• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブ銀34の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

ディジタルミラー型ドラレコ(MDR-A001)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現時点で最も画質が良いといわれているMDR-A001を取付。ステーは日産車用のMR-KIT27を利用して交換。
配線を隠す作業が最も苦労した点。
2
フロントカメラはガラス最上部へ設置。
3
リアカメラは一旦、フィルム剥がさず設置してみたが画質満足できず。泣く泣くのぞき窓的にカットした。
4
追加作業(9月17日):ノイズ対策
ディジタルミラー設置後、テレビの受信感度が大きく低下(ほぼフルセグで映らなくなった:チューナはパナTU-DTX400)。さらにレーダー探知機の誤動作(カーロケ受信アラーム)頻発。
種々情報を確認した結果ノイズによる影響と判断し以下対策を実施。
対策1)本体ケーブルにアルミ箔巻いて、出口にフェライトコア設置。
5
対策2)フロントカメラ~本体~電源ケーブル すべてにアルミ箔で覆う。
6
対策3)テレビアンテナケーブルにも全面的にアルミ箔。
7
対策4)電源取り出し部(ヒューズボックスに接続部)フェライトコア3個設置。
その他写真ないが、フロントカメラ、リアカメラにもフェライトコア設置。
8
対策効果は今一。テレビの受信感度復旧は30%程度改善、レーダー探知機の誤動作は無くなった。
画質だけで飛びついたがやはり中華製はこんなことが起きる、日本製が安心かと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオーバーホール ヘッド周り

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

相変わらず気に入らない 番外編

難易度:

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

室内灯交換

難易度:

トランクバー 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

その昔のキャッチ「羊の皮をかぶった狼」を踏襲すべく、モノトーンでシブく極めた(つもりの)4Dr_25GT-T。 車高をもう少し下げたい(現在ー30mmくらい)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
派手にならずシブく!がモットーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation