• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフの"おっぱいザー" [ダイハツ パイザー]

整備手帳

作業日:2022年4月2日

【備忘録】バツ&テリーめんて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前、セルモーター交換してからバッテリーの不安要素が消えたように思っていたんだが


2~3日乗らないと、セルの回りが遅くなって・・・

約2年半のカオスくん


インジケーターは「良好」なんだけど


メンテフリーじゃないみたいなので
補水を試みる事に(ーー;)
2
ん・・・

バッテリーの持ち手、邪魔だなぁ(>_<)
3
固定金具モロモロ外して

綺麗に拭きフキ♪


アーシングも邪魔だけど

ま、いっか!
4
コントロールシートっていうんだと

これをペリペリ・・と剥がす


スタンドの兄ちゃんが言うには

これ剥がすと保証が効かなくなるんだとか


マジか!?
5
では、では
6
ん・・・・




老眼でよく見えん(ーー;)


LEDライトで照らしながら確認するも


大丈夫っぽい


一番上だけ、穴の内壁より少ない気がする
7
一滴、一滴と少しづつ補充してみる

老眼鏡とハズキルーペ必須やわ(^_^;)
8
一度剥がしたコントロールシートは、再度貼らないように・・・と書いてあったけど


まだ粘着力があるから「ペタッ」っとww


一応、蒸発防止に効果あるかと(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ流用取り付け

難易度: ★★

ワイパーブレードゴム交換

難易度:

純正ホーン塗装

難易度:

エアコンガス漏れ修理

難易度: ★★

車高調製作

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月5日 20:29
バッテリー液(精製水)は僕は・・・・・


窓を拭くために使ってます( ̄▽ ̄;)アハハ…
コメントへの返答
2022年4月6日 9:16
おおお

なるほど!

ほぼ満タン状態で残った補充液

使いきることできるのか?って思ってましたが

そういう使い方が(^^♪
2022年4月7日 13:30
ワタシの場合、何度か補充しましたけんど、、
数か月乗らないと
液補充→放電→メンテ充電→放電→液補充・・

Loopしちゃって・・結局新しいバッテリー買うという。。
まさにカオス。。┐(´∀`)┌
やっぱカットオフ戻そうかなぁ。。
コメントへの返答
2022年4月7日 14:15
カットオフ、高いのは良さそうですよね♪

バッテリー悪循環、陥ると・・・買い替えが間違いないってなりますね(ーー;)

カオス・・・うたい文句ほど長持ちしそうにないですわ(^_^;)

プロフィール

「はたらく細胞を観にいって、まさか涙するとは思わなかったww」
何シテル?   01/07 16:45
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation