• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIKAWのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

美浜サーキット フリー走行

美浜サーキット フリー走行えぇと。スマホ放置してて今回写真ありませぇん!(笑)

そのかわり、今回は皆さんとフリー走行ご一緒してきて、1枠だけ走って、その後はハンディカムで撮影に徹する。


子供行事の撮影では何も培われておらず、広範囲で常に動き回る車を撮影するのは至難を極めるのである。

後半になれば少しずつマシな撮影になるので前半に撮られた方は諦めて下さいぃ(¯―¯٥)

今回は屋根とって、気温低くて良かったんですよ!

でも、誤算が1つ。

タイヤが思いの外。温まらない。

グリップが前より出ない。てか熱の入りが悪い。気温か??寒いのか?

いやいや!寒いだろう(´△`)
特に右フロントなんて全然で。

後半にアタック掛けようと目論んでたら、混み混みにコミット出来ずに(笑)

旗振られ、諦めてピットに、帰還。

GoProも。。。バッテリー余裕だけど、、、前回の無駄取りで容量満タンに近かったので、半分撮れたら強制終了!容量切れ(涙)
また消し忘れたァァァ!!



微熱おタイヤでのタイムが47.845秒(笑)
ふっ(笑)
タイヤを万全の状態に持ってけない自分と混み混みにコミット出来ない自分がアレ過ぎて、、何も言えねぇ:( ̄▽ ̄;)

タイヤも溶けてないから、カス1つ付いてねぇ(笑)

まぁ今回は1人じゃないから楽しいのでヨシです♪



アプリ編集任せなオレ(^ ^)
なんか、カッコイイ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



一応この周がベスト。。。ベストっぽくないし、、、タイヤ温まらなくてもタイムそこそこ出るタイヤもどうなの??
ちゃんと温めますか?したらどうなるんだろ。




そして、後ろからプレッシャーをガンガン掛けてくる赤さん(笑)
ルームミラー見なくても後ろにいるのは分かってる!!

でもぉ、気になってて後ろチラチラ見ちゃう、私がいるぅ(汗




フリー走行も、みんな集まれば走行会?

ほんと楽しい♪

皆さんお疲れ様でした!またご一緒しましょう~
Posted at 2020/12/20 23:40:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

タイヤのお掃除。

タイヤのお掃除。ミラジーノの雪道お遊びタイヤの準備が整ったので、あとはドカ雪が降るのを待つのみ!

散々悩みましたが、今回はBSのVRXを買いましたよ(^ ^)

VRX2は軽サイズで4万円近いので、20年製の新品VRXを1万8千円で購入しました。

そして、



美浜での削れたタイヤをお掃除してたんですが、外してみたら、なかなか削れてますねぇ(`・∀・´)


美浜は1周するのに、右コーナー5回、左コーナー2回。

なので


圧倒的に左のフロントと左のリアタイヤが摩耗しやすいようで。

まぁ、


酷いもんですよ。


フロント



リア




左のフロントとリア。

センターリブ?アウト側のセンターリブ?がエグい事に。

拡大すると。







1mm厚くらい、持ってかれた。(美浜の路面に)
現物見ると悲しくなるくらいエグれてて。1回で終わらしちゃった感が半端ないです。
まだ買わないのにZⅢの値段をリサーチしてしまいました(笑)

71Rがこうなりやすいのは分かってましたが、71RSも同じくですね。

タイヤカス取りながら心も削れました(´△`)
Posted at 2020/12/13 21:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日 イイね!

平日から美浜。

平日から美浜。今日は午後から長女の保育園の劇を理由に仕事はお休みして。


会社行くときより早起きし、美浜へ。


そう



そろそろ




見せてもらおうか?


71RSの性能とやらを♪


とはいえ、とは言え?

美浜なんて、2年近く行ってない(笑)

まぁ、ようやく最近のタイヤなので、いい練習になるんでわと。。




結果から言うと47.444秒。ハードトップ外せば、モーターランド鈴鹿のように0.3秒縮めれるが、それは置いといて。

今回は、要らぬことをして、タイヤの美味しいとこ逃しました(涙)

コースインして走って、次、リアの減衰を2段緩めて定常円を早く旋回出来ないか目論んだんですが、、そのせいで立ち上がりトラクション抜けるわ、1コーナーや、バックストレートで妙にリア出過ぎたり、、なんか、滑る、止めときゃ良かった。

しかし、コース慣れるため走ってタイムは微妙ながら出たが


最初の状態が走りやすかった。

2枠目、46秒台を目指そうという気が出できた矢先にタイヤの摩耗を確認。


ん?


えーと。タイヤカスつくほど走ったっけ??
数ラップでコレ?滑ってたのはコレか?

頑張ってタイヤカス取ってたけど、疲れた。

どうせこれで走ってもタイムでないけど、練習と割り切って走った。せっかく来て、1枠だけ?ってのもなんか勿体ない。

しかし

うん、滑ってヌルヌルしてタイム伸びない~(--;)
1コーナー抜けて2速ホールド作戦したが、失敗。やはり3速。定常円も大きめラインしてみたけど、リアが流れすぎる??

にしても、頑張ってタイヤカス取ったけども、まだいっぱい付いてる( ̄▽ ̄;)

だいぶデカいのはだいぶ取りましたがここらで勘弁。












まだ付いてるけど、キリがない。2枠目走行後は、もぉっと悲惨でしたし。後日掃除決定(^^;)

まぁでも、今回はミッションの入りが凄く気持ちよくて、タイヤも申し分ないから久しぶりに走るのが気持ちよかったです(*°∀°)=3

運転で言うと、やっぱり侵入でさっさと曲げないと駄目なのが、よぉ~くわかりましたぁ(笑)
ダラダラ~は、タイヤ的に美味しくないのが、すぐ分かる。タイヤから、失敗を告げられる感じで、その都度、嫌だけど( ̄▽ ̄;)





ちなみに。


動画。

1枠目~撮りっぱなしで、、2枠目までに電池切れた(`・∀・´)
やってしまった。録画止めるの忘れてたよ。(¯―¯٥)


とりあえず手探り中~。


Posted at 2020/12/11 00:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

四日市×カート×GoPro

四日市×カート×GoPro前回の~リベンジ


という訳ではございません(笑)



急遽、泊のイオンに行きたいと、長女が言い出したので


えぇ!?


やれやれ、、めんどくさいなぁと思いつつ


GoProとレーシンググローブを車に忍ばせる自分(。・ω・。)


GoPro用意し、バッテリーもゲージが2つあるので(´ー`)
今回はイケる!



前回の反省を活かすときが来たぁ( ̄^ ̄゜)


そして早速


まずは長女から


長女は相変わらずスムーズな運転で見てて上手だなと。

カート2回目で6才なのに、滑らかに旋回する。


スタッフの若いお姉さん方に可愛がられ本人は、ご機嫌で、なにより(笑)


次に、壁ドン長男は、ぶつからずに上達してました。減速を覚えたようだ。(^ ^)
前回よりタイムアップし、何やら嬉しそう。


長男と混走でしたが、私も見てて、一安心して走れました。


今回は軍手での運転はアレなので


グローブして持参して意気揚々♪↑


GoProもカートのバーに取り付けよお、、お?





ちょっと、細くない?これ



緩々~、絶妙な細さで、思わず沈黙。これ。アングル固定難しくない??


時間は待ってくれいので、とりあえず念を送って


祈る!









走り終えて、マシン降りたら







GoProがお空を見上げてるぅぅぅ(泣)



でも、なんとか肝心なとこは撮れてたぁ(¯―¯٥)



(汗)



タイムは、グローブ持参して、GoPro持参して、心にゆとりからくる相乗効果でタイムアップ。

20.005





前回より、1.7秒縮まりました♪


今回は、無駄に攻めた感、あります(^^;;



前回の4号車と比べると、トントン跳ねる。アンダーっぽくなる(笑)
動画見てると、ヒデェ(¯―¯٥)
たぶん運転の仕方のせい。

んで、コンクリート路面って。

ステアリング越しに伝わる情報乏しい気がします。


にしても、前回の4号車のほうが、スライドして踏んでけたので良かったので楽でした。

てか跳ねなかったな?1度も(¯―¯٥)



まぁ、でも全然納得できるような運転できませんでした~。

そりゃいつもの事だけどね(^^;)

でも楽しいんだなぁこれ。遅いんだけど、夢中になって練習できる。



8周目でベストだけど。


最後の方に気づいたの


4箇所ほど、無駄にブレーキ当ててるとこ、、必要なかった(笑)

これMR-Sのクセで、軽く当ててから曲げてる。


結果的にそのまま曲がれることに気づいた。。が





あと1秒近くは削れる手応えはあったので、カートとコンクリート路面に慣れれば、19秒前半までは出せそう。

トップは18.7くらい。


速いね(^^;)


あと、今更だけど、カート特有の身体の使い方って、あるらしいですね!あとラインも??
自分、、、よく、わかりませんが、、、そうやってタイヤ潰すんですかね。。。2輪的な要素?
にしてもステアリング結構重くて、腕にきます(笑)


まっ、要するに、私、身体使えてませんっ( ̄▽ ̄;)



だんだんお空見上げてくロングバージョン(7分)は、長いのでそれは、Youtubeに。別で(笑)


こっちの短いのにします。(笑)





来月コースレイアウト変わったら、またGoToします!
Posted at 2020/11/15 23:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

四日市泊×カート×Enjoy!

四日市泊×カート×Enjoy!久しぶりに四日市泊のイオンに来ました。




ここと言えばレンタルカート(笑)



前回初めて走ったのは、、、去年の11月24日。。。


おやおや(笑)1年ぶりですな( ̄▽ ̄;)これもコロナ禍のせいかなぁ~。


しかし、コースが何だか前回と全然違う(笑)



ペアピンのオンパレードですね。


実は、毎月ココはコースレイアウトを変更してるそうです(笑)

まぁ見ての通り、置いてあるだけなので変更も容易ですし、いろんなコーナーを練習できて素晴らしい!
コンクリートだしタイヤもグリップしないし、減らない♪


にしても、今回はヘアピンの嵐。。ヘアピンコーナーの練習には、うってつけですねぇ!ヘアピンは個人的に少し~飽き気味ですけどね(¯―¯٥)

まぁ、コース全長はそこそこありますので、そこは嬉しい!


今回は、乗り物酔いの常習犯、長男のジュニアカートデビューですよ!!


そして長女もセグウェイカートに初挑戦になり。


先にセグウェイカート。





速度もゆっくりですが、ぶつかること無く綺麗に走れてました(^ ^)


そして、長男のジュニアカートと私のカートの混走です。





セグウェイカートと比べると、全然速いですねジュニアカート。大人カートよりちょい遅いくらいですから。

長男には未体験ゾーンですね。





しかしながら、初めてなので、カートのステアリングの重さ、ブレーキの踏み込む力の必要さを知る由もないので、5回ほどぶつかりました。



私は初コースなので、徐々にペース上げていき、更にペースを上げようとしたら、5週目くらいで外周のストレート手前のヘアピンで、、、長男に追いつき。。。その後



長男が目の前で壁に刺さりました!(゜д゜)


おぉぉ!!まじかー!?すっげぇ音したぞぉ~(汗


3度見して、1周回って様子見に行ったら、スタッフに助けられ、また、走り出す。


後半に、もう一度壁に刺さってた( ̄▽ ̄;)


しかし、最後の2LAPくらいは後ろから見てたが、綺麗に走れてる(^^)

少し嬉しかったのです。


抜こうと思えば抜けるけど、上達していく息子を見て、一緒に走って、素直に楽しいなと(^-^)


息子も。


走り終えて



帰り際に一言。


「お父さんが、車、 楽しいって言ってる意味が分かった気がする!」


と興奮気味に。



長女も楽しいと喜んでいたので嬉しい限りです。(^^)



しかし






痛々しいです。壁ドンッ!初めて生で見ました。。。


確かに目の前でされると。



ドキッとしました(゜д゜)



そしてタイムはというか、家族走なので、まぁ、





5回もぶつかられると、コッチも走る気が失せてきます(笑)





そして撮ってもらったけど。

ほぼ映ってません(笑)


途中から写真モードになってたとか意味分かりませんけど(泣)


あぁ


なんで



GoProなんで、持ってこなかったの?私(涙)

Posted at 2020/11/08 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@にし☆にし けっこうタイヤ溶けますね👍 ドライは楽しそうですね😊」
何シテル?   10/12 12:39
最近バイク始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホイール交換 純正→CE28SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:26:50
ハンドルバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:52:18
Sard Fui mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:28:49

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2023/3/31納車された練習機。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
トランポ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
でもやっぱり青いBRZの方が好き
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
我が家のファミリーカー。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation