• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーチ味の愛車 [ヤマハ ビーウィズ125X]

BW’S初遠征 中洲のダートpart3

投稿日 : 2011年02月10日
1
ダートの途中に架かる橋ですが、ここから出る事はできません。

この橋から1.7kmでダートは終了します。
2
こんなにフラットで長い直線のダートって珍しいですね。
3
ダート終了。

看板に隠れて見えませんが、こちら側にもゲートがあり普通には進入できません。

しかも、北側の入り口には監視カメラまであります。
4
ダートを抜けた後は関が原・米原などを通過する北ルートで帰阪。

途中、信楽で給油しましたが、この季節でも法定速度以下なら航続距離最低200km、燃費リッター40超は確実です。
5
帰宅時の総走行距離。

本来慣らし運転第一段階は1000kmが目安のようですが、600kmにも満たない距離でエンジンオイルを交換して慣らし運転第一段階を終了。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遂にエアーマット導入!」
何シテル?   05/21 16:49
2021年の9月に癌闘病が始まって以来財政は急激に悪化。 最後の砦である痛ジムニー の売却も決定してしまいました。 でも必ず戻ってきます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目痛ジムニー (スズキ ジムニー)
癌闘病により一度も林道走らずに短い人生を終えてしまいました・・・。
ヤマハ トリシティ155 2代目痛鳥(仮) (ヤマハ トリシティ155)
「幸せの青い鳥」ならぬ「シワだらけの青いトリシティ」にならないようにガンバリマスw
ヤマハ トリシティ 痛鳥 (ヤマハ トリシティ)
3台目の125cc。 今度こそ天寿を全うできるかな? もちろん痛くするし林道も走りますw
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
事故で廃車になった3代目スクーターに代わり、4代目としてやってきた新車のBW’S125X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation