• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

北海道の旅~上川~胆振地方編

北海道の旅~上川~胆振地方編いよいよ北海道の旅ブログも最後になります。

今日は稚内から、旭川~美瑛~富良野というヘソに向かいます。

その昔、札幌に住んでいたときに、稚内に住んでいたクルマのSNSのメンバーさんが毎週末に札幌まで戻ってきているのを見てたので(しかも冬場)、距離的にはそれほど苦にならないと考えてましたので、一気に富良野まで南下します。

道中は『道の駅なかがわ』でトイレ休憩…



この日はちょうど『秋の交通安全運動週間』でして、ぞくぞくとミニ国家権力さんと、近所のおばちゃん達が集まってきてました。

そんな道の駅で見かけた『熊本ナンバー』
の軽自動車…

嫁と「引っ越してきたのかな?」なんて話してたら、歳は65を越えているかなという位のオーナー夫妻が丁度帰ってきたので、タイミングを見て話しかけてみました。

しろむつ「引っ越してこられたの?まさか被災されたとかですか?」

オーナー「いやぁ~家内と旅をしてるんです。」

しろむつ「フェリーですか?」

オーナー「20日かけて来ましたが、ほとんどクルマで自走です。これから10日かけて帰りますよ」


びっくりですねぇ~いゃぁスケールがデカイ!

きっと定年したお祝いかな??

などと考えながらお互いに「道中お気をつけて」と話して先に出発していかれました。

嫁もお手洗いから戻ってきたので、出発しようとしたらところ国家権力さんに呼び止められました。

窓を空けるとコレをくれました。



地物のよもぎ饅頭です!

よもぎが香りが強くてちょっと…(^^;
でも心遣いが嬉しい…こういう人との触れあいも旅ならではですね!

道中から天候があやしくなり、旭川をすぎた辺りから本格的に雨が降り始めました。

旭川は良く訪れていた場所なので、今回は給油のみでスルーします。

お昼はぬき…てことはなく美瑛でフレンチをいただく為、こちらのお店で予約をいれておきました。

『レストラン・アスペルジュ』




ここは真狩にある『レストラン・マッカリーナ』の系列店で、向こうの予約が取れなくてこちらにシフトしました。

キッチンはどの店もオープン…


店内も落ち着いてて開放的です。


お料理は地産の野菜やお肉を使ったものですが、特に野菜をふんだんに使った料理が共通したテーマの様です。

順序は合ってませんが、一晩マリネした完熟トマトです。甘くて美味しいです!





このプレートが『美瑛の畑』とタイトルされた20種類の野菜を使ったものになります。



こちらがメインの『美瑛産豚ロースのグリエ』やわらかくて美味しい…





とまぁ~ホントは赤ワイン欲しいところですが、旅の途中なのが残念ですなε- (´ー`*)

さて、お腹も満腹になりましたので出発!


雨は止みません。ここから暫く十勝岳方面に向かいます。暫く走ると昔は観光ポイントとして無かった青い池があります。



すこし前まで台風の影響で封鎖されていましたが、なんとか復旧が間に合い見ることができました。


雲って雨も降っているのに何故かバスクリン入れたかのような色…不思議です。

今日の観光ははここまで…富良野に取ったお宿まで向かいます。富良野や美瑛はゴルフ、キャンプ、スノボ、クルマのオフと何度も日帰りで来た場所ですが、ここももう一度訪れたかったポイントなのです。なんとか帰れば帰れない距離ではないのだけど、敢えて1泊して観光の幅を増やします。

宿からの眺望ですが、正面には晴れていれば勇壮な十勝岳が見えるのに…残念です。





さて、翌朝は8時30分には出発です。

まず向かったのは旭川方面戻りますが、やり残した美瑛観光のひとつ…

『ジェットコースターの丘』です。天につづく道よりもいいね…(^^;



こちらは反対向き…



次に向かったのは宿から程近い『ファーム冨田』です。

途中の踏切でパシャリ!

ここもノロッコ号が走ってたのよね(^^;




穴場としは『かんのファーム』ですが、観光としてならこっちかな…







最盛期はラベンダーの季節である7月でしょうけど、それでもしっかりどのシーズンでも楽しめます。



写真をみてお分かりですが、天候が徐々に回復してきましたよ?

でも十勝岳はもうちょっと…



ここでは定番の『ラベンダーソフト』

すこし味が変わってました。カルピス風味だなっ!



ラベンダーソフトで気を良くした私は…こんなものを食べに…



メロンとソフトって、最強の組合せでしょ?



てか、宿と同じ敷地なんだが行ったり来たり…(^^;


本当はお昼には富良野でカレー『唯我独尊』という有名店を再訪したかったのだけど、お腹が空いてないので、ゆるっと千歳方面へ帰りますよ。

一応、観光という意味ではこれですべて終了です。

カレーが食べたかったのですが、千歳に到着してから仕方なくの『スープカレー』です。



このお店は最近できたお店ですが、嫁のオススメてことでなかなかに美味しいです!

そして、この頃にはVMGは若干乗り心地が怪しくなって来ました。

給油を兼ねて空気圧をチェックしたら、1.9キロしか入っていません。

出発前には、2.5キロまで窒素入れてたのにね…(^^;

帰りも、苫小牧から大洗までフェリーを使います。

フェリーはAM1時45分ですが、フェリー乗り場へ10時頃までには行かなければならない為、嫁と別れる前に早目の夕食です。

焼き肉ですが、もちろんビールはなっしんぐぅ~!



すっかりと暗くなり、苫小牧港到着です!
やはり大洗なんか比べ物にならないくらい規模が大きいです!



後ろから貨物と一緒に入るの図…さらば北海道よ…!


乗船後、ソッコーで風呂入ってグッスリ!

一晩明けて外は快晴!



ふと気がつくと…船が船に煽られてる!
おそらく仙台港から出向した大阪へ行くフェリーです!


夕日もとてもキレイ…旅の終わりを告げる落日です!



夜8時頃、大洗接岸…なんと豪華客船とさんふらぁ~で満港っす!ε- (´ー`*)


ハイドラって、ちょっとズルしました。



下船後は、常磐道をひた走り無事に自宅到着です!
無事にって書いてますが、とちゅう国家権力にお縄になったのはナイショの話しデス!



本州側も併せて、走行距離は2,706キロ、平均燃費は10.9キロです。

思ったほど燃費が伸びなかった…渋滞は無かった事を考えると、それだけ動力性能を使ったってことだね!

クルマとして総括すると、レヴォーグでの旅は、楽に楽しく移動できるグランドツアラーとして、非常に良い出来だと確認できました。

まぁ比較的に天候にも恵まれ良い旅だったと思います。機会があれば、また行ってみたいです。

ただ、それにはまたちょきんしなきゃね~(^^ゞ


追伸!

北海道の自宅はあっと言う間に売却先が決まり、帰るべき場所はなくなりましたとさ(^^ゞ
Posted at 2016/10/25 22:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5678
910 11121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

レクサス LBX もりもり (レクサス LBX)
2025年6月正式メーカー発注 2025年8月31日諸般の事情により早まり納車 202 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation