• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu 133のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

さかぐち 坂道 登り坂 〜GW お出掛け1日目〜

さかぐち 坂道 登り坂 〜GW お出掛け1日目〜今年のGWは休みの少ない我が社でも9連休。
(今日から現実世界に強制出頭です)

GW前半は、ステラに突っ張り棒付けたり、嫁実家に帰ったりしてましたが、後半は "第二の故郷" 信州へ。

まず狙ったのが戸隠神社。
戸隠神社は奥社、九頭龍社、中社、火之御子社、宝光社の五社で成り立ってて、奥社と中社以外は参拝した事がなかったのです。

今年のGWはどこへ行っても混むのは必至。
早め早めの行動を取れば何とかなるか?最悪全部回れなくても…と、前夜に出発し松代PAで仮眠。

6時に起きて戸隠神社に向かいましたが、朝7時の時点でどこの駐車場もなかなかの混み具合。

入念な作戦を立てて奥社から参拝。



途中には水芭蕉が咲いてました。


随神門からの杉並木。

早めの出発だったためか、まだ人もまばら。

社まで片道40分ですが、途中に残雪があり多少余分に時間がかかりました。

社務所が開くまで1時間ほどありましたが、早目に登り始めて正解でした。私が奥社に着く頃には御朱印待ちが30人程だけでしたが、下る頃には↑のような行列。
御朱印どころか参拝すらできないし、どんどん下から登ってくるので更に行列…

私は作戦が上手くはまり、奥社と九頭龍社は並んでることもあり参拝も御朱印も比較的容易でした。

奥社の入口まで戻って、中社まではシャトルバスで移動です。


いつもの"うずら屋"の蕎麦を狙いましたが、10時半で既に売り切れ…(滝汗)


叶屋という店で戸隠蕎麦をいただきました。まぁ今回は蕎麦がメインじゃないので空いてる店に入りましたが、注文してから打ち始める蕎麦はなかなか美味しかったです。




中社からは神道を歩いて火之御子社へ。

こちらでは蕗の薹が群生してました。


こちらが火之御子社。
参拝を済ませて神道を再び歩いて宝光社へ。



御朱印もコンプリートできました。
そして神道を歩いて中社へ戻り、シャトルバスで奥社まで戻ります。この時間になるとどこの駐車場も満車で、入りきれない車で道は大渋滞。

この頃奥社は参拝するだけで2時間以上かかると、シャトルバスでアナウンスがありました。御朱印なんてとんでもないです。
そう思うと、五社巡ることができて"作戦成功!"ということですかね。


五社巡ったこの日の運動量。
わかりやすい画がなかったですが、51階相当の"坂道"を登ったの?

だからソフトクリームぐらいいいでしょ?

木苺のソフトクリームww
ほのかな酸味が美味しかったです。


そして板も持たず、いつもの宿にチェックインしました。

健康診断も終わったので、堂々とビールで乾杯です。


明日も歩くんだよな…

2日目に続く…

Posted at 2019/05/06 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月05日 イイね!

2018-2019 雪山纏め

2018-2019  雪山纏め世間は令和に元号が代わったのに、 雪山シーズンの纏めをしてなかった(^^;;
記憶を頼りに書きますね。

まだ平成だった4月13日-14日、既にHPでは上部のリフトしか運行していなかったものの、自力下山が可能との情報もありいつものゲレンデへ。

画のチャンピオンゲレンデは今季営業を終了したので誰もいない…

最上部の栂の森ゲレンデとハンの木高速ペア沿いはまあまあの雪質なものの、客が殺到して気分も⤵︎⤵︎⤵︎

ハンの木の中間から下部では板掴みが現れたりしましたが、ゴンドラ最終まで猿回し。

自力下山が可能なルートはゴンドラ山麓駅へのルートのみで、宿のあるチャンピオン方面はリフトの今季営業が終了してることもあり、中間駅からは徒歩で帰ることに。


やっぱり体を動かした後にはオヤツが嬉しいですね。(この2日後に健康診断があったのでアルコールは自粛。甘い物ならいいでしょ♪)

2日目
天気予報が下り坂なのと、宿から見えるゲレンデ上部の様子が明らかにガスってる…

というわけで毎年の如く、最終日は滑るのを止めて善光寺へ。


善光寺は何度も来てますが、御朱印集めを始めてからは初参拝。
お寺用の御朱印帳も新調して本殿、大勧進、大本願、釈迦堂、経蔵、忠霊殿と参拝してきました。


お昼は善光寺参道にある蕎麦屋 大丸さん。


店名は忘れましたが、デザートはアップルパイと信州リンゴのソフトクリームww

シーズン当初は雪山行脚がどうなるのか不安でしたが、合宿も開催できましたし結果オーライかと。

(1)1/3 栂池高原
(2)1/4 栂池高原
(3)1/5 栂池高原
(4)1/19 栂池高原
(5)1/20 栂池高原
(6)2/2 栂池高原 雪山探検隊合宿
(7)2/3 栂池高原 雪山探検隊合宿
(8)2/16 栂池高原
(9)2/17 栂池高原
(10)2/23 栂池高原
(11)2/24 栂池高原
(12)3/9 八方尾根
(13)3/10 栂池高原
(14)3/23 栂池高原
(15)3/24 栂池高原
(16)4/13 栂池高原

シーズン券
1日あたり単価:2333.3円/1日

この道中でめでたくキリ番もGET。

12万kmを記録できました。

来シーズンもよろしくお願いいたします(^^)
Posted at 2019/05/05 21:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月22日 イイね!

7th Birthday Live @京セラドーム

7th Birthday Live @京セラドーム団体の皆様、お誕生日おめでとうございます!

7th Birthday Liveの初日公演を、何とか二次抽選に引き当てたので行ってきました。
※ネタバレの可能性もあるのでご注意ください。

何故だか凄い久しぶり感…
アンダラzepp札幌はほとんど客の頭しか見えず"音席"と化していたし、アンダラ東京(武蔵の森)は私事で断念しましたから、満足に参戦できたのは夏の全ツー以来のようで…

まずは午前は、所用を済ませて昼頃出発。
会場から阪神電車で尼崎寄りに5駅の福駅近くに駐車場を確保。600円/24hは安い!


遠征しだしてから、いつかは使うであろうとTimesのメンバーになってから初の権利行使。調布の時も手配はしてたのですが、結局ライブ自体を断念しましたから。

会場には14時頃には現着。






呑気に会場装飾でも見て、物販でも…と思ったのが大間違いでした。
現着してすぐに物販待機列に並んだのですが、開演30前になっても物販ブースには辿り着けず…
いつぞやのガイシホールが頭よぎり待機列から泣く泣く離脱。
トイレの待機列も予想通りだったので、勇気ある撤退を下して正解でした。
慌てて飲み物の調達と、私の身も軽くして着席したところで開演5分前。

光る棒に弾を装填し終わって即影ナレ…なんともハラハラしましたよ。

今回のBDLでは久々のストロングスタイル!
4日間で持ち歌177曲の全曲披露です!
最終日のDay4は西野七瀬の卒業コンサートなので、実質3日間で全曲を披露ですかね。
Day1のセトリは1stシングルから9thシングルまで。

1stシングルは1期生だけでのパフォーマンス。だいぶ減っちゃいましたが見てるこっちも感慨深いものが…
2ndからは2期生も入り卒業生の穴をしっかりと埋めていましたね。

Day1では七瀬と生ちゃんが欠席というのは運営からもアナウンスがあったので分かっていたのですが、あれっ?未央奈がいない???

真夏さんのマネキンからの参加は定番ですが、公演終半の7thバレッタでようやく未央奈が登場。それまで楽屋でモニター見ながらゆっくりお茶飲んでたとか…さすが未央奈です(笑)

生駒ちゃんソロ曲の"水玉模様"を4期生が披露。その後のMCで自己紹介コーナーがありましたが、まだ名前も顔も定かではない(^^;;

WHITE HIGHの渋谷ブルースで調子に乗ってきたかずみんがもう一曲歌いたい!と七瀬ソロ曲の"光合成希望"を披露。が途中からまさかの七瀬本人の登場に会場も絶好調に。

今回の演出で驚いたのは、滝沢歌舞伎ばりのフライングが凄いです。
まいやんが、飛鳥が宙を舞います!

生生星のここじゃないどこか♪
みなみを中心に桃子と久保ちゃんのユニットもゆっくりとのアリーナ席の頭上を周りながら披露ww

他にもバクステが偉い高さまで上がります。

一昨年の東京ドームでのカメラ落下事故を見てるだけに、ヒヤヒヤしてましたよ。


『乃木坂46「7th YEAR BIRTHDAY LIVE」DAY1』セットリスト
影ナレ(さゆりんご軍団)
M0 OVERTURE
M1ぐるぐるカーテン(星野みなみセンター)
M2 左胸の勇気
M3 白い雲にのって
M4 失いたくないから
M5 乃木坂の詩
MC
M6 おいでシャンプー(中田花奈センター)
M7 ハウス!
M8 心の薬
M9 水玉模様(4期生)
M10 狼に口笛を
M11 偶然を言い訳にして(白石麻衣、松村沙友理、高山一実、衛藤美彩)
M12 走れ!bicycle(大園桃子センター)
M13 人はなぜ走るのか?
M14 音が出ないギター
M15 涙がまだ悲しみだった頃(伊藤理々杏センター)
M16 海流の島よ
M17 制服のマネキン
MC2
M18 指望遠鏡
M19 ここじゃないどこか(星野みなみ、大園桃子、久保史緒里)
M20 渋谷ブルース(歌:白石麻衣、高山一実 ギター:松村沙友理、向井葉月)
M21 光合成希望(高山一実、西野七瀬)
M22 君の名は希望 オーケストラver.(齋藤飛鳥センター)
MC(4期生登場・自己紹介)
M23 サイコキネシスの可能性(4期生)
M24 ロマンティックいか焼き
M25 シャキイズム
M26 13日の金曜日
M27 でこぴん
MC
M28 ガールズルール
M29 人間という楽器
M30 扇風機
M31 世界で一番 孤独なLover
M32 コウモリよ
M33 バレッタ
M34 月の大きさ
MC4
M35 初恋の人を今でも
M36 私のために 誰かのために
M37 そんなバカな・・・
M38 ダンケシェーン(久保史緒里センター)
M39 孤独兄弟(白石麻衣、松村沙友理)

M40 僕が行かなきゃ誰が行くんだ?
M41 その先の出口
M42 ここにいる理由

<アンコール>

EN1 シンクロニシティ
EN2 裸足でSummer
MC4(新内眞衣、山下美月、桜井玲香)

EN3 乃木坂の詩




いつも雪山シーズンで日程が被ってしまってたため参戦できませんでしたが、今回の遠征で初期の楽曲を見る事もできて、オリメンではないですがようやく遅れを取り戻せたかと。


当然、帰りの車中はBDLで♪
Posted at 2019/02/22 20:37:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乃木坂46 | 日記
2019年02月04日 イイね!

雪山探検隊合宿 2019

雪山探検隊合宿 2019昨シーズン、私の事情により延期となってしまった雪山探検隊の合宿を開催させていただきました。

AM3:00、昨年のXmasに納車されたばかりのsuzumeさんのアウトバックで迎えに来ていただき、久しぶりに助手席でスキー場に向かいます。
AM9:00頃の滑り出しを目標に集合。
ですが、いつもの宿のおもてなしを受けてなかなか準備ができません(笑)


男ばかりなので特に部屋割りは決めてませんでしたが、この部屋は自然と某団体縛りのNO○IROOMと化しました。


板並べ♪


チームサロモンww

本来なら白樺辺りで足慣らしと思ってましたが、GS大会のためコースの半分がセパレートされてたのでチャンピオンで足慣らしww
(チャンピオンで足慣らしっていうところが、さすが雪山探検隊ww)

お昼は行列のできる店"クローシュ"へ

名物は牛トロ丼ですが、私のオススメはベーコンステーキ定食♪ 数量限定なので開店前から並びます。

生ビールとの相性は抜群です。


徐々に山頂を覆っていた雲も晴れ、ゲレンデトップで集合写真。

夜会のツマミ用のビデオ撮影やレッスン会など、滑りに対する姿勢も"合宿"ならでは。
いつものレジャースキーに浸っているせいか、早い段階でバテ気味でした(^^;;


私が知る合宿の食事とはかなり違っちゃいましたが、楽しい夕食タイム。


ラストにサプライズ!
suzumeさんの三重県連 スキー技術選(カテゴリー2) 3位をケーキでお祝いww


suzuneさんになってる(滝汗)


宿の常連Nさんから、伊那の酒蔵で買い付けてきた日本酒"ござねぶり"を差し入れしていただきました。
皆んなで美味しくいただきました!
本当にありがとうございました!

この後の夜会でも日本酒、ビール、チューハイetc

何故だか持ち寄ったツマミは甘い物が多数…
甘い物対決でもやれば良かったかな(笑)

2日目も朝は晴天。
この日も朝一はピステンが綺麗に掛かったチャンピオンで足慣らし。朝のチャンピオンは大回りで飛ばすのが一番好きww
次はトップを目指しますが、朝はゴンドラは行列が凄いのでリフトを乗り継いでゲレンデトップへ。

やはりここは雪質も良く、どんなターン弧も決まります。

昼食のために下山して、途中のカネナルでも記念撮影♪

ぺんぎゅいんさん。

Forceさん。

suzumeさん。

そして2日目のお昼は栂池ロータリー前にある "憩い"

コスパ最強のこの店で皆さんにオススメしたのは唐揚げ定食。

私は過去に吐きそうな程お腹いっぱいになったので、前から気になってたハンバーグカレードリア♪

こちらも美味しくて量もちょうどいい(^^;;

ラストにゴンドラで山頂まで行き、下山しながらラストまで思い思いにフリーランww

宿でおやつを頂いて、シメは倉下の湯で疲れを癒しました。


参加された皆さん、ありがとうございました!
拙い幹事でしたが、昨年ご迷惑をおかけした分、ようやく肩の荷が下りた思いです(^^;;


8インチのナビの迫力は凄かったなぁ。

Posted at 2019/02/08 22:00:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪山ネタ | 日記
2019年01月27日 イイね!

欲望のリインカネーション

欲望のリインカネーション先日、ブーツと板(型落ち)を買った報告をしたのですが、その裏で大物をいってしまいました。

THULE TOURING L
容積 420 L
外寸 196 x 78 x 43 cm
内寸 190 x 73 x 39 cm



リアゲートを全開に開けてギリギリ干渉をかわすことができるサイズです。

ベースはウィングバーエッジで。


ジェットバック内にもスキーホルダーを取付け。これ全てネットでポチリ。

こんな脚を付ける事で↓のようにMAXでスキー板が3セット、ボード2セット(ビィンディングに難あり)が搭載可能に。

まぁ、こんなに持ってくこともないとは思いますが…
ただ脚の高さが低く、プレート付きのビンディングだとボックス底部の凸部に当たるので、積載量を上げるなら工夫しなければ(^^;


そんな中、今日は奥さんの買い物の運転手でここへ。


となれば、ランチは当然…

丸デブ総本店ww


中華そば ネギ多め♡

ちゃんと教えを守りましたww

ここから車で4分程で別の聖地があるのですが、それはまたの機会に。

結局、嫁のご所望の品は無く収穫はゼロ。
その隙にジェットバックを買った時のポイントである物をポチリ♪

私の欲望だけが満たされている(笑)


2月はほぼ毎週スキーの予定が入ってます。
その間にBDLも…体力がもつのか心配だ…






Posted at 2019/01/28 00:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いぃさん 告知なしのサプライズで初披露ありました。このアンダラは是非とも行きたい。平日とZeppはやめて欲しいです。」
何シテル?   07/13 13:30
スバルと雪山をこよなく愛するnobu 133です。 BR9 A型のGT Sパケ 6MTからスバルにハマり、現在はVAB E型。 嫁車はD社のMOVEカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ SHIMANO製に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:07:08
TEKTROからSHIMANOへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:06:21
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:05:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
諸事情により乃木坂号が1期生のステラから、GTE XVが2期生となり、まさかのVABとの ...
その他 自転車 その他 自転車
GIOS FELUCA size:510 Specification ■Color G ...
その他 自転車 その他 自転車
Cannondale QUICK3 Color:Mango Size:MD SPEC ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TypeS 納車時仕様 ★MOP オプションコード:IX ・アドバイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation