• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

庭を弄る。

庭を弄る。
積雪のおかげで予定が延びに延びてます。

ホントは1月中に終わらせる予定が。。

まだまだ途中。。

裏側はあと砂利を敷いたり、平板レンガを設置するだけですが、メインの表は。。なかなか時間掛かりますね。。


嫁さんという名の労働者を使い、誰でもできる仕事をお願いしました|ω`)



大量の砂利をある程度撤去。もちろん半分以上は私がやりましたよ。私がやった方が早いので。長男も使って頑張ってやってもらった。200円で(笑)

今朝は



平板の赤レンガをやるため、土木作業です。。


基本的にこういうのやりたくないけどね。でも、ここに予算割くなら、車のリフレッシュ等に回したいしね。(¯―¯٥)


ちまちま水平器と水糸と睨めっこ。コンコン叩いてチラチラ見て。腰が痛い。

ここで嫁さんを召喚!

モルタル練るのも嫁さん使いました(笑)




あとちょっと。



終わった。

昼までになんとか終わった。ԅ(¯﹃¯ԅ)








まぁまぁキッチリやりました。

勾配は2%あるかないかくらい。


昼から人工芝を敷く部分だけを簡易的に地面を慣らしてと。


とはいえは、元々工場の跡地だった土地なので、まぁゴツイ石が地面に大量に埋まってて、慣らすのに地面硬すぎて、ツルハシも使いました。コレ無いと無理だ(笑)





まだまだ、先は長い。




Posted at 2022/01/29 18:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月08日 イイね!

ミラジーノ復活。

ミラジーノ復活。
年明け早々、仕事がかなり忙しくなり、しんどいですが、ようやくミラジーノのフェンダーを手に入れました。




蟹江の第一貨物まで取りに行ってきた。



そして取り付け。












ボンネットも綺麗に直そうかと思ってたけど、疲れが抜けないので、次にやる気出た時にでも。(¯―¯٥)









ライト類もカインズホームで揃えておきました。(^ ^)


直すのに合計で約1万7千円の費用掛かりました。|ω`)


そして次は、家の庭を砂利から人工芝にするため、やりたくないけどやります|ω・`)




Posted at 2022/01/08 13:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

回収とミラジーノのライトの電球類も死んでた。

回収とミラジーノのライトの電球類も死んでた。

高山から帰還しました。


まだまだ地元は雪が残ってますね。

今朝も洗車してたら、朝日でミラジーノのガラスの破片がキラキラとそこかしこに輝いてました。









雪が溶けてガラス片やら樹脂の破片がまだまだたくさん落ちてます。ガラス片はとくに細かいので大変です。


ミラジーノのライトが届きさっそく付けようとしましたが、フロントバンパーの上端部のボルト4つのうち左側の2ヶ所ほど割れてました。

あとヘッドライトの電球、スモールランプの電球も、中身が死んでた。。また新しいのを用意します。

フレームの一部が少し被害ありました。が、まぁなんとかなるでいいです。





とりあえずヘッドライト取り付けしました!








あとフェンダーですが、第一貨物という運送業者さんなので、あと1日早ければ年内に届いてたのですが、1/6になりそうです。。

残念ながらしばらくこのまま。叩き直したフェンダーつけてもいいけど、、また付け替え面倒くさいのでやめときます。

とりあえずフェンダー来たら完成です!(^^)

Posted at 2021/12/30 15:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

まさかの当て逃げ

まさかの当て逃げ

スゴくショックな出来事でした。ミラジーノが当て逃げされました。



昨日の夜から雪がすごい降ってて、ミラジーノの雪掻きをして、ガレージ前の道路寄りに停めました。そしたら明日仕事行くときすぐ出られると思ったのです。その時はミラジーノは無事でした。

案の定、今朝は凄い積雪、40cmは軽く積もりました。長靴に雪が入りました。ミラジーノの窓の雪だけ軽く落として出勤。


会社の方は軽く70cmくらいの積雪。

道路はいいが、会社に入れない。何故なら積雪が70cmだから雪掻きしないと会社に辿り着けない。

2時間は雪掻きしました。頑張りました。

その後会社の同僚から言われました。

同僚「おい、車どうしたん?ぶつけたん?」と言われ。

???

は?

いやいや渋滞しててゆっくりでぶつけてねぇし!

誰かのと勘違いしてない?

とりあえずミラジーノを見に行った。


そしたら、雪が落ちてて、そこには、横から押しつぶすようにして割れたヘッドライトが(´・ ・`)

えっ?なんで?

軽く動揺しました。

いやいやいやいや、雪道でぶつけた記憶ないし、そもそも30kmくらいで渋滞してたし。え~何で??

えっ?俺がぶつけた??

どこで?

そんなにボケてんのかな俺?

ものすごく自分を疑いました。。でも分からない。

めちゃめちゃテンションだだ下がりです。

とりあえずヘッドライトはガラスなので砕けてるのは全部取って、飛散しないようにしました。

その後積雪のため半休になり。嫁さんに電話。

自分「ごめん。。なんかミラジーノのフェンダーとヘッドライト思いっきり凹んでる」


嫁「えぇー!?ぶつけたん?」

自分「記憶ない。滑ってない。。家に置いといたときにあてられたんかなぁ?分からん、ホントに見覚えない。」

嫁「そう言えば朝行く時、車庫の前にキラキラしてたの何個か落ちてたよ?片付けたけど変だなと思ってたけど、あれミラのやつ?」

嫁「あと変な方向から轍があったから、何でかな?って思ってた。車庫の前の道から曲がるように轍があったよ。もしかしたら、わりと近所の人かもしれない。タイヤの跡デカいし。大きい車かもね。」




はい。そうです。これ、ミラジーノのヘッドライトのリングです。

てか樹脂パーツが雪掻きしたら何個か出てきた。(´д⊂)


まさかホントに当て逃げされてるとは。


そこから、怒り心頭です!!

しかし、ミラジーノだけ車両保険に入ってないので保険が効きません。MR-Sと、スイスポなら車両保険入ってますが。

20万円で買った通勤車両にコストを掛ける気もなくて。


で。


うちのミラジーノですが。こうなってます。









もし、ぶつけたのが自分なら仕方ない。ブログに上げる気もないですよ。いちいち。

しかし当て逃げ確定した以上、こういう被害を受ける可能性があるので、雪の時は奥に車を止めた方がいいです。
家から出にくいかも知れませんが、ぶつけられるよりマシです。

てかいつもの停車位置だったなら大丈夫でしたよ。


愚痴ばかり言っても仕方ないので自分で何とかします。

あと2年以内には乗り換え予定でしたから、でも車検受けて1ヶ月後だとなんか乗り換え勿体ないし。


不幸中の幸い。被害は左ヘッドライト、左フェンダー。ボンネット少し押してるくらい。ボンネットは叩いてタッチペンで我慢します。フレームは大丈夫でした。もしラジエターとかまで押してたらアウトです。

ヘッドライトとフェンダーは落札して届くのを待つだけ。

ヘッドライトはさっき発送されました(笑)早くて助かる。


その前に色々外してボンネット叩きました。








ヒートガン無かったので、とりあえず腕力でハンマーです。

もう少し形を修正したいけど、まぁとりあえずこれで。

後日また温めてから叩きます。


フェンダーも万が一届くのが遅いと困るので、フェンダーも軽く叩いて付けれるレベルにしました。

たぶん付けないけど。






まぁ、けっこう押されててマヂで腹立ちました。雪掻きとハンマーで今日はかなり疲れました。家の雪掻きもしたので。


それにしても、今朝は潰れたミラジーノで気づかずに出勤してて何も起きなくて良かった。ラジエター押してたら漏れてオーバーヒートして燃えてたかも(¯―¯٥)




Posted at 2021/12/27 18:36:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

オイルとの相性


ギアオイル先日スノコさんとこの75w120から80w140に変えたんですが、、街乗りで常に3速ギア鳴りしました。。

粘度高かったかも。(^^;
ミッションの組み方?相性の問題?個体差?
やっぱり75w90くらいかな。

結局、美浜行きが中止になったことが車にとっては良かったです。




そこで昔使った事のあるクスコさんの80w90に1度しようと思い注文するも。。。納期未定。






これ成人式くらいまで不動車??
いやいや(ヾノ ̄▽ ̄)


近くの車屋さんに電話したら75w85があるので入れても貰いました。

結果、ギア鳴り無くなり一安心。。。いつもの状態になりました!

あとオイル騒動の前にお願いした部分。

レリーズシリンダー、クラッチホースや、リンケージブッシュ部分。


ワイヤー部分も伸びてたのが原因でちゃんとシフト操作しても機能してないから、ダメだったんですね。




やはりもう古い車なので一通り新品か、ちゃんと整備しないとダメですね。お陰様でバックギアに入れるのに苦労してたのが嘘のように軽く入る。シフトもシャキッとした感じに。
うん。
あぁ、これが普通の状態ってことか。

クラッチホースも22年モノから、新たに作って貰いました。



純正は破裂するというリスクを知らなかった(笑)
ブレーキホースも22年モノなので、そっちも破裂したら死んじゃうかもなので、キノクニさんの物を買います。
これも納期がいつになるか、買うまで分かりませんけど。(^^;

あと、ここまでシフト周りが良くなったので、ついでに室内のシフトマウントも変更します。

効果が体感できるか、更に良くなるか?未知数ですが入れた方がいいとの事なのでやりますか。



ジュラコンのシフトマウントカラー。そもそも選択肢はないのでこれです。まぁ明日にでも。




Posted at 2021/12/24 12:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は長女の、誕生日、プレゼントのバスケットゴールは納期が長くて間に合いませんでしたが、 、
私のは色々と間に合いました🙏」
何シテル?   08/23 21:52
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation