• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BELLSのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

W124:オーナー表彰制度

W124:オーナー表彰制度遅れ馳せながら、震災で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
幸いにも私の親族や友人には被害に遭われた方はいませんでした。
しかし、石巻や名取出身の友人らは家族の安否が確認できず、気を揉む姿は本当に気の毒でした。
仕事柄、海外とのやり取りがありますが、本当に沢山のお見舞いメールを受け取りました。
311の時、飯田橋のオフィスにいましたが皇居近くで地盤が良いと言われるこの場所でも相当に大きな揺れを感じ、ヘルメットを着用し机の下に潜り込みました。
退社後は電車は動かないため、同じ方面の同僚と自宅へと歩きましたが、途中の集会所やお寺ではトイレや飲み物を用意して頂き少し嬉しい思いもしました。幸いにも途中で電車が動き出したので10kmほどの徒歩で済みましたのでまだ良かった方かもしれませんね~。
心配した部屋の状況もトースターが落下したのとガスの復旧操作が必要だった程度でした。
日頃から災害に備えておくべきだと実感した1週間でした。。。

この三連休は彼岸のため、帰省の予定でしたがガソリンの供給不安も解消されそうにないので中止にしました。そこで、震災の前から某自動車誌の編集部から「オーナー表彰制度に申請してみませんか?」とお誘いを受けておりましたので、本日都内某所のメルセデス・ベンツの正規ディーラーに出向いて申請して参りました。

メルセデスでは10年又は10万キロ以上所有又は走行しているオーナーを対象に以前から表彰制度を設けています。この制度については以前から知っていましたが、10万キロについては廃止されたと聞いていたのですがどうやら復活していたようです。

参照URL: http://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/info/owner/about.html

申請するとエンブレムと感謝状・表彰状が頂けます。
残念ながらエンブレムの在庫はないそうで実物にはお目にかかれませんでした。
なかなか立派そう?^^

私の車輌は複数オーナーの所有者暦があり、また正規ディーラーにて余り整備も実施していないので(敷居が高くて...)申請できるのか心配でしたが、受付けてもらう事が出来ました。
感謝状が届くまで約1ヶ月掛かるそうです。楽しみにしています。

画像は都立潮風公園での撮影風景。(予定していた船の科学館は休館で急遽場所変更)
三連休中日で混雑を予想しましたが、交通事情の不安からか人出は少なかったですね。
この辺りは地震による液状化現象が発生しているのではないか不安でしたが大丈夫そうでした。
Posted at 2011/03/20 22:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | W124 イベント | 日記
2011年03月07日 イイね!

W124:道の駅キャラバン初参加

W124:道の駅キャラバン初参加ブログ更新は久々です。^^;
年明け早々から仕事が忙しく、でも週末はスキーに出掛けたり...
加えて、相変わらずGT5三昧でPCを立ち上げる時間もありませんでした(笑)

自動車雑誌「German Cars(以下GC誌)」の「道の駅キャラバン」というイベントが、比較的近場の渡良瀬総合グラウンドで行われていたので佐野アウトレットでのお買い物ついでに出掛けてきました。
このイベントは3年ほど前から日本各地で基本的に月初めの土曜日に開催されているようです。しかし、近場での開催時になかなか予定が合わずに今まで参加できませんでした。今回は日曜日に開催ということで初参加できました。(^^)v

先に買い物を済ませてから参加しようと朝8時半に出発しようとしたら...何とエンジン始動せず。(-_-;)
実は昨年末頃から何故か一晩置くとスターターモーターの回転が重くなり(バッテリーの電圧・比重は正常値。PでもNでもダメ)掛からなくなるという症状が現れています。バッテリーを充電し一度始動してしまえば、終日問題なく乗り回せるのですが...OVPリレー、スターターソレノイドスイッチ、イグニッションスイッチと交換してみたものの改善せず。只今、原因調査中です。
取り敢えずW124からバッテリーを取り外し、部屋で30分ほどチャージしてから装着(EVみたい...^^;)。今度は問題なく始動(原因はスターターモーターか?燃料系か?)。時間が経ってしまったので買い物はイベントの後にすることにしました。

東北道を北上し、降りる予定の館林IC手前の羽生SAで早目の昼食を取っているとイベント参加車輌らしき集団をちらほら見掛けました。派手なオバフェンのC126軍団は否応にも目立ってましたなぁ。。。
どノーマルの自車で会場入りするのは大分引けた気分になりましたが、開始時刻の13時直前に会場に着くと既に100台近い(最終的には150台位?)ドイツ車が集まっていました。予想通り(?)個性的にドレスアップされ、良く弄られた車輌が目立ちましたね。やはり新旧のベンツとBMWが多数を占めていましたが新しいアウディも目立ちましたね。デビュー直後のA1も来てました。

何だか場違いな気分になってきたので、写真撮ってもらったら早々に退散しようと決め、所定場所に車を並べると編集者と思しき方が近寄ってきて...「GC誌ではなく、xxxxxという雑誌ですが取材に協力していただけませんか?」と声を掛けられました。別に予定も約束もないし、GC誌の撮影にはまだまだ時間が掛かりそうなのでOKしました。
入ったばかりの場所を再び出て、少し離れた場所にて20分ほどの撮影とインタビュー。
突然のことだったので表情が固いと言われながら撮影されました。大分緊張してしまったので余り上手く話せなかったんじゃないかなぁ。「道の駅キャラバンよりは大きく載りますよ」とは言われましたが掲載されるかどうか...因みにR社の輸入中古車雑誌だそうです。私の他にはBMW2002のオーナーなどが取材されていました。改造されていない車が取材対象だったようですね。

参加車輌は本当に個性に富んでいて、オーナーの趣味思考が現れていて眺めていて楽しかったです。
でも、雰囲気的にはロードスターの軽井沢ミーティングの方が和めるかなぁ。
GC誌の撮影の後、早々に帰ってきてしまいましたが、また機会があればちょこっと参加したいと思います。^^;
Posted at 2011/03/07 01:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | W124 イベント | 日記

プロフィール

「内蔵助(ARS220クラウン)の定期点検(1年)入庫。ナビ更新とステアリングスイッチ一部照明切れの相談をしましたが、来年の車検入庫時にするかも?車検整備までのメンテナンスパックに加入。やや想定を超える出費なり😆」
何シテル?   05/11 11:34
現在の所有車は「ユーノス・ロードスター(NA8C)」「メルセデス・ベンツ ミディアムクラス(W124)」「クラウン(ARS220)」の3台です。 NA8CとW1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンルーフ異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 19:00:45
【NA8C Sr.2】車検整備(2025y #13): スターター&イグニッションスイッチ交換等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:55:01
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 02:02:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1998/06月にマツダディーラーにて、型落ち売れ残り未登録車(S-Special ty ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
2005/11月に知人から購入。譲り受けた時は50,000km弱だった走行距離は、所有歴 ...
トヨタ クラウン 内蔵助 (トヨタ クラウン)
2024/05/11 契約(トヨタ認定中古車) 2024/06/02 納車 (ODO: ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
就職して初めての自分の車。1993/5月に3年落ちの中古を購入。5年間で12万キロ走りま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation