• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

スパ西浦モーターパーク 初走行

スパ西浦モーターパーク 初走行
本日はいつもの皆様とお誘い合わせやって参りました。

スパ西浦モーターパーク。

1度は走ってみたかったコースなので存分に楽しみました。




なかなか自分の時間を作れず。

久しぶりのサーキット。

あぁ楽しい。


とりあえず動画見てなんとなぁく、勉強したけど、あんま意味ないというか、3速作戦は通用せず。。。

タイヤの溝も、イン側無いし、グリップもまぁ、おぼつかない。走行規定で溝のないタイヤお断りっぽい記載ありで、少しヒヤヒヤ。。細かい規定多数で、ここまで安全に配慮したサーキットは初めてかも。今後は考えを改めます。

とりあえずなんとかコースから飛び出ない程度で、抑えて抑えて、クルマ大事(^^;;


リアは。







ダメですね。ウェット路面なら事故る。

フロントは。




内圧ミスって真ん中は多少ある。けど、まぁ。




コレ届いたし。安全第一で交換します。




後半、コースに少し慣れ、ペースを上げたいけど、タイヤカスがコントロールを奪う。跳ねる。曲がらない。トラクション掛かんない。タレててもいいんです。楽しいから。(^^)

ただ、ギアの入りが後半安定しません。たぶん。粘度だと思います。前半は安定してました。

タクミモーターオイルも良かった。へこたれませんでした。
サーキット1回でわ。

とりあえず楽しいです。





黒号になってから、とくに何も壊れない。安心して遊べるので良かったです。

同行された皆様も楽しめた様ですし、トラブルもなく、楽しい1日を過ごせました。

お疲れ様でした。(^^)





P.S モン吉さん、いつもながら写真ありがとうございます。遠路遥々。お疲れ様でした。

Posted at 2021/11/21 00:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

冬支度。そして来週はスパ西浦サーキット。

冬支度。そして来週はスパ西浦サーキット。今朝は来週のスパ西浦に備えてミーティングです。(偶然メンバーが居合わせただけ)

しかし、タイヤはもうスリップサインというか、もう溝ないので楽しめれば良しです。 今月中には次期タイヤを買います。

ブレーキパッドは前のブログで来年と言いましたが、やはりもう買います。リアが斜めに減ってるし、ローターも3年使ってるし。
ただ前回購入時に2ヶ月待ちだったので今回は年内には欲しいな。まだ返答待ちです。ローターはすぐ届くと思うけど。

スパ西浦はなかなか縁がなく、今回お誘い頂いたのでかなり楽しみです!YZもそうでしたが、初コースは新鮮で単純に楽しい。


そして。





zc31sスイフトのFリミテッド?の純正エンケイ?ホイール。


にBSのVRX2を嵌め。






これでファミリーカーっぽさが増した(^^)



冬支度しましたが、1度サーキット持って行きたいんだよなぁ。。。転がる心配もなくは無いけど、縁石とか気をつけたら、まぁ、要は自制心をどこまで保てるか?が心配(^^;




Posted at 2021/11/13 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

TAKUMI MOTOR OIL

TAKUMI MOTOR OIL
長年JCDプロダクツさんのA.S.HのVFSを使ってました(CDXは高額過ぎて買えない。破産する。)が、ちょっと気になってたTAKUMI MOTOR OILを買ってみました。
粘度は同じく5w30です。
価格もほぼ同じでした。


マイクロチタニウムメルトとやらです。
TAKUMIオイルのラインナップでは最高峰?と位置づけされてますが、どうなんでしょ?

要するにチタン入りということですが、試しにオイル交換しました。

エンジン始動して、確かに若干静かになった。排気音も少し変わりました。出だしもトルクがあるように感じます。被膜が厚いような感覚。

粘度を5w40に上げたようなフィーリングに近いです。少し重たい感じ。あれだ。

昔1度使ったオイル、これに似たフィーリングのオイルを思い出した。てかそっくり?
RESPOさんのチタン配合 Vタイプ にホントにそっくり。

あれもこんな印象でした。チタン配合すると似た感じになっちゃうのかな?

オイルの劣化具合、熱ダレ、油温も様子見したいと思います。

悪くはないと思います。が。。めちゃくちゃ良いこれ。とまではなりませんでした。エンジン若干ですが回りにくい感じします。

まだなんとも~ですが使ってたら印象変わってくるかもしれませんので期待してます。
でも排気音はこちらの方が綺麗かな。

そろそろ涼しくなって来ましたし、家のゴタゴタも年内に終わりそうですし、サーキットで試してみたい。


Posted at 2021/10/17 08:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

リフレッシュは終わらない。

リフレッシュは終わらない。
ここしばらくMR-Sの電圧が低く、電ステも唸ります。

充電してもバッテリーが弱ってたようでダメなので交換しました。

ネットだと安いのでカオスバッテリーにしました。

パワステの唸り音は消えました。


しかし新品にしてすぐ、電圧が下がり始め、信号や町乗りするとどんどん下がり、長距離走ると少し回復してきます。
が信号止まるとまた低い値で前後して安定しません。


その後また維持充電して、電圧高い状態にして乗り出すも同じように電圧低下。。

シガーソケットの電圧計が壊れてる??

試しに通勤号のミラにぶっ指す。
14.0V。。。エアコン付けて13,9V。。超安定しております。

続いてスイフトさん。
14.0V、エアコン付けて13.9V。。。ナイス電圧。

MR-Sエンジン始動して14.0V。。。動き出して13.9V。


10分走って13.6〜5。

しばらく走ると13.5Vを前後うろちょろ。。。

オルタネータか?少し唸ってるような音する。。

ダメだ。


しかし、2008年式のウィッシュのエンジンなので、オルタネータも:ウィッシュ??

ウィッシュだったら品番特定できないので電装屋さんにお願いするしかないそうです。知らんかった。


祝日だからか電話も繋がらず困りはてて。

考えた。


ん?


スペース少しあるから、携帯で撮影できないか?品番シール撮せるかも??


なんとか撮影に成功。







これはMR-Sのもので間違いないです。


ヤフオクで載ってた同年式





合致。


MR-Sは全年式同じ品番でした。

ウィッシュは青シールでしたし。


とりあえず判明したので安心。

お店にお任せします。



そういえば今朝、離陸させたとき、左フロントのタイヤを回したら渋かった。右フロントはスルスル回転するが。

共に4万kmの中古ナックルにしたけど、もしかしたらyzサーキットで散々縁石を多用しすぎたからかな?

左の縁石をバンバン使いましたし。大雨でハイドロ祭りだったので引っ掻けないと車が飛んでくし。あのときは縁石使わないとペースを上げれなかった。


まだ軽傷だけど、また後々交換する羽目になりそう。


Posted at 2021/09/20 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

山と川。

山と川。家族は川へ川遊びに、私は車高調の不具合がないか安全確認。






川もなかなか楽しいです。魚もいるし。



コンチさんも一皮剥けました。


減衰を街乗りのままだったので残念ですが、やはりフロントのバネ変えといて安心安全でした。(^^)

ただ6ATで狭いくねくねして所では6ATのギアが上手く作動せず、ストレスしかありません。アクセル抜いてギアが上がったりする場面が多々あるので、アクセルのオンオフが激しい箇所だとエンジンが吹けずモタモタしてしまいます。


6ATを上手く扱うことは出来ません。誰かご教授ください(笑)


Posted at 2021/07/25 12:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation