• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

北海道の旅~道北編

北海道の旅~道北編さて、道東編に引きつづき今回は【道北編】です。

あまりダラダラ書いてもダレるので、あとは残りは【胆振】編としてまとめちゃおうかと思っています。


まず、朝食をすませ,阿寒湖を観光します。遊覧船に乗ってもいいのですが、今日の目的地は稚内市であり、それほど悠長なことはいってられませんので、モーターボートをチャーターしちゃいましょう。



阿寒湖は周囲を2,000m級の山々に囲まれており、湖畔に面した施設はこの温泉街だけです。
そういう意味ではこの湖にアクセスするルートはここしかなく、ひっそりと水をたたえた湖です。

では、湖のなかにある『チュウルイ島』を目指して出発!



ボートは扉が上に向いて跳ね上げるタイプなので、許可をいただき全開にします。



さすが、隣の摩周湖は世界一の水質をほこる湖だけあって、こちらも水と空気が澄んでいてとても清々しいです。



なぜ、チュウルイ島を目指したかといえば、こちらです。



まりもの観察センターを見たかったから。。。

ご存じ、まりもは阿寒湖の湖底だけで見れる特殊は藻です。

生態は謎でしたが、おおよそ風により、湖底の水の流れで揺られ転がることで藻が、そのまま丸くなる様です。一生を終えると下の写真の様に壊れてしまいます。




さて、ひととおり観察した後、温泉街へ引き返します。って、雌阿寒岳、雄阿寒岳にかこまれた写真ですが、その景観の素晴らしさが伝わりますかね?




阿寒温泉を後に、一路宗谷岬を目指します。
途中に小清水原生花園などがありますが、この時期は何も咲いていないためひたすら走ります。

海岸沿いを走っていると,海沿いにクルマが停まっています。この時期、シャケが戻ってくるため、釣りのハイシーズンてことになります。メスだったら卵巣をしょうゆ漬けにしたりできますから堪りませんね!



途中の風車でパシャリ。。。



おトイレ休憩でも。。。


数百キロ走り、ようやく宗谷岬の最北端に到着です。



ここの灯台は最北端の碑とは反対に背中の丘の上にあります。

まあ高い方が遠くから見えますしね。


ライダーの皆さんはよく、愛車で来たことを証明するかの様に、愛車のバックに最北端の碑が入る様に撮影しますので、クルマでもやってみる!



なんかボタンを押すと、歌が流れます。冬場風雪の強いハズの場所なのに、壊れないのね。。。




丁度、北緯45度31分22秒の座標にこの碑があるそうです。



最東端、最北端を訪れて思うことは、最東端の方が緊張感があり、ピリピリしていますね。


さて、稚内の中心地までもうひっとっぱしりです。

しばらくすると町の景観はどんどん賑やかになっていきます。
しかし、稚内駅に近づくにつれどんどん町は寂れていきます。すでに駅周辺が一番栄えるという公式は地方では通用せず、ほとんどがクルマを移動手段の中心に置くため郊外のは方が栄える傾向にあります。

さて、稚内駅に到着です。

実際に来てビックリ。。。フェリー乗り場とほとんど隣接していました。

とりあえず、こちらも最北端を制覇します。


偶然ですが、特急スーパー宗谷が入線してきました。こちらの特急はご存じ、FHI製ですね。

稚内駅は宗谷本線の終着駅であり、文字とおり最北の駅です。
そのため来駅証明なども準備してます。



その昔、線路は現在の稚内駅ではなく、まだまだ先までありました。いちおうモニュメント的なものはありますが、実際はここよりもさらに先まで線路がありました。。。それは。。。


そのむかし、樺太(ロシア)と稚内がフェリーでの往来が盛んだったころ、宗谷本線にも貨物が多く走っていました。

そのヤード駅が現在の稚内の駅よりも先の、北防波堤ドームにあったそうです。ちょうど往来が盛んな時期に義母は移民してきたのでしょうか?



現在もユジノサハリンスク行の船はここから出ているらしいので、いつかその船に乗り、義母の生まれた炭鉱の町へ行くことになるでしょう。

すでに日が暮れちゃいましたが、ドームの夜景はこんなカンジです。



翌日、ちょっと記念撮影してみました。ここはドームの中に車を入れてオフ会が開かれるなど、みんカラ内でも有名なスポットです。っつーか標識じゃまですね。


話を本題へ戻し、ホテルでは夕食がないため食べに出ます。

ロシアとの往来があるためか、めずらしいロシア料理のお店へ行ってみます。

お店は「ペチカ」です。


メニュー。。。
頼んだのは「チャイカ」でしょ。。。決まってるジャン!


ビールもロシア製の「バルティカ9」アルコール8%ですが、ウマイっす。


すっかり満腹です。

が。。。ホテルではまた「無料よなきそば」とか言う余計なサービスをやってやがる!

って、そら食うわなあ~




明日は旭川方面へ南下します。標識にもロシア語が書いている。。。いまどきのロシア人はロシア語で話しているが、実は日本語は話せるとかナントカ!



本日もよく走りましたな!

Posted at 2016/10/15 18:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5678
910 11121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

レクサス LBX もりもり (レクサス LBX)
2025年6月正式メーカー発注 2025年8月31日諸般の事情により早まり納車 202 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation