• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka O.の愛車 [BMW Z3 ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年12月3日

98,316kmにて、バッテリをBOSCHに換装!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
事の発端は今年4月の12ヶ月点検。正規ディーラーにて頼んだところ、バッテリー古いですよ〜、と。

営業トークでしょ、って思ったら2010年製。流石に換えたい!となり、茄子も出たことですし、ポチってしまいました。
2
とりあえず旧バッテリの取り外しから。

バッテリの状態を示すインジケータは緑なのでまだまだ良好。可愛く振る舞っても年は年。容赦なく外します。

外す手順は、まずは普通にお作法的にマイナス、プラスの順にターミナルを外す。(プラス端子のカバーは共通規格らしく、そのままボッシュのバッテリにも指せるので、爪を折らないように慎重に。)

そしてヨーロッパ車特有の?ガス排出チューブを抜く。

最後は固定金具を外す。固定金具はショップ交換だとかなりキツめに締められてるかもなので、Z3に付属しているレンチで外すと楽。
3
取り外し完了!

遠近法でBOSCHのが小さく見えますが、同規格です。ちなみに容量が、純正は70Ahですが、今回のは77Ahと少しアップ。
4
バッテリ装着位置、一応掃除機掛けときました(笑)
5
取り付け!

手順は取り外し時と逆で、ガス排出チューブをつけて、プラス付けてマイナス付けて。
プラス側のカバーは純正品から流用。
6
初めてのヨーロッパ車バッテリ交換で注意すべきはやはりこのガス排出チューブでしょうか。

このチューブの取付位置とは反対にも排出口があるので、純正品からキャップを抜いて、塞いでおくのをお忘れなく。

※BMW特有かな…?とも思いましたが、NAロードスターなんかもトランクルームでしたよね。
7
取付完了後は天気も良かったのでついでに洗車。養老渓谷のドロ跳ねをガッツリ落としました。
8
ついでに掃除機も掛けときました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

ホース抜け対策

難易度:

ヘッドライトクリアタイプ戻し

難易度: ★★

シートベルトキャッチ交換

難易度: ★★

ビードブレーカー

難易度: ★★

補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月4日 4:49
通常、良くて3〜4年が寿命のバッテリーが6年とは持ちましたね。バッテリーにも当たり外れあります。ボッシュのブラックに換えたら1年で死にました。出先でいきなりウンともスンとも言わない…あの孤独感はたまらんです。決断は正解だと思いますよ。👍 -直6-
コメントへの返答
2016年12月4日 11:15
直6さん

確かに、ここまでよく持ったな…と思ってます。当たり外れで言えば、かなりの当たり個体だったんだと思います。

突然バッテリーが死ぬなんてこともあるんですね…、変えてよかったです(´Д⊂ヽ

プロフィール

「[整備] #A3セダン 法定24ヶ月点検(63,526km) https://minkara.carview.co.jp/userid/687493/car/2615082/7835736/note.aspx
何シテル?   06/16 21:28
千葉県在住の会社員です。 知人に感化されたのと、ピアース・ブロスナンに憧れ、初めてのマイカーとして、BMW Z3(2.8; E36/7)を購入。 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年式、エンジンは1.4Lターボ。 ボディ色はマコウブルーCE、内装はファブリック ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
A3セダン購入から1年、A3の手のかからなさに助けられてる反面、やはり屋根開けたい…って ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
親戚が軽自動車を買い換えるので譲り受けた1台。 約10年落ちで走行39,000kmとい ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
1999年12月製造、2000年LCI前のM52TU 2.8L。ボディはトパーズブルー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation