• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu 133のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

ミニベロ成長記

ミニベロ成長記中古で買ったGIOS FELUCA。
最近はこちらのアップデートを頑張ってます。

今回のメインはホイールです。
①ALEXRIMS
R450

20inch 451ホイールになります。
元々付いてた同社製ホイールDA22が2㎜ほど振れてるのを発見。クイックレバーのシャフトが曲がってたこともあり、何か強い力が加わっていたのかもしれません。

軽量のカーボンホイールなんかも調べましたが、必ずしもホイールの軽量化はメリットばかりではないことが分かり、暗中模索してました。
そんな中、オクやフリマも徘徊し、たまたま見つけたのが今回のホイールになります。

DA22:330g
R450:356g

カーボンホイールと比較すると逆に重量増になります。

タイヤレバー、フリーホイールリムーバー、フリーホイールスプロケットホールドレンチを用意して、DA22からタイヤやチューブ、スプロケットを外しました。

R450は11S対応ですが、現在9Sなのでスペーサーを入れてスプロケットを戻し、タイヤとチューブを嵌めていきます。

before

after

あまり変化はないですが、スポークとハブが黒塗装化されていて、見た目が締まりました。

②SP CONNECT[SPC+]
ハンドルバーマウント 53121

初号機のCANONDALE QUICK3に付けたスマホマウントと共有するために取付け。

③GORIX
サドル GX-C19

この手の自転車の標準のサドルは半ば拷問ですので、使用実績のあるGX-C19にしました。

④GIZA PRODUCTS
アジャスタブル センタースタンド
NH-KC39AAJ

近場のチョイ乗りメインなので、スタンド付けました。

次はブレーキでしょうかね?
効かないわけではないですが、現在Tektroのエントリークラスのブレーキなので、もう少し余裕がある物にしたいかなと。

こんな感じで散財が止まりません(T ^ T)




Posted at 2025/08/03 22:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

静岡遠征ww

静岡遠征ww真夏の全国ツアー2025 静岡公演。
今日の遠征はバイシクル持参です。

お友達のミニベロとのオフ会も同時開催w


ルーフキャリアへ積むことも考えましたが、高速移動では空気抵抗や虫の飛び込みなどで汚れたりするので、車内に積み込んでみました。

タイヤが20インチなので外さなくても余裕で積めました。

会場は袋井市のエコパアリーナ。

アリーナは2016年 6月のまいまい卒コン以来。
2023年9月にはB'zのライブでスタジアムに来てるので、何となく周辺の地理も記憶してます。

事前の情報で一般車はかなり不便な場所の駐車場に停めることになりそう。帰宅時の渋滞も考慮し、早期離脱のために走れ!Bicycleです。


ポジションは4列目の良席でした。

39thアンダー楽曲のサプライズ発表もありました。やんちゃんセンターなので楽しみですね。

そして私の新たな推し。

現時点でこんな感じです。

39thアンダーライブの発表もありましたが、平日開催ということで、運営から見放されてますね。

自転車での参戦もかなり有効なのが分かりました。次回からも実践投入していきたいです。

Posted at 2025/07/16 23:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

温泉修行

温泉修行最近めっきり盆栽化している我が家のVAB。
有給を取り、草津まで温泉ドライブ修行に行って来ました。

中央道は所々、リフレッシュ工事の影響で予定より時間が掛かってしまいました。

まず最初の目的地 軽井沢です。
旧軽井沢銀座通り。


お昼頃に到着したので、ランチは嫁さんの希望でブーランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店


昔ながらのビーフシチューとパンのセット


また軽井沢といえばアップルパイww
ランチを食べた浅野屋さんのアップルパイも有名ですが、腹ごなしに少し歩いて万平ホテルへ。


こちらのアップルパイも絶品でした。


1時間ほど車を走らせて草津温泉へ。


温泉といえば温泉まんじゅう。
まずは"本家ちちや"の温泉まんじゅう。


2軒目は"山びこ"のあげまんじゅう。

宮島の揚げもみじみたいに温泉まんじゅうに衣を付けて揚げてあります。

湯畑は夜遅くまでライトアップしてるので、散歩がてらに観に行きました。



夜も結構人がいます。
外国の方が半分くらいいましたね。

翌朝、湯畑近くの光泉寺と


白根神社にもお参り


こちらは温泉の川が流れてる西の河原公園。

たっぷり散策して草津温泉を後にしました。


2日目は今回の目的のひとつでもある国道292号 志賀草津道路へ。

見晴台P


日本国道最高地点 2172m




渋峠ホテル 

群馬〜長野県境に立ってます。

横手山スカイレーター

エスカレーターかと思いきや、乗るところはベルトコンベア。登り下りを切替えて運行してます。

横手山スカイペアリフト


横手山山頂テラス


横手山満天ビューテラス

下界は30℃近くありましたが、横手山山頂は20℃以下で肌寒かったです。

横手山山頂ヒュッテ

日本一高い場所にある手づくりパンの店で、
以前スキーシーズンに来てランチをした事もあります。

その時と同じ名物のボルシチとパンのセット


中野市内まで降りてきて、ツルヤ一本木店隣にあるジェラート屋フィオーレ。

冬に来て美味しかったので再訪です。
ナガノパープルとストロベリーミルフィーユのダブルww


草津温泉は湯温が高く、嫁さんには熱すぎたようでした。また熱乃湯の湯もみショーが休館で観ることができなかったので、また機会があればまた行きたい温泉のひとつになりました。


今回の聖地巡礼。



駅までしか特定できず断念しました。

さて来週のエコパ、ファイナルの神宮参戦に向けて勝負服も着弾しました。

いよいよ本当の熱い夏が始まりますww





Posted at 2025/07/07 00:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

ご報告があります…

ご報告があります…昨年秋、運動不足解消を目的にクロスバイクCannondale QUICK3を購入しました。

そして奥さん用のクロスバイクMERIDA CROSSMAY 300-Dも準備して、これからいろいろと自転車で出掛ける計画を立ててる最中…
















増車してしまいました…


















GIOS FELUCA  
サイズ510

MADE in ITALYのミニベロロードです。
GIOSのスペルも間違っていません。

程度の良さそうな2022年モデルをヤフ◯クで落としました。
実は昨年秋に1台目のクロスバイク Cannondale QUICK3を買う時に、店頭に展示されてて密かに気になってたのがミニベロロード。

最終的にTERN SURGE と悩みましたが、設定した予算5万以内となるとGIOS FELUCAに。ひとつ上のPANTも良かったのですが、タイミングも悪く出品がなくこちらに。
岐阜県からの出品で直接引き取りができたこともあり、送料も節約できました。
自転車を送ると、隣県でも軽く1万くらい掛かりますから。

DETA
■ FRAME
4130 CR-MO SPECIAL TUBING FOR GIOS
■ FORK
GIOS ORIGINAL CR-MO FORK 1" JIS
■ HEAD PARTS
1" JIS
■ HANDLE BAR
380mm φ26.0
■ STEM
80mm
■ B.B.PARTS
68mm(BSA)
■ BRAKE
RIM CALIPER BRAKE
■ CHAINWHEEL
165mm
■ CHAIN
HG-71
■ F/DERAILLEUR
SHIMANO FD-R2000


■ R/DERAILLEUR
SHIMANO RD-R2000SS


■ SHIFT LEVER
SHIMANO ST-R2000


■ FREEWHEEL
SHIMANO CS-HG50-8 11-32T
■ RIMS
20(451) 32H
■ F/HUB
32H
■ R/HUB
32H
■ TIRE
20×1-1/8(" 451)
■ SADDLE
SPORTS SADDELE
■ SEAT POST
φ27.2
■ PEDAL
FLAT PEDAL

少々小傷がありましたが、コンパウンドで磨いたら取れましたし、いい買い物ができたかとww

↑ここ大事

クルマの方は既に維持活動に入り、全く変わり映えしないので、最近はもっぱら嫁も巻き込んで自転車で遊んでます。

今日、引き取りの帰りに各務原の木曽川沿のサイクリングロードで20kmほど乗りました。20inchの小径タイヤなので漕ぎ出しは軽やかです。急ハンドルを切ると簡単にハイサイド気味なるので注意が必要ですが予想通りの面白い1台ですね。
ただドロップハンドル特有の低い姿勢で乗ると、お腹周りの肉が少々邪魔になることが判明💦
もっと積極的に乗って痩せなければ!
Posted at 2025/06/07 18:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

13th Birthday Live

13th Birthday Live1週間経ちましたが、参加してまいりました。
昨年のSSAは外しましたが、今年の13thも一次はハズレ… 二次では高望みせず券種を見切れ席に的を絞った結果、参加の権利を得ました。

先ずは京王相模原線の橋本駅近くに宿を取りましたが、群馬からお越しのご同輩も…



さくちゃん推しのようですww

天気も道中は強めの雨が降ってましたが、開演に近づくにつれ雨も上がってきました。


さて、ポジションは下手側の下段の本ステージ真横です。

肉眼でも目視確認できる位置で良かったです。

セトリは初期から最近のものまで万遍なく配されており、今までのような発売時期の縛りはありませんでしたね。
演出の方では46分ノンストップメドレーや紅組と青組に分かれての歌唱セクション、6期生紹介からの期別毎の歌唱から全メンバー歌唱と、過去のバスラでも見られた企画があり盛りだくさんでした。



ライブ後に戻った宿のフロントには、5組ほどのライブTを着たヲタの皆さんが待機列を作ってました。


さて、今回の聖地巡礼はアンダー曲「別れ際もっと好きになる」からww


飛田給駅近くの中央道高架下。



調布飛行場北にある野川公園。


武蔵野の森公園内のスタジアム通り。


西武鉄道 多磨駅 前にあるお弁当屋「三吉」。
撮影当時の店舗は駅西側にあったようですが、駅舎の建替えと再開発とかで駅北側に移転してました。


DAY2では全ツーの日程も発表されましたね。

今年は名古屋公演がないのにはガッカリしましたし、アリーナツアーということでチケット争奪戦も激化しそうですね。

今年はどんな夏になりますか…
Posted at 2025/05/24 21:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いぃさん 告知なしのサプライズで初披露ありました。このアンダラは是非とも行きたい。平日とZeppはやめて欲しいです。」
何シテル?   07/13 13:30
スバルと雪山をこよなく愛するnobu 133です。 BR9 A型のGT Sパケ 6MTからスバルにハマり、現在はVAB E型。 嫁車はD社のMOVEカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ SHIMANO製に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:07:08
TEKTROからSHIMANOへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:06:21
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:05:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
諸事情により乃木坂号が1期生のステラから、GTE XVが2期生となり、まさかのVABとの ...
その他 自転車 その他 自転車
GIOS FELUCA size:510 Specification ■Color G ...
その他 自転車 その他 自転車
Cannondale QUICK3 Color:Mango Size:MD SPEC ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TypeS 納車時仕様 ★MOP オプションコード:IX ・アドバイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation