• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

美浜4回目(練習編)

美浜4回目(練習編)月曜は朝から美浜サーキットへ。


着いて準備して、9C枠。

ロールバー付いてセッティング変わって1発目。


今日はなんだかシフトがスコスコ入る。

気温のせい?いつもこれくらい素直に入ってくれれば言う事ないけど。

とりあえずココ最近ろくに走ってないので車とコースに慣れるため色々試しながら走ってみました。

とりあえず前回よりタイヤがかなりグリップ落ちて我慢が強いられてます(汗)

それから前と同じラインでいけないとこが出てきた。。

足掻いてみてとりあえずラストラップで48.869。。。

うん。


コンマ8落ちてる(笑)


まぁ、これから、これから!


気を取り直して10c枠。


1コーナーのブレーキング、ターンイン、立ち上がり。

前回より確実に良くなりました!

前回の動画はブレーキングからして、立ち上がりはめっちゃもたついてましたが、今回は良かった!

ドライバーよりセッティングの影響が大きいかな(^^;)

本日は1コーナーと裏ストレートからの右コーナーが唯一満足できるレベルだったかなぁ(^^;)(運転的に)

他はちょっとイマイチ。


最終も我慢を強いられてアクセル開けれない。外に膨らむ。

乗り方も問題ありです。上手く攻略出来てない。


ラストラップで48.864とまた微妙な▪▪▪

11C枠。


ほんと、勘弁してほしい出来事が。


その前に台数の割にクリアー取れない。

サーキット初心者の方と重なってしまい、、まぁ私がクリアー取るの下手かも知れませんが、そして、なんとか走り出すと、いきなり、ガタガタガタガタッ!!

えっ??

スゴい振動とステア着ると跳ねたくる。


ましゃか!?

折れた?

キャンバーボルト。

ヤバい。

ピットへ戻る。


となりのFD2シビックの方に左前タイヤカスが付いてますよ?

言われて見ると。

なんかデカイの付いてる!

とりあえず剥がす。



硬ぇ。




まぁまぁ厚みありました。

コレはさすがに振動出るわ。


と思ってたら、他のタイヤちらほら。


そしたら、先ほどよりワンサイズ大きいのが左後にも。





もう嫌!


実は1JZエンジン搭載FR車の方が前枠でほとんどのコーナーでホイルスピンを結構されてたので、タイヤカスが、大量にコースに落ちてたのは知ってるんですよ。

デカくて遠くからでも分かるから避けて走ってたけど、多分縁石付近のやつを私がすくい上げたのでしょうね(泣)

とりあえず11C枠色々と悩まされ散々だったので

13A枠。


走りました。

もう排気漏れも酷く、タイヤもかなりグリップ落ちて厳しくなってきましたが、なんとか頑張りました。

しかし


また問題です。


第2ヘアピンで3→2シフトダウン、曲がってアクセルオン!

オン!

オン!?


あれ?


エンジン吹けない。


あれ?4速入った?


いやいや、しっかり2速入ってる。

とりあえず3速。

4速。

エンジン吹けた。

もう1回2速入れても問題ない。

なんだこれは?

かぶったみたいな感じでアクセル踏んでも無反応。

一瞬ワイヤー切れた?と思った。

仕切り直して、走る。


問題ない。


しかし、その後また、第2ヘアピン立ち上がり、エンジン吹けない。アクセル踏んでも反応ない。
コンピュータの補正?制御がおかしい?


たしかに、マフラーからよくパンパン炸裂音がよく鳴るようになってきた。マフラーのグラスウールがダメになってきたのか?


まず、音がおかしいけど、最終枠なので最後に走る。

48.812


微妙だなぁ


本日1番良い感じで走れたけど、タイムはスゴいイマイチな結果でした。

しかし、久しぶりに走ると楽しくて仕方ありません( ̄▽ ̄)

走る度に良くなってはきてる。

もっと練習したいけど仕事あるので退散。


また近々モーターランド鈴鹿にでも練習しに行こうと思います。


なんかよくトラブルに見舞われる。

最後にアクセル踏んでも無反応な症状が今回初めてなので今後様子見します。


とりあえずマフラーの音が少しウルサイ。






そして油圧計壊れました(泣)


マフラーも、もう1度排気漏れ直して無理なら違うやつにしよかな。。

なんてったって、、USAフロントパイプとの相性が悪い(^^;)

もう排気漏れとはオサラバしたいよぉ。( ̄▽ ̄)



Posted at 2017/08/29 10:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

色々。

色々。ロールバーが付いて試運転してご満悦。

斜めに入ったバーを見て、ヤル気が出てくる(笑)



ここ一ヶ月、色々回想して答えを出す。

そして、アライメントを変更!

よりZⅢを活かすため。

よりMR-Sの旋回速度を上げるため。

ドライバーがより頑張らないといけようにするため(笑)

キャンバーを微調整。

リアのトーをさらに5分浅くする。

それに合わせてフロントを走って調整をする。

で、青山高原やら、在家やら、色んなトコで確認。

鈴スカでも確認。

うん。こっちの方が、よりZⅢの性能を4輪で使いきれる。

ドライバーは、より一層頑張らないといけない。

MR-Sの持ち味をより余すことなく使い切るための仕様変更。

まずは美浜サーキットに練習行ってきます。


先週の鈴スカ。

3.1Lの6スロ!スゲェ!完成度が高過ぎた。








心が踊る車がたくさんです。





ステッカーとスマホに刺すストラップを頂きました!





液ガスを以前の銘柄に戻すも注文したのと違った(笑)
オレンジゴールドのパッケージがお気に入りだったのに。。

今の液ガスだと3~4回しかもたない。


とりあえずコレに期待するしかないか。

ひまわり畑も行ってきました!

赤さんのブログを見たら、嫁さんが行きたいと(^^;)





3本100円なので買いま・・・・す!







そして美浜へ行くための試練。






もう



わかりますよね?





磨くぜ!







両側で2時間。ポリッシャーなんか無いよ!手だよ?





綺麗になったけど、、腰が砕けそうなほど痛々しくなった(泣)

だいぶコツを掴んだ。磨きキズが残らないように綺麗な仕上がりになるほどまで鍛錬を積んだ(笑)


しかし、元がキズだらけのMR-Sより酷かったからここまでなれば文句無しかな。


かくして、美浜サーキットへ行くための試練は達成した!


なので、月曜に美浜サーキット行ってきます(笑)
Posted at 2017/08/27 06:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

ヘッドライト研磨。

ヘッドライト研磨。給油口のカバーの開閉ですが、しばらくの間はコレで対処します。




強力磁石3個仕様。


3倍の磁力を用いてガチャッと閉まる。

開ける時は両手になりますが、恐らく走行中にカバーが開くことはないと思うんだけど様子見します。

コメント頂いて知った社外品の鍵付フタがカッコイイのでどうにもならない時はコレを使ってみたいですね。




車を預けて1ヵ月車屋で放置だったので、ヘッドライトが黄ばんで汚くなってました(泣)

ウイングも白ボケしてきて最悪ですね( ̄^ ̄゜)


何故か細かなキズが多数増えてる。身に覚えのない。


あぁもう、この一ヶ月で車がまたボロくなったよ(汗)


とりあえず以前からやろうとしてたが、なかなか踏み切れなかった作業を今回は後先考えずやってみた!


ヘッドライトの研磨です。





もう黄ばんで曇ってます。


ほんとひどい。

とりあえず1000番から始めました。

すると夕立が(^^;)



雨止んだら、そこから、1500番、2000番と磨いて、

コンパウンドで磨いて、最後にピカールで仕上げ。

コーティング系は明日にでも買ってやります。


とりあえず片方出来た!










まぁまぁ良いんじゃないの?

スマホのカメラが良くないので綺麗に撮れない( ̄^ ̄゜)

思ってたより簡単に綺麗になってビックリ(笑)

どうせなら500番くらいからガッツリやればよかったかなぁ、深いキズはやはり僅かに残るしね。





こっちも超絶キタネェーんですよ。

気合い入れて研磨~。

そしてピカール!

このピカールでゴシゴシしないと最後に綺麗にならない(笑)

こっちも出来た!








いいね!

初めてにしては上出来だ。綺麗になった( ´ ▽ ` )ノ

ちょっと腰が痛いけど(ㅇㅁㅇ;;)


次は嫁さんの軽だけど、明日また磨くとします(^^;)
Posted at 2017/08/18 22:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

MR-Sオーナーに悲報。orz

MR-Sオーナーに悲報。orzMR-Sを所有するオーナーの皆さん。

いかがお過ごしでしょうか?



私の方は絶望感でいっぱいです。orz、


何でか?


賢い人なら、既にご存知の方なら表題の画像を見て分かると思います。


給油口カバーの開閉に使うレバー、ワイヤー等樹脂部品1式が故障したのでディーラーへ行ったとです。


ディーラーへ行って部品を買えばいいと思ってたとです。


だから、アイスコーヒーなんか飲んでくつろいでたら。


メカニック「あの~申し上げにくいのですが、、、」


「MR-Sのワイヤー等の部品が廃盤となっており、メーカーも作っておらず、在庫も一つもありません。。」


はぁ??


えっ?

ヴィッツとかと一緒じゃないの?使えないの?

メ「この部品の型番自体がないので他の車種共通だとしても在庫がありません。。」


(ㅇㅁㅇ;;)





(;一_一)








(´д⊂)







(#゚Д゚)yダレカタスケテクダサーイ



もう、磁石じゃ、限界なんです。


段差の衝撃でカバーがパカッて開いちゃうんだよ(;ω;)/


もう中古でしかダメなのか。。


まだ知らないオーナーの皆さん。


在庫を見つけたら、確保しといたほうがいいですよ。

たかが、1500円。

安いから。

オレは、なんとかするさ(;´∀`)

Posted at 2017/08/18 11:30:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

何かを得ようとしたら何かを失うという事。(ロールバーが付いた日)

何かを得ようとしたら何かを失うという事。(ロールバーが付いた日)車が一ヶ月なく、だらだらと退屈な日常生活を経て車がないだけで、病に掛かったかのような虚無感。


ここ一ヶ月の退屈な日常生活。




まず鮎を食べに揖斐川町の川口ヤナへ!




鮎の軍勢が1コーナーに。



そして2コーナー。



一匹スピンしてコースオフ(笑)


楽しませてくれた鮎ちゃんを食す( ̄▽ ̄)










祭り行って。



花火。



ミラのヘッドライトと嫁さんの車のブレーキランプ交換。



ミラのライト固くてなかなか外れん(笑)


そしてバイクばかり動画を見だす日々。(´∵`)


しかし、本日ようやく、MR-Sを引き取りに!


作業開始が3日前って。。。この一ヶ月無駄に過ごした気分です。

時間掛かるなら最初から言っといてくれれば青空駐車で一ヶ月放置することもなかったのに(;一_一)


とかく木曜に電話したら、店「後ろに斜めに1本入れて5点にしようかな~」とか言ってたので、


いや、4点でお願いしますと。


後ろは2本でと。


でも、店「後ろ3本目を斜めにしようか迷うんさなぁ~」とか言われて、いや、とりあえず4点でお願いしますと伝える。

店「は~い、了解!」


今朝、店に着いたら



見たら








運転席から見ても



助手席から見ても



後ろから見直しても


5点でした(汗)


いやいや、4点では???



店「・・・・とりあえず~、斜めに1本入れといたんさぁ・・・・・(笑)」


マヂでぇ??


まぁ




見た目カッコイイよ!(笑)

ビジュアル良くなったけどさぁ( ̄▽ ̄)

まぁいいか、(^^;


とりあえず車戻ってきたからヨシとしよう!






帰る途中ガソリンを入れにコスモへ。


しかし、給油口レバーが重い、固着気味??

フタを開けて

キャップ取って

ガソリン入れ

キャップ閉めて

フタ……閉まらない(汗)

パカパカしたけど、、反抗期みたいにフタが跳ね返ってくるぅ~(・。・;

突起の先端がレバー引いたら、引っ込んで固着。




一ヶ月前まで問題なかったのに。。。

引き取ってすぐコレかよ(´д⊂)


帰ってインナーフェンダー剥がして、先端を取り外して、ペンチで引っ張っても戻らない。。。汗

何故だ!?

引っ張って引っ込んだんだから、逆に引っ張ったら戻るんじゃなかと!?

運転席手元のレバー引っ張るとワイヤーは動いてるんだけど。。。


先端は反応なし。


引っ張ったら「別に、、、」「特に何も、、、」と、沢尻エリカ状態に(ㅇㅁㅇ;;)


ディーラーも休みで部品もないし。


しかし、このままフタを開けて常に走ってるのは、なんか変な人だと思われる。

仮に見知らぬ人にフタ開いてますよ?

と言われても、フタ閉めれないなんて言えない(笑)

閉め忘れより、余計に恥ずかしい(泣)

このやりとりを何度もこなさなければならないと思うと、、イヤだ(^^;


ここで、打開策を閃く!


そう磁石だ。

マグネット!

これを付けることで、磁力により開閉を自然に行うことが出来る!

しかし、マグネットも強力な物だと開けるのに苦労すると思われる。閉めたら開かないとか。


磁力を確認しながら、開閉のイメージ。

ベストな磁石を買ってきて取り付け。



アルミテープで固定。





来たァァァァ!


織田裕二ばりのテンションの上がりようで達成感に満ち溢れる!


しばらくコレで最近の車と同じレバーなしで開閉できる仕様になりました(笑)





とりあえず車はロールバー後方5点に!

給油口の開閉もOK!

明日は洗車を頑張ろ


そして美浜リベンジのために調整していきます。



斜めバー。

付いたら付いたで綺麗に収まってるので良かったかも(^^;
Posted at 2017/08/12 22:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤明け、明日は昼から仕事😵
疲れてるほうが、乗れてる😅」
何シテル?   08/02 11:31
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation