• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッド
走行距離200km程になりました。

そして記念すべき2回目の運転はコンビニ迄です(^^;)


この型のzc33sスイフトのブレーキを調べててよく目にするのが、純正のカックンブレーキなる特徴。

私も初めて乗った時は何コレ?て思いました。


でも今日乗ったらカックンならない!?

あれれ??

左足でサンダルでブレーキ踏んで停止しても、カクのカの字も来ない( ̄▽ ̄;)
完全に普通の純正パッドのフィールになった。

単にパッドの当たりが不十分だったのかな??


でもフロントだけ効きがキツイのは変わらず。

なのでボーナス入ったらスポーツパッドを我がスイフトにもと思ってます。


ブレーキ前後バランスの改善がされればなと。。

とはいえメインで使うのは嫁さん。通勤、買い物。。。

でも純正パッドは炭化してしまう恐れがあるし。。過去に2回やらかした

ここ数日悩んで悩んでコレかなぁ~と思ったのが。








ストリートパッド!!

ではなく、スーパーワインディング!

ストリートパッド寄りだけど、サーキットも行けちゃうよ?ってことかな(^^;)


フルードもドット4かしら?
これから色々チマチマと『家族も私も快適仕様』を練り上げていきますか。

走りすぎる車だから、止まるを確保しないと、安全第一です。

Posted at 2021/06/24 23:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月21日 イイね!

5人もヒトが乗れる!

駐車場出てすぐ、数十メートル走らせたら、、あっコレ。。サーキットですぐ全開にに出来る!ってくらい身体に馴染んだ(笑)
MR-S乗ってる時と同じ感覚に秒でシンクロした(^^)
ドライビングポジションが良いせいかな?車重がMR-Sとほぼ同じだから?
未だかつて乗ってすぐここまで身体に馴染んだ車は無いよ。
まだ納車されて100kmしか走ってないけど、3千回転回せばトルクがっ。怒涛のトルクが湧いてくる。
乗り心地はダンパーがしっかりしてる。
段差での突き上げが車高調みたい(^^;)
最近の車は速いし完成度高すぎる。
Posted at 2021/06/21 19:24:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月20日 イイね!

ファミリーカー納車!

ファミリーカー納車!

今朝はエアフロセンサーを新品にして。






洗車して。


いつものお山に不具合ないかテスト。





8時50分まで居たけど、誰もいないので下山せし。


そして。


お別れ。







今までご苦労さまでした!



そして。


お待たせ。

ようこそ。








新車ってなんだか、レンタカー気分です。まだ私は運転してないけどね。(¯―¯٥)

帰宅して一息。







いい面構えですね。



1ヶ月点検終えたら。。。









1ヶ月前から鎮座してる具材。


つけて。


お山にシェイクダウン。


閉鎖空間でのシェイクダウンも。。。するかも(笑)




Posted at 2021/06/20 15:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

セッティング変更

セッティング変更


アーム類を新品にしたのでアライメント等を調整して、あちこちお散歩。

アーム類がまともに仕事することで、荷重の変動に少し寛容になりました。

足が少し動きすぎるので減衰2段締めると、程よくバランス取れました。

アライメントもより旋回重視にしたことで、リアの抵抗が無くなり、フロントに荷重を乗せ続けられるようになったのでより旋回Gを維持しやすく、立ち上がりは、よりアクセルで曲げていくように。

今まではドライバーが楽々セットでしたが、これからは少しドライバーが頑張ってちょ仕様に変更。

今朝は、気持ちよくドライブしてたら、エンジンチェックランプが。





3週間程前にも点灯して、エアフロセンサーを清掃したら治まってましたが、またもや。


O2センサーは去年末あたりに変えてたし。

症状的にはエアフロセンサーっぽいなぁと。

黄色号でも体験済みだし。

そしてディーラーへ。


別件で本日行く予定だったので、次いでに診断機掛けてもらいました♪





ウチの普通車がピットに入庫(笑)


MR-S乗って長いんだけど、ディーラーのピットに入ったのは人生で初めてのこと。記念撮影しました(^^)


ログを見てもらい、やはり疑わしきはエアフロセンサーとなり、注文してきました。

1万2500円。

社外品だと、8個くらい買えちゃうけど٩(๑•ㅂ•)۶



同じ仕様のエンジンを組んでる知人から、純正新品いっとかないとブローするかもよ?と言われてたので素直に従います( ̄▽ ̄;)


来週には完治のはず!!


そしてディーラーに元々行く予定だった本来の目的はコレ。




錆びてるボルトを!



新品に。


それだけ(笑)



ワイパーの取り付け付近の錆ボルト。



キレイキレイ。





間違い探しみたいだけど。

つまり、ボンネット開けて見える錆たボルト類を新品にしました(^^)





錆が染み込んだバンパーもタッチペンで化粧直し。



外して放置のクリップもね。








コレで外から見て、中開けても錆たやつは見えないかな。


何でこんな事するかって?



だってもうすぐ隣にスイフト並べられたら、嫌だからさ(笑)

22年落ちと、新車。。。若作りしないと(¯―¯٥)


あと、地元のカインズホームがリニューアルオープンしたので、次いでに買ってもらった。

前から欲しかったやつ。




ネジザウルスGT

コレから役に立つヤツ。








Posted at 2021/06/12 17:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

サスペンションアーム類とサイドブレーキワイヤー交換

サスペンションアーム類とサイドブレーキワイヤー交換

ピロか?ワンオフウレタンか?純正ASSYか?

悩んだ末、やはり安心の純正新品に至りました。

アーム交換自体はそんなに面倒なこともなく、すんなり作業終わりました。








なかなか鬼トルクで締めてありましたが、腕力で解決しました(^^;)

ちゃんと1G締めも行い。アライメントは後日。

交換後、軽く動かしましたが、段差での突き上げが減って乗り心地向上、追従性も向上し、荷重の掛かり方もスムーズに。全体的に柔軟性というか本来の健康な手足を取り戻した感じです!
サスの建付け強度?サスの剛性も増しました。やはりガタがきてたんですね(笑)
ますます純正っぽさに磨きが掛かりました٩(๑•ㅂ•)۶

アライメントは、めっちゃズレましたけど。。






MR-Sの持病?らしい リアのサイドブレーキワイヤーの戻りが悪いので交換。


諸先輩方の情報で非常に困難な作業だと言うことは知ってたのですが、意を決してやりました。

案の定、ガソリンタンクが厄介。

サイドブレーキワイヤーをボディに固定してガソリンタンクを避けるように這わせてありますが、手が入らない。工具も入らない。ガソリンタンク降ろすのが一般的なのは理解できました。

しかし、ガソリンタンク下ろすのにホース外したり、締め込んであるホースバンドも外して、作業後にガソリン漏れたら嫌だなと思い、外さないで交換してる方もいるので今回はそれで敢行した。






中も外してガソリンタンクとご対面。





ガソリンタンクに 7
誰?書いたの?


ガソリンタンク半分下ろして、エアコンの配管の固定も全部外して、作業スペース確保とは言えないけど、手が入る。

エアコンの配管を傷めないようにしながら、狭いとこに手を入れる。





サイドブレーキワイヤーを外すのは簡単でしたが、、取り付けるのはすごく困難でした。
狭くてキツい。ボルトが噛ませられない。サイドブレーキワイヤーのゴムのパッキンがボディに嵌められない。

手の平や、指が筋肉痛で疲労困憊。。止まらぬ汗。

初の作業で要領が分からないこともあり、時間はかかる。


苦戦しながらも作業完了。

次やることないけど、次はスムーズにやれそう(笑)



内装も戻して完了。



ついでに。



ハードトップのボルトもボディの隙間から錆が見えてたので





うん。キレイになった!


でわ、週末にまた、アライメントやりますかぁ~(¯―¯٥)
Posted at 2021/06/03 13:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は長女の、誕生日、プレゼントのバスケットゴールは納期が長くて間に合いませんでしたが、 、
私のは色々と間に合いました🙏」
何シテル?   08/23 21:52
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation