• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

【昔の写真】1998年〜 もてぎバドワイザー500 その2

【昔の写真】1998年〜 もてぎバドワイザー500 その2  前回のブログの続きで、ツインリンクもてぎで開催されたインディカーレースの画像です。
 前回のブログ、レースの名前を「ファイアストン300」としていましたが、1998年は「バドワイザー500」という名称だったようです。

 これはたぶんカナダ人ドライバーのパトリック・カーペンティアの車ですね。同じカラーリングで走っていたグレッグ・ムーアが事故死したのはこの翌年でした。
 コースの内周側、ピット出口の内側あたりから撮影したものです。

 通常のレースラインを走るMTCI車と、ピットアウト直後のK-mart車。K-martはたぶんマイケル・アンドレッティかな〜。
 この年は父親のマリオ・アンドレッティももてぎに来ていて、ピット裏エリアですれ違いました。あまりのオーラにサインをもらいにいくこともできませんでしたが。
 この写真は第1ターン外の指定席から撮影していますね。
 リヤウイングのうしろについたて状の板があるのがはっきり見えます。これはレギュレーションで定められていて、リヤウイングの効果のほとんどを台無しにし、同時にドラフティング(スリップストリームをアメリカではこう呼びます)を効きやすくしてレースを盛り上げるための空力付加物です。なんとかデバイスと呼ばれていたと思いますが、名前は失念してしまいました。

 これはピットレーンから撮影したもののようです。たぶん、レース終了後、コースウォーク(帰りの渋滞を緩和するために、観客をサーキット内にとどまらせようと、オーバルコース上を歩いて1周できるイベントやってました)の時にまだ後片付けをしていたチームを撮影したものだと思います。
 ちなみにコースウォークですが、1周1.5マイル(2.4km)とはいえ、バンクがけっこうな坂道になっているので、いい運動になりました。ええ。最初の年にうれしがって歩いてヘロヘロになり、2年目からは行きませんでした(笑)

 2枚目の画像に書いたなんとかデバイスのアップ。当時は空力付加物にすごい興味があって、特にインディカーは世界でも稀なウイングカーの生き残りだったので、こうした部品の写真もいっぱい撮っていました。

 ということで、インディカー編はとりあえずこのくらいで。
 次はレアなGTカー編になるとおもいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/09 14:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

正解は❓️
よっさん63さん

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

またまた✨
takeshi.oさん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

コレな〜んだ?🙄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年11月9日 15:08
最後の写真を見て、チームグリーンレーシングを思い出しました。

確かこの翌年くらいに、服部尚貴選手がインディに昇格し、直ぐに事故で足を複雑骨折した事、そして翌年

5ZIGENでFN復帰して・・・・しかしインディは今日でも危険だと思います。
コメントへの返答
2012年11月9日 21:23
 オーバルコースはいわゆるグラベルエリアがまったくなくて、この頃はいきなりコンクリートウォールですからねえ。
 それでもドライバー保護にはかなり気を遣っているカテゴリーですよ。HANSを最初に導入したのもインディカーですし、コンクリートウォールも今はセイファーバリアという衝撃吸収構造になっています。
 といっても300km/hオーバーの世界ですから、危険が伴うのはやむを得ないとは思いますが。

プロフィール

「パワステ騒動記 http://cvw.jp/b/685169/43861917/
何シテル?   03/30 01:50
小説家 マンガ原作者 編集者 大学非常勤講師 ホームページは↓ http://tsuduki.com/ 表日記は↓ http://b...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
フィアット プントHGT ABARTH 2002年式 カリプソオレンジ ホイールはNEE ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
学生の頃に乗っていたクルマです。ジムカーナに強いクルマだと知っていたら手放さなかったのに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
PUNTOの前に乗っていたゴルフ3です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation