• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

TCへの道(^ー^)ノ

TCへの道(^ー^)ノ 10月22日(土)はTC1000で行われた「ワークスチューニングディ」に参加して来ました。

参加された皆様、バッドコンディションの中ではありましたが、お疲れ様でしたm(_ _)m


「筑波への道…」の巻き!

白むつが筑波サーキットへ行くのは実に24年振り…

なんだかイメージは「遠いなぁ~」という印象でした。

駄菓子菓子…

実際に行ってみると、距離は60キロを切ってるし、時間にして下道を使っても1時間30分ほど…これってひょっとして…

ものスゴく近いのではないでしょうか??ヽ(;▽;)ノ

高速使わずにってのもイイね!

これからファミリー会員なんてのもアリか…♪(´ε` )


「辰己英治さん登場」の巻き!

白むつの参加した「エンジョイクラス」のドラテク講習の講師役、そして担当になった同乗走行のドライバー!

何れも辰己さんでした(^^;;

この日にドラテクに対して、辰己さんがしきりに強調されていたのは…

「寝ている子を起こさない運転」

例えば、ブレーキを例にとると、ガツン系ブレーキの癖がつきつつある白むつなのですが、ちょい踏みで長い制動もアリなんだだそうな…

そりゃそうですよね…

いろんなコースの状況下、反応は素早くしても操作まで早くする必要は無い訳ですから、ゆっくりスムーズな操作でサーキットランも出来るワケです。

んでもって、辰己さんとの同乗走行では、ひとまずクルマは「インプレッサts」のAT!

そして、これがまた横に載せていただくとヘビーウエットな中強烈な横G!

「こりゃね…正直寝てられんわ」

などと思ったのはナイショです♪(´ε` )

それにしても、シフトチェンジやクラッチミートを見たかったのに、ATとは…(-。-;ザンネン



「1ヒートしかない走行枠」の巻!

今回は参加費用3,000円っていう「エンジョイクラス」に参加した白むつですが…

その代わりに1枠しか走行枠がありません。

しかも、実際に走り出す前には乾いていた路面が再びヘビーウエットへ(-。-;

ここは悩んだあげく…

VDCを「トラクションモード」

DCCDは「AUTO-」

を選択しました。

雨と言えば5月の本庄では、あの台風の中を走った記憶もあるので、それほど心配はしていませんでしたが、それでも2ヘアと最終コーナーは車体が真横になるくらいにズ~リズリ…

やはり、各サーキット、各コーナーによって路面のミューはまったく違うって言うのを改めて実感です。

そして、コースや路面にも慣れ来て、いよいよ気合のモードに入いろうかという時に…

後方より、激しい追い上げをしてくる青いクルマ…

「なんだ?…青いぞ…WRCさん?

速いなぁ…先に行ってもらおう」


と思いパスをさせると…

ナント、レクサスIS-F…しかも、プロのドライバーの同乗走行です…

めっさビックリ…ヽ(;▽;)ノ

ってか…なにも初心者枠でやらなくても…(^^;;

そして、その後、快調にラップを重ねると、同一グループの最後尾のFD2につまってしまいクリアラップが取れず敢え無く15分枠終了~!

ってとっても残念な結果に…ってかお前は「エンジョイクラス」じゃなくて「スタンダードクラス」にしろ(-。-;

って言われそうな雰囲気ですが…

「だって初めてのTCだったんだもん」ヽ(´o`;


っとまぁそんなこんなで、初めて尽くしのTCでしたが、「ゆる系」で1年間ゆるっと鍛錬させてもらった結果、他のミニサーキットでもある程度対応は出来るだけの技術は身についている事を実感する良い機会になりました(^^;;

「ゆる系」の関係者の皆様には改めて感謝ですm(_ _)m

そして、方向性は間違ってない…

でもここから先…まだまだテーマは沢山ありますが取り分け…

クルマの回転軸を感じたり…

クルマの行きたい方向を感じとる…


そんな事もわかる様な鍛錬をして行きたい今日この頃です(^_−)−


あくまで、今年はハイチャレを無事に走る事が目標( ´ ▽ ` )ノ


動画はひてんさんご提供ですm(_ _)m







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/24 12:35:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 17:17
こんばんは。

初コース&ウエット路面は何とも言えない気分になりますね(^_^;)

でも、楽しまれたご様子で。

しかも無事これ名馬。

ドライでのリベンジ楽しみですね~♦♫⁺♦
コメントへの返答
2011年10月25日 8:21
おはようございます(^^;;

おかげさまで無事に生還いたしました。

初コースがウエット萎えますけど、タイヤが減らないとか…いろんな意味でプラス思考で臨んだ結果です。

やはり、ドライコンディションで走りたいですね(^ー^)ノ

機会をみてリベンジしたいと思います(^^)/~~~
2011年10月24日 18:15
こんばんは。
風の噂では・・・、先導車に○×△□と大暴れだったとか(゜ロ゜;
何はともあれ、無事&ゆる系の成果が、バッチリだったようですね♪
筑波は千葉から近いですから、次回機会が合ったら参加してみたいです!
コメントへの返答
2011年10月25日 9:21
おはようございます(^^;;

先導車ってなんですかぁ~
いったいなんのハナシをされているのか、白むつにゃ~サッパリ┐(´д`)┌

はい、やってきた事がいい事も悪い事(クセ)も通じたのは収穫でした。

TCはルート的にR16を野田まで行って、そこから曲がるとほぼ一直線みたいです。
おそらく白むつより、FDさんの方がさらに利便性高いと思いますよ(^^)/~~~

次回ってTC2000ですね(^^;;

2011年10月24日 19:30
土曜日はお疲れ様でした。
あのレクサスは邪魔でしたよね。
滑る路面なのに、強引に、旋回中にインに割り込んでくるので、ぶつけられたくないからアウトに逃げましたが、車1台入るスペースも無いのに、自分が引かなければ、追突されてたかも。(汗)
オラオラどけどけ状態で、とても、マナーが悪いと思いました。(汗)

後ろが来ないから、ペース落として、前を空けて、クリアラップ作れば良かったかも。w
だけど、面白くてペースを徐々に上げちゃいましたが。(汗)
あと、5分長いと良かったですね。w
コメントへの返答
2011年10月25日 12:05
お疲れ様でした(^^;;

IS-Fのオーラはすごかったですね((((;゚Д゚)))))))

今回のIS-Fも怖いとおもったのですが、以前、本庄でENDLESSの開発車両のCZ4Aも、オラオラ系でした。

共通するのは「職業ドライバー」って事ですよね…ヽ(´o`;

なるほど、捨てラップを作って、クリアラップを作るって事ですよね…(^^;;

それ、機会があったらやってみたいです(^^)/~~~
2011年10月24日 20:56
お、ベストラップ51秒おめでとうございます~!WRCさんより、一秒速いんですね~♪♪♪しかもウェットコンディションで♪♪
ドライの本庄でWRCさんに突かれまくってた、白いナメクジの♪イト♪で~~~~~~~す♪何はともあれご無事で何よりでした♪♪♪♪
コメントへの返答
2011年10月25日 12:14
はっ (゜ロ゜)ギョェ

ベスト51ってなんのハナシでしょうか…♪(´ε` )

タイムが公表されちゃうと、いいワケ考えなきゃ~(^^;;

それにしても、WRCさんとの1秒の差は限りなくクルマの性能の差ですね(^^;;

そして、イトさんWRCさんにつつかれまくってもECOモードじゃないですか(^。^)

はい、そうですね…無事に生還が何よりです(^^)/~~~
2011年10月24日 21:10
筑波1000お疲れ様です(^^
下道で1時間半ですか。自分は下道で1時間50分ぐらいでして、筑波は案外近いんだなぁ、という印象です。
自分もファミリー会員になるかちょっと考え中だったり(^^;
2000のハイチャレも楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年10月25日 14:16
あざ~っす(^^)/~~~

1時間50分は許容範囲ですねぇ~
白むつが本庄へ行くより近いですよ(^。^)

おっと…ファミリー会員、高いのですが、お安くTC2000を走れるのは魅力ですよね…

どうやら1000と2000をハシゴするのを、TC3000というらしいですが、そんなのも面白いかも(^^;;
2011年10月24日 21:24
不完全燃焼だったのですね。
また行ったらイイじゃないですか。

筑波サは近くていいですよね。
僕の所からも1時間半、高速代550円(休日)と、とっても便利なんです。
ホームサーキットは筑波、ちょっとカッコよくないですか(*^^*)

ビデオでWRCさん後ろに映っているのが例のIS-Fですか?
なんかプロらしからぬ感じですね。
コメントへの返答
2011年10月25日 14:22
不完全燃焼…ですね…(-。-;

午後からは晴れて皆さんバリバリ走っていたので、やはりちと後悔してました。

このリベンジはビーナスのお尻あたりをモゾモゾ攻めまくるしかないですねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

ホームは筑波…響きは格好イイですね…あっ…あとは実力??(-。-;

はい、後ろから追い上げてるのがそうだと思います。

職業ドライバー…キライになりそうです(^^)/~~~



2011年10月24日 22:03
こんばんは~

雨の中お疲れ様でした<(_ _)>
同乗走行車がATだったことやヘビーウェットは残念でしたが、無事に走行を終え何よりです。

私も5時起きして観に行こうとしましたが、あの雨で断念しました。

本庄と違った楽しさがあるようなので次は晴れた日に走ってみたいですね(^^)
コメントへの返答
2011年10月25日 15:59
こんにちは(^^)/~~~

いえいえ、ありがとうございますm(_ _)m

おかげさまで、無事に帰還いたしました(^。^)

そうそう当日は「mulderさん来ないね~」なんて言いながら、朝からの土砂降りでは来れないよね~
って皆さんで話してました(^。^)

本庄はやはりハンドリングを鍛えるにはもってこいなコースだと思いました。

でも、ストレートエンドで「ガツン」とブレーキを踏むクセが身につきつつあるのはヤバイですね(^^)/~~~
2011年10月24日 22:08
こんばんは!

生憎の天気だったようですが、密度の濃い一日を過ごされたようですね^^
ドライでのリベンジ楽しみですね♪

私も一度、サーキットを走ってみたいと思って、早10年弱です(>_<)
走るなら、メンテから何から全て自己責任と我が家の大蔵省の許可がでませんです(涙)


コメントへの返答
2011年10月25日 20:29
こんばんは(^。^)

はい、天気ばかりはいかんともし難いですから、気持ちを切り替えて望んだのですけど(^^;;

そして本当は晴れていたら、スバル製の250ccのエンジンを積んだレーシングカートも体験する予定だったのですが…

まぁそれも不完全燃焼の要因のひとつです。

おお…サーキット走りたいけどという方多いですよね…今回のイベントはまさにそういう方をターゲットにした企画です。

メンテナンスのやり方やセットアップまで、STIの方が教えてくれる…そんなイベントでしたよ。

機会があれば何処かで参加してみるのもアリかもしれませんよ(^^)/~~~
2011年10月24日 22:30
こんばんわ☆

お天気は残念だったようですが、充実した一日でヨカッタですね!

何と辰巳サンが?!
辰巳さん、いいオトコですよネo(*^▽^*)o
・・・なんてオバチャン発言してしまいました(笑)

でも素敵に年を重ねていってますよね!
コメントへの返答
2011年10月25日 20:38
こんばんは(^。^)

はい、とても有意義かつ不完全燃焼な一日でした(^^;;
辰己さんのおもしろトークをひとつ…

「ある日、信号待ちでクルマを停めたのですが、バックミラーから後ろのクルマの運転席を見たら、ナント…びっくり、おネイサンがハミガキをしながら運転をしているではありませんか、私はもうびっくりでした。皆さんはそんな事はゼッタイしないでください」

ってなワケですから、アリエルさんもいつどこで辰己さんに見られているかわかりませんよ♪(´ε` )
2011年10月24日 23:26
お疲れ様でした(^^)

午後は走りたいオーラ出てましたね(^_^;)
でも11台走行は結構クリアラップ取りにくいと思います
走行会はどうしても台数稼ぐ必要があるので、この台数になります
これでも少ないほうですね
TC2000メインでファミライ取っちゃいましょう(^^)
コメントへの返答
2011年10月25日 21:00
お疲れ様でした(^^;;

そうですね…唯一の頼みの綱のカートも無くなってしまいましたから、かなり不完全燃焼でした(^。^)
まぁ、あの状態でタイム云々ってのはナシって事ですね…FD2パスしちゃえばよかったかな~って少し後悔です。

まぁ、ゆる系もありますからその辺りを勘案して、余力があればファミライ取りたいですね(^^)/~~~
2011年10月25日 0:22
土曜日はお疲れ様でした。

シルバーのすぺC のtomozouです。
いろいろ白むつさんの車を拝見させていただいて楽しかったです。

排気音、いい音してましたね。
私もマフラー変えたくなりました。
コメントへの返答
2011年10月25日 21:06
お疲れ様でした(^。^)

そして、初コメントありがとうございますm(_ _)m

私のクルマなんて仲間うちの濃ゆい方々に比べたらまだまだです…でも何かあれば仰ってくだされば幸いですm(_ _)m

白むつ号は、マフラーを煽るだけだとあまり本来の音にならないのです。

かなり上の方まで回せば、また違う音になります。機会があればご視聴ください(^^)/~~~
2011年10月25日 6:19
白むつさんおはよ~です☆

そしてお疲れさまです(・∀・)

楽しめたみたいですね♪

片道60㌔なら近い近い★

あたし運転すきだから

どこにでも行っちゃう★

今わちょと厳しいけど(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2011年10月25日 21:11
おこん…ばんわ(^^)/~~~

はい、楽しめたの半分、不完全燃焼半分でしたよ♪(´ε` )

片道60近いよね…この距離だとクルマ空いてたらいいドライブになるね~(^^;;

ぬぉ~腰…大事にね…(^^)/~~~

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
レクサス LBX レクサス LBX
2025年6月正式メーカー発注 2025年9月13日納車予定
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation