリップタイヤのヘリカルデフの1zzと同じ。。。じゃデフとハイグリ入れられたら、離されるな…と。( ̄▽ ̄;)

コーナーもたいして変わらないけど向こうはローグリップタイヤ(笑)
う~ん。これはよろしくないね。

数回走っていたら続々とピットロードが埋まっていき、談笑。今日はイベントがあるらしく、来て良かった(笑)
面白いものが見れました( ̄▽ ̄)b

でそのあと、MR-Sの乗り比べ検証が始まり。。ブレーキもあれだったけど、1つ重大なことがわかった。

それは、t-tune号を久しぶりに試乗して気づきました。

ターンインでとても素直にノーズが入っていく( ̄▽ ̄;)

減速を終えて、コーナーにさしかかると、違いは歴然。
すごく自然に曲がる。

自分の車。。。安定しすぎて曲がらない。侵入から曲がらない。

そこで判明したのがデフだったのだorz
アクセルオフで侵入でアンダーがキツくなってる。

何故だ?いつからだ?。。。たしか去年ここにきて間もない頃は前半区間が楽だった。いつから苦しくなったんだっけ?

…オイルか?
…ロイヤルパープルとか今はワコーズのやつが入ってる。
…クスコのデフオイルの頃はまだ良かったような気がする( ̄▽ ̄;)

まさかの足回りではなく、デフ??
安定しすぎて、逆に侵入でプッシングアンダー気味に(笑)

…とりあえずクスコの75w85にして経過観察としますが、デフのイニシャルが高いのが裏目に出たf(^_^;

最近、スピードレンジが高いコースでしか良さが出ない。
ここに来ると自分の車のネガが露骨に出る。

運転もそうだけど、克服しなければ、、速くは走れない。

今日は来てよかった。ここに来ると課題が見えてくる。
足はフロントが第一ヘアピンのでギャップで跳ねるので。そこも少しかえてみます。




外装は熟成したんだけど中身はこれから熟成させていかなければ(笑)


本日も収穫がいろいろあったけど、それに伴い…少なからず犠牲も出てしまいました(;´д`)




11時30分頃…油温計の他界を確認しました。ご臨終です( ´△`)
Posted at 2015/05/17 09:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

早朝ドライブ。。。(遭遇編)

早朝ドライブ。。。(遭遇編)今朝も6時に起きて鈴スカに行こうかな~と思ったけどそこそこのペースで流したかったので○○方面へ。(笑)

K峠は通行量が少ないので軽く下り上りを一回流す。

再度、トンネルで折り返し下ると、、、すれ違いました( ̄▽ ̄;)



以前に未舗装路の情報をいくつかメッセージを送っていただいたお方。だるやーさんでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ

下の待避スペースで合流し、しばらく談笑していると、そこへ、蒼いおむすびさんも到着されました。


で、クリアラップが取れたので3台でご一緒して流しました。
やっぱり上りではエンジンの中間のトルクとパワーがもたついて低速コーナーが連発するとキツい(-""-;)

1zzエンジンのほうがこの区間はトルクフルで速そうだな~と、痛感(笑)
2zzもロムさえまともならば気にならないのだろうけど、なんとかしたい( ̄▽ ̄;)

久しぶりに他の車種と走るとこの区間であきらかに差がひらく。離される。f(^_^;
立ち上がりで蹴るものの、中間加速が悪い。
ハイカム領域までがキツい。

まだまだエンジンパワーを使いきれてないので、サーキット行っても予想よりタイムを期待するのは無理かな~(笑)

下りは、まだ気にならないレベルなので問題ないけども、上りだと負荷域のマッピングと補整が上手くいかないのかな(;´д`)

まぁそんなことはおいといて、しばらくすると、REpowerさんのRX-8と合流しましたヽ(・∀・)ノ

今日はすぐ帰る予定でしたが(笑)ナゼか相次いで出会いがありました(  ̄▽ ̄)
ある意味出会い系サイトなのかもf(^_^;

今日はお昼前まで楽しく交流できて楽しかったです( ̄▽ ̄)b

もう少し遊んでたかったんですが、また時間のあるときに遊んでもらいます(^o^ゞ

来週は農道におじゃましに行くので来られませんが(笑)

そういえば、だるやーさんのロードスターに貼ってあったK峠ステッカーf(^_^;
t-tuneさんの農道ステッカーそっくりでした(笑)

自分の車はステッカー皆無なので、負けじとなんか作りたくなってきました(^^;


Posted at 2015/05/10 19:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation