• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BELLSのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

NA8C:軽井沢ミーティング2011

NA8C:軽井沢ミーティング2011毎年5月末恒例のロードスター軽井沢ミーティングに向かっています。
この日の為にメンテナンスに精を出したのに無情な雨☂雨☂。
上里SAで同伴者と合流しましたので会場に向かいます。

(追記)
ブログの日付が間違っておりましたぁ。スマホで投稿した時にミスりました。^^;
5/29日朝の出来事です。
Posted at 2011/05/29 07:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

代車:フレンチコンパクトはいと楽し

代車:フレンチコンパクトはいと楽しGW後半から実家で惰眠中のロードスターを引っ張り出して週末の足にしていました。

6月に車検期限を迎えるのと毎年5月最後の週末に軽井沢で行われるロードスターのミーティングがあるので参加する事もあり、サボりがちだった機関と外装のメンテを実施中。

外装のメンテの為に四輪のマッドガードを取り外したところ、左後側フェンダーに発生した錆が拡大してしまっていたので、急遽板金修理に出す事にしました。これから入梅するしね〜

修理はW124の全塗装を依頼した都内の某板金屋さんにお願いしました。
輸入車専門と思っていましたが「ユーノス?いいよ。持って来なよ〜!」と以前に言われた事を思い出して連休明けで忙しさが引けた合間に入庫させました。

ドイツやイタリア製の高級車に囲まれて肩身が狭そうなロードスターを預け、お借りした代車はプジョー206。

以前にも何度か借りたことがあり、個人的には好きな車ですが、フレンチコンパクトからイメージする猫足を期待すると裏切られるかもねぇ。キビキビと走りますがドイツ車的な硬めの足回りの持ち主です。
運転は楽しいのですが、同乗者には至って不評。ピョコピョコと落ち着かない乗り心地。9万キロ近い代車故かも知れませんが、ATのシフトタイミングが都内の道路事情に合わず、シフト選択を迷うような妙なショックが伝わって来ます。この時代のコンパクトな欧州車はMTが主流だから仕方が無いかもしれないですね。MTで元気良く走ってみたいです。
登録からもう10年以上経過した車ですが、古さを感じさせないスタイル。
そう言えば、2-3年前に出張でテヘランに行ったら206や405が沢山走ってました。聞けば、プジョーの技術支援のもとイラン国営自動車会社(イランホドロ)で生産されているんだとか。まだ新車で手に入るとは驚きました。

ロードスターは週末に引き取ります。
引取り後、ブレーキパッド交換とクーラントの交換など実施予定です♪
Posted at 2011/05/18 23:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月01日 イイね!

ノスタルジックカーフェスティバル

ノスタルジックカーフェスティバル10連休中です...
毎年GWには志賀高原にて春スキーをするのを楽しみにしているのですが、本日は風が強く、天候がいまいちな予報だったので急遽予定を変更し、毎年のこの時期に長野市のエムウェーブで行われているノスタルジックカーフェスティバルに初めて出掛けてきました。

開催期間は4/30-5/1。入場料は\1300.-/大人。10時開場と共に入場しましたが老若男女、沢山の来場者で賑わっていました。期待以上に展示車輛も充実してて...トヨタ2000GT、スカイラインGT-R(箱スカ、ケンメリ)、ヨタ8、フェアレディ(Z)、ブルーバード...等々。輸入車もフェラーリ、メルセデス(280SE3.5など)、シトロエンDSブレーク等々。個人的には興味を惹いたのはルーフCTR(イエローバード)。イベント中に展示車両は長野市内にパレードに出掛けて行きましたが、その際に各車のエンジン音を聴けたのは嬉しかったです。

派手に改造された旧車よりも少々くたびれていてもオリジナルを保っていたり、オリジナルの良さを生かしつつ綺麗にレストアされている車輛に好感が持てました。レストアされたと思しき箱スカGT-Rには1000万近いプライスタグが掲げられていたなぁ...^^;

夢中になって約2時間強見入ってしまいました。持ってきていたコンデジで撮影した枚数は240枚...そのうちどこかのアルバムにアップしたいと思います。機会があればまた来てみたいイベントでした。
Posted at 2011/05/02 04:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月30日 イイね!

W124:オーナー表彰制度(2)

W124:オーナー表彰制度(2)GC誌編集部からのお誘いで3/20にオーナー表彰(走行距離表彰:100,000km)を申請していましたが、約1カ月後の4/25に申請したディーラーから感謝状とエンブレムが届いたとの連絡がありましたので引き取りに出掛けてきました。
記事(GC誌2011-5月号)では既に感謝状とエンブレムを受け取ったことになっているのですが...^^;


自宅にて感謝状とエンブレムを確認しましたが噂通り立派なエンブレムでした。
感謝状も申請者名、車種名、車体番号が記入され代表2名の直筆サインが入った立派なものでした。
記事にも書かれている通り(笑)、200,000kmを目指したいと思います。

少々勿体ない?とも感じましたが、200,000km達成までは近々この100,000kmエンブレムをフロントグリルに装着したいと思います~♪
Posted at 2011/05/02 03:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | W124 | 日記
2011年03月28日 イイね!

W202:少々の間ですが代車デス。。。

W202:少々の間ですが代車デス。。。W124の始動不良問題が解決したので(一晩置くとエンジンが掛からない...原因はなんと1年半前に交換したばかりのバッテリー不良。約1年も悩んだのは何だったのでしょう。詳細は改めて...)懸案だった板金修理の為、26日(土)に一昨年に全塗装をお願いした世田谷区内の某ショップに預けてきました。

実は昨年の夏頃に住んでいるマンションの外壁張替え工事があり、約2ヶ月間ほど実家に預けておりました。駐車スペースがマンションの壁側であるため、コンクリ等の塵が降り注ぐのに耐えられませんでした。ところが実家に預けている間に親父が車庫の後方で植木の剪定をしている最中に枝が折れ、バランスを崩し落下。脚立は私の車を直撃...全塗装して僅か半年少々で傷物です~トホホ。
親父は幸い軽い打撲で済みました。まぁ、無事で何よりだったのですが...
私のW124にはトランクリッドに数センチの擦過傷と3箇所の浅い凹みが出来てしまいました。
全塗装していなければタッチアップで誤魔化したのでしょうが、他が綺麗に仕上がっているので否応にも目立ちます。また、凹みの一部はえぐれて地金まで達しているので、今回メンテナンスのついでに補修をお願いした次第です。

毎度、ショップに預けると代車を出してもらってます。過去にはボルボV40やプジョー206をお貸りしましたが、今回の代車は初代Cクラス(W202)でした。(本当はその隣にあった190E(W201)に乗りたかったたなぁ...)
1997年登録車で走行97000km。グレードはC200。シートは私のW124と似たデザイン(でも一回り小振りでした)の本革シートが装着されなかなか豪華仕様(エレガンスだろうか?)。ちょっと期待して乗ったのですが...なんと、アクセルペダルが無茶苦茶重い!右ハンドル故でしょうか?それとも個体差?
その日、都内を100km近く走り回り、多少は慣れたもののすっかり嫌気が差してしまいました。
おまけに加速も芳しくなく、2LのDOHCとは思えないもっさり感。
実家のインプ1.5Lの方が走りに軽快感があります。どうしたんでしょ。調整不良と思いたいです。
ボディーは10万キロと言えどもしっかりした印象だったのですが...残念です。
本日は実家まで日帰り往復しようと考えていましたが、一気に萎えて中止にしてしまいました。
最近の輸入車は問題ないのでしょうが、W124世代の昔の輸入車だと左と右ハンドルとペダルの重さや配置について話題になることがありますね~。しかし、これほど車の印象を左右するものだとは思いませんでした。
私のW124は今のところアクセルペダルの動きに不満はないですが、外見上の劣化が目立つのでスロットルケーブルの新品を入手済みです。板金から戻ってきたら早々に交換してみたいと思います♪
Posted at 2011/03/28 00:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | W124 整備 | クルマ

プロフィール

「内蔵助(ARS220クラウン)の定期点検(1年)入庫。ナビ更新とステアリングスイッチ一部照明切れの相談をしましたが、来年の車検入庫時にするかも?車検整備までのメンテナンスパックに加入。やや想定を超える出費なり😆」
何シテル?   05/11 11:34
現在の所有車は「ユーノス・ロードスター(NA8C)」「メルセデス・ベンツ ミディアムクラス(W124)」「クラウン(ARS220)」の3台です。 NA8CとW1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンルーフ異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:00:45
【NA8C Sr.2】車検整備(2025y #13): スターター&イグニッションスイッチ交換等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:55:01
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:02:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1998/06月にマツダディーラーにて、型落ち売れ残り未登録車(S-Special ty ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
2005/11月に知人から購入。譲り受けた時は50,000km弱だった走行距離は、所有歴 ...
トヨタ クラウン 内蔵助 (トヨタ クラウン)
2024/05/11 契約(トヨタ認定中古車) 2024/06/02 納車 (ODO: ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
就職して初めての自分の車。1993/5月に3年落ちの中古を購入。5年間で12万キロ走りま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation