• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいむつらぼしのブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

marasy piano world Live Tour 2015

marasy piano world Live Tour 2015先週の金曜日に渋谷のAiiAシアターで開かれた、まらしぃさんのツアーファイナルへ行って来ました。

marasy piano world Live Tour 2015

1.オープニング
2.太陽曰く燃えよカオス~恋は混沌の隷也
3.表裏ラバーズ
4.初音ミクの消失
5.ネイティブフェイス
6.U.Nオーエンは彼女なのか?
7.最終鬼畜フランドール・S
8.ソニア(オリジナル楽曲)
9.ヘラ(オリジナル楽曲)
10.愚者のロンド(オリジナル楽曲)
11.アマツキツネ
12.狐キヅネの乱
13.天照ラセ
14.粉雪
15.風は旅する
16.プレリュード~チョコレート・ディスコ
~千本桜
EN1.アニメソング・メドレー



とりあえず、公式のセトリが出てないので、アンコールの2曲~3曲の記憶が定かでなく、未完成ではあります。

「何シテル」では「初アイアシアターなう~」と呟いたところ、ソッコーで「千本桜?」と反応してくださった方もいて、説明の必要もないくらいこのCMで有名になっていますよね。

トヨタ CM アクア  BGM : まらしぃ 『千本桜』



今回は嫁に連れていって欲しいと言われて、メインは嫁さんなので、それほど予習はして望みませんでした。

ひとまず、まらしぃさんを簡単に紹介すると、ニコ動でピアノカヴァーを中心に投稿しているうちに、人気に火が着きました。

ニコ動では、顔は出さずにピアノを演奏する指だけがアップされ、ライブ以外では顔を出さないそうです。

そんな彼がニコ動以外で、俄然注目を集めたのが先のトヨタ AQUAのCMです。

アクア cm LONG DRIVE 冒険篇 45秒



【まらしぃが弾くチョコレイト・ディスコ】CM トヨタ Toyota アクア Aqua「日本のハイブリッド篇」 Chocolate DIsco b...



さて、ここからが個人的な感想ですが、ピアノ一本で演奏するライブは吹奏楽をかじっていた中高時代を含んで見た事がありませんでした。

だからなのかは分かりませんが、ピアノの演奏ってスゲェ~の一言です。

全身を使い音楽を表現しつつ、どれだけ上体や足が動こうとも狙った音は1音たりとも外さない…

途中にMCが入りますが、それでも約3時間弾き続けたら腕はつりそうになるでしょう。さすがに最後のほうは、少しテンポがズレていたりしましたがそれでも完璧でした。

しかし、それだけの技術を持っていても、アニソンカヴァーをメドレーで演奏したり、ヴォーカロイドとコラボするなど、遊び心満載の独自のカラーを忘れないところが彼のよさでもあります。

そんななか、私が一番凄いと思ったのはこの2曲です。

【鏡音リン】 アマツキツネ【オリジナル】


【鏡音リン】 弧ギツネの乱 【オリジナル曲】


どちらも、ネタは「ヴォカロの鏡音リンに猫耳を着けたらカワイイだろう」というところから発想して出来た小説をそのまま楽曲にしたものです。

最近ではライブへ行く機会も増え、サイリュームを振ることも増えました。でも、初音ミクなど血の通っていない歌姫のライブへ行ったり、サイリュームを振るのは私にはちょっと抵抗があります。

しかし、まらしぃの場合、ピアノをライブで弾きそこにボカロを織り交ぜるという逆の発想です。

まるで人成らざるものへ、命を吹き込むかの如く…

彼の創った物語と楽曲に加えたその取り合わせはなかなかに素晴らしい!




この日ちょうど25歳の誕生日を迎えた若者は、ひょっとするとアニソンタイアップに抜擢なども考えられるこれからの活躍が楽しみな才能の持ち主かもしれません…

そんな才能を感じるライブでした。
Posted at 2015/03/18 08:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年03月10日 イイね!

日本酒やら青いお手紙やら…

日本酒やら青いお手紙やら…この土日の動きを、さらっと備忘録的に書いてみたり…

3月7日(土)

かねてから家のWiFiの規格が古くなり、すでに最速では無くなってしまった為、新しくしようとホームルーターを導入しました。

今回のメーカーはlO-DATAですが、前機種のNECよりも電波が弱い傾向です!

それでも居間では光の上限の200Mに迫る速度がスマホででます。まぁ次はギガだろうけど、その前にWi-Fi内蔵のPCをなんとかしなきゃ~(((((゜゜;)



さて、夕方から嫁さんと夕食のおでんの食材を買いに近くのスーパーまで出掛けていたところ、ある方から突然LINEが…

内容は

せっかく買った日本酒が賞味期限きれるんじゃボケぇ~

呑ましたるから家まではよ来んか~い!((((;゜Д゜)))


といった内容でした。


とりあえず買い物を終えたら、そのままおずおずと直行です!

車で10分ほど走り目標地点へ

嫁に自分を下ろしてもらい、後で迎えに来てもらうようにお願いしておきます。

待つこしばし、と、LINEの送り主が颯爽とステラにのって参上!!

シフトさばきもスパスパ決まり、ワンコを載せててもさすがですね。

てか、ワンコさん私を見るなり吠えまくりなんですが、う~って唸ってるし喜んでるなんて絶対嘘だ~(^^;

さて、案内された宴会場へ到着すると、そこには黒幕の姿が…

さすがです、使いの者を出すなんて…



しかも、既に日本酒とお料理ががでで~んと!!

ひとまずビールでって

ビールですよビール!

家飲みで!!

うちは発泡酒なんですがねぇ~(^^;

そして、乾杯のビールのあと地元 千葉の地酒をいただきます。




お料理もカツオの刺身とか、ひらめの刺身とか、かまぼこなど、なんかのんべぇの心をくすぐるのもばっかです。

地酒とお刺身の組み合わせはやっぱり最強ですね。純米酒だけど香り豊か…うれしい♪




お酒が進んでくると、長野の方へ電話をしようって事になり、長野のお友達とホットラインでリモート宴会(^^;

次回は長野の皆さまも呼びたいねぇ~などと大盛り上がり…

もちろん平塚の方や群馬の方も交えたりして楽しみたいものですね。


にしても、最後に使いの方は日本酒の酔いが回りダウ~ン!!

連日の激務ゆえお疲れとはいえ、日本酒には弱いとお見受けしました。

うふふふ、カワイイ~本人は知らないでしょうが抱きついちゃった(^3^)/いっときますが「その気」はありませんから…


解散後、迎えに来てくれた嫁さんに

「あんたまさか手ぶらで行ったの?ヒドイネ」

あ~っ、痛恨の一撃だ!!

次回は何か持っていきますので(>_<)


3月8日(日)

兼ねてから、愉快な趣味友と大黒に、さるお方の新車のお披露目も兼ねて集まろうと約束していた日です。

大黒PAといえば、昨年までダベリスで何度も通った通い慣れた道!

いつもは高速を使うのですが、この日に限り何を思ったか、高速代をケチって下道で行こうとしたのが間違いの始まりでした。

実際、千葉から大黒へ下道を使って行くのはかなり遠回りなので、環八ICあたりから首都高へ乗ることになるわけですが大まかに言うと、R357→ゲートブリッヂ経由→R357→首都高となります。

で、このゲートブリッヂを降りたあと、東京湾トンネルを走っていた時のこと、ここはLHシステムが設置されており、周囲の車も慎重になりスピードがいっそうゆっくりになります。

私も流れにあわせてゆるゆる走ります。

その時、突然カーロケか受信されます、しかもかなり近くにいる模様…

片側2車線あるうち、右側を走っているクルマは次々と左車線へ入り、右側は私だけになってしまいました。

ムムッ、このままでは私が一番先頭になってしまうではないか!

とてもいやな雰囲気

左車線に入ろうにも詰まってて入れない。

すこし走って、左車線が切れた辺りで左車線一旦待避して流れに乗り、後ろの車と同じ速度で走ります。

そして、トンネルを出ると…


後ろの車に有りもしないところにあり得ない赤灯が…

え?

まさか俺?

しかも、品川ナンバーのシルバーのクラウン!

止まってみると、どうやら容疑はスピード超過らしいです。

流れに乗っかり、片側2車線で70キロくらいだったのですが、しかも、後ろみんな70キロ位だしてただろ。

かなり警戒して走っていたのですが、トンネルの中で追い越す際に運転者の服を見分けのはちょっと無理でした。

仕方ないので大人しく青キップ頂戴しましたよ。

ガックリしつつも、気を取り直して環八ICを目指します。

この羽田空港付近のR357も取締りがヤバそうです。

こんな事なら素直に高速を使えば良かったと後悔しつつETCゲートを潜ると…

潜るとって

ゲート開かないやん!

こういう時は、ETCのカードの差し忘れをまず確認します。

あれ?

しっかり入ってるやん!

と、料金所からおっちゃんが出て来て

「カードが期限切れてますよ。」

は?

って、カードを確認してみると「2015年2月」と刻印が…

そういえばカードが家に来ていたな…まさかその会社のカードだったとは(((((゜゜;)

仕方なく現金で高速代を支払い…なかなんとか大黒へ到着!

初めは落ち込んでても、なんだかんだ皆さんとお話ししてたらすこしづつ気持ちは上昇傾向~(^^;



そういえば、大黒まで足を運んでくださった黒幕ご一行様、お相手できずに申し訳ありませんでした。

とまぁ、すべて「お前が悪い」と言われればその通りなので反省はしなきゃ~なのですが、ちょっとツイてない日曜日でした。

この土日お相手してくださった皆さま感謝です。

また、家飲みやりましょう。企画お手伝いしまっせぇ~\(^^)/
Posted at 2015/03/10 21:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年03月03日 イイね!

スマホ壊しました(^^;

スマホ壊しました(^^;先週の水曜日のこと、スマホを不注意で落下させてしまい打ち所が悪く液晶を破損してしまいました。

これくらいの破損なら平気で操作している人を見かけますが、なぜか皆さんIphoneなんですよねぇ~

Androidは弱いのかしら(>_<)

その当日は友人と飲みの約束をしていて、見事に連絡が取れなくなってしまい、急遽、近くのドコモラウンジへ駆け込みました。

破損したスマホを前に、ドコモの尾根遺産からの提案は、修理に出すかリフレッシュ品への交換だったので、とりあえずリフレッシュ品への交換を依頼!

リフレッシュ品は同一機種でなく、Xperia Z2という機種1択だったので、その時点で前機種のAQUOS phoneはお役ごめんという事になります。

リフレッシュ品を選んだ理由は簡単です。そろそろバッテリーの持ちが悪くなってきたため交換したかった事もあり、どのみち7,000円以上の出費をみておく必要があったから…

しかし、後日リフレッシュ品を受け取った時に、どうせならと最新機種へ変更してしまおうって考えが頭をもたげ、結局、最新版のXperia Z3を契約してしまいました。



まぁ、最近増えてきたハイレゾ音源(CDを越える音質)が聴けるという点と、家族が全員Xperiaで写真の画質が前機種を上回っているところが解っていたので、そこが決め手だったりします。

さて、こうなったらどうしてもハイレゾを試してみたくなるのがサガってもんです。

結果的にその日のうちに廉価版のハイレゾ対応のヘッドフォンを購入しちゃいました。しかも、機種変更のお礼として貰った商品券3,000円を使ってお安くゲットです!!

左が従来のヘッドフォン、右側がハイレゾ対応のヘッドフォン



しかし、ここからヘッドフォンの悩みが始まります。

というのも、電気店でしっかり視聴したハズなのに、実機に接続して鳴らしたところ、何か違うのですよねぇ、コレが…(^_^;)

内心「やっちまった感」が満載でしたが、日曜日にさるお方に試しに聴いてもらったところ

「音籠ってません?」

とスルドイ指摘が…

ですよねぇ~(((((゜゜;)

なんか音が前に出てこないし、音量を上げないと音の輪郭がハッキリしないんです。

よくよく価格comなどから情報を集めてみると、どうやらヘッドフォンにもエージングが必要らしいのです。

上位機種の新品としては解像度も今一つだし、このヘッドフォンの特性として中音域が引っ込んでいるらしいのです。

そしてここ数日、夜中に延々とヘッドフォンを鳴らしっぱなしにしてみたところ、結果的にそこそこ解像度が上がってきた、様な気がします。

そして、あたらめて本日、電気店で各社の上位異種とガチで聴き比べをしてみたところ、このヘッドフォンもそこそこ音が出てきたことが確認できました。もうね、買い直す気満々だったのですが、そのまま帰ってきました。

でも、もし、もし次に選ぶとしたら、JVCかな~費用が許せば…

ですけどね(^_^;)

さてさて、もう少し鳴らし込んで、再びIphone6と聴き比べさせてもらおうかしら…(^^;
Posted at 2015/03/03 22:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2015年02月18日 イイね!

北の大地疾走計画~其の壱

北の大地疾走計画~其の壱今年は亡き義父の三回忌の年であり、私が社会へ出てから30年を迎えたりします。

その節目として、北海道内を自分の車で一周するという旅を考えています。

私をご存じの方方でしたら、96年からの約10年間を北海道で過ごし、なんで一周しなかったのか?と思われるでしょう。

当時はまだ娘も小さく、日々を過ごすのが精一杯だった為、そこまで余裕がなかったというのが実状です。そんなところへ嫁が不治の病を発症したため、実家の助けを請うべく敢えなく本州の実家へ戻って来てしまったのです。

そういう意味では、私たち夫婦からしたら少し大袈裟かもしれませんが、まさに置いてきた夢でもあるのです。

そしてこのタイミングで、嫁と計画の具体化を始めています。

日程は、7月24日~8月3日までを候補とします。

大まかな旅程は、7月24日(金) AM1時ころ大洗港から白むつ号を載せてフェリーで出港。翌、25日(土)の午後7時には苫小牧港へ着港し、そのまま実家のある千歳へ向かいます。

三回忌の法事は26日(日)に執り行われるため、実際のスタートは、7月27日(月)からと考えます。

計画はひとまず、1日の移動距離を500キロと仮定して、宿泊ポイントを5ヵ所置いていきます。

因みに北海道はまともに海沿いを一筆書すると、3,000キロくらいと言われていますので、単純に5泊6日の旅程では走破するのはむずかしいかもしれません。

そのうえで、千歳を起点に反時計回りに考えると
、初日は積丹半島を回り、岩内付近からニセコ方面へ向かい、長万部あたりから一気に函館まで南下します。

道南は道東に比べて比較的車も多く距離のわりに時間がかるので、ちょっと厳しいところかもしれませんが函館で1泊目。

2日目は函館から北斗市付近をうろうろした後、洞爺湖もしくは登別付近で2泊目、そこから道央自動車道~日高道を使い一気に襟裳岬を目指して、3泊目となります。

そのまま、釧路、根室、納沙布岬などを取り混ぜながら網走を目指し、ここで4泊目。

5日目はそのまま北上し稚内で最北端を目指します。

6日目はそのまま石狩方面へ南下します。

経路の地名を列挙すると…

千歳、積丹半島、倶知安、長万部、函館、北斗市、虻田洞爺、洞爺湖、登別、苫東、日高、襟裳、帯広、釧路、根室、知床、網走、サロマ湖、紋別、宗谷岬、稚内、留萌、石狩、千歳

まだまだ素案であり、各都市間の距離を計測して、実現可能か確認する必要があります。

また、ガソリンスタンドの場所や宿泊施設の検討などやることは山積みですね。

もちろんGRBにトラブルがあってはならないので、事前の整備も欠かせません。

予算はフェリー高速代、ガソリン代を合計して、およそ30~35を万程度と考えています。

そして一番不確定なところは、春から仕事が新しいプロジェクトへ参画する事が決まっており

ホントに休めるのだろうか??

てか、むしろそっちの方が心配だったりします。
Posted at 2015/02/18 08:30:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

7年7マソキロへ向けて!

7年7マソキロへ向けて!白むつ号の3回目の車検へ向けて、昨年末からじみ~に色々とメンテをしてきました。

まずは、残量の少くなったフロントプレーキパットを、NS97からディクセル製のType-Mへ変更しました。




このパットは普段用に使っていますが、NS97と同等のダストにかかわらず、タッチも効きもNS97より良好です。

冷間時には鳴きもあり、雰囲気もあってお気に入りになりました。




この写真はリアのデフマウントですが、オイルが封入されていて、そこからオイルが漏れているためAssy交換しました。

続いて、クーラントとラジエータキャップも前回車検時に交換したため、今回も事前に交換です。もちろん今回もトラスト製のPG配合品です。


続いて、約2年前に交換したATR Sport2がひび割れてきた為、タイヤを新調しました。




今回は265幅から245へ戻します。

銘柄は色々と悩みましたが、ADVAN A13Cにしました。このタイヤはCZ4Aの純正採用タイヤですが、オクだと1本あたり約1マソとバーゲンプライスで買えます。



ただし、それと引き換えに、約1年前の製造ですがそこさえ割りきれば、RE050相当のグリップが手に入ることを考えるとコスパはまずまずでしょう。

この土日は交換やアライメントと皮剥きになど行いましたが、ハンドリングやグリップはRE050に近い様です。PS3よりは硬い印象を受けます。

OUTSIDE指定があり、トレッドウェア180なのでライフを含めて経済的にはマイナス方向ですね。

さて、皮剥きとタイヤテストをしていて気が付くと、リアデフTEMPの警告灯が着いてるじゃ~ありませんか!




その日は夜遅かった為、後日Dラーにて見てもらったところ、リアデフセンサーのコネクターが

断線

してるじゃん!




その塲で応急修理をすることになり、無事完治しました。




最後にリアのリフレクターのLEDは車検通らないので、装着6年でようやくコネクター化しましたよ。


て、今度の土曜日に本番の車検ですが、おそらく最後の車検かも??まぁ、先の事はわかりません。

さて、タイヤがいいのでちょっとくらいなら「サ」の復活も行けそうです。
Posted at 2015/01/19 12:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@VAB-102 今度やりましょう!リコイルネタ仕込んでおきます!」
何シテル?   09/08 23:03
白いむつらぼし(六連星)です。よろしくお願いします。 2005年まで札幌でBG5、RA7、BP5を駆ってましたが、13年ぶりに地元の千葉に戻りました。札幌...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール余裕代&質量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:41:56
RAYS VERSUS VV21S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:48:16
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:37:00

愛車一覧

レクサス LBX もりもり (レクサス LBX)
2025年6月正式メーカー発注 2025年8月31日諸般の事情により早まり納車 202 ...
アメリカその他 その他 あれいたん (アメリカその他 その他)
クリスマスに納車されました。初ロードバイクです。 コイツで色んなところへ行ってみたいです ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VABを事故により廃車にしたため、VBHへ箱替えとなりました。 無事に4月10日に納車 ...
スバル WRX STI 蒼むつ号 (スバル WRX STI)
2019年3月3日雨のなか納車しました。 E型アドバンスド・セーフティーパッケージ、純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation