• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu 133のブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

スバルからの贈り物

スバルからの贈り物私が乗ってるWRXは1年落ちの中古車。


たまたま契約の時にこんなキャンペーンやってて、ようやく送られてきました。


①レザー車検証入れ
②レザーインテリアトレイ
③レザーキーケース
色はWRブルーに近いネイビーにしました。

収納の少ないWRX。
この車検証ひとつでグローブボックスはいっぱいになりました…。

インテリアトレイ…
これ何に使いましょうか?
今はベットの枕元に置いて体温計とイヤホンを入れてますが(笑)

キーケースはSTIのを買おうかと思ってましたが、折角ですからしばらくはコレでいきましょう。

定額制の動画配信も始まるので、もうお金がありませんから…




Posted at 2020/06/20 23:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

県内にてww

緊急事態は解除されましたが越県してのお出掛けはまだ気が引けるので、県内にて楽しんできました。

行き先の選択基準が「何が食べたいか?」な我が家。

今回は満場一致でウナギに決まりましたww


西尾市一色町にある三水亭さんです。

開店直後に到着するも相当数の待ちが発生。


待ち時間も、これだけ広い敷地ですから3密の心配もありません。

滝だってありますww


久しぶりの ひつまぶし♡。

ご飯大盛りで大満足ww

腹ごなしに幸田町に本店がある自家製酵母のパン屋さん。

以前は某タカシマヤにも出店してて、奥様が好んで買っていたダーシェンカさんです。

トイレも食パンww


お腹も落ち着いたところで再び西尾市に。
西尾といったら抹茶が有名で、市内には抹茶を使ったCafeやスイーツのお店がたくさんあります。
その中で今回は抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店さんへ。


西尾城跡の近くにあり、古民家を利用した造りになってます。


私のオーダーはお盆に載った"西尾金時抹茶エスプーマかき氷"ww

抹茶のかき氷に抹茶アイス、あずき、エスプーマクリームが乗った1100円の贅沢なスイーツでww

右は奥様が発注の濃さの違う抹茶ソフトが2種類載ったパフェ"抹茶-WABI-"

これだけ食べれば晩ごはん時になっても、お腹が空きません(^^;;
少し食べ過ぎました…

明日からは節制しよう!


Posted at 2020/06/08 00:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

物欲放出ww

先週末からコーティング施工で約1週間の予定でディーラー入庫でした。

ついでにFIA Gr.N用のSTIスポーツパーツからSTIミッションマウントクッションラバーセットピッチングストッパーを発注。

リフトアップが必要となるミッションマウントとクッションラバーの取付けはDIYでは困難と判断してディーラーに依頼。

ピッチングストッパーぐらいは工賃分節約のためブツのみの発注。後日、他のパーツ取付けと合わせてDIYにて取付け予定です。

そして入庫当日。
担当営業さん>
「STIからWRX用の新しいパーツが発売になりますよ!。明日からの発売ですww」

「まだプレスリリースもまだなんですよ」
と、PC画面を見ながら商談開始(^◇^;)



私>
「もし発注したら、コーティング後に取付けての引渡しは可能かえ?」

担当営業さん>
「在庫が92本あるので、引渡し時までには取付け可能ですよ♡」

私>PC画面見ながら暫し考えて…
「割引きあるよね?」

担当営業さん>
「本来は止められてるんですが、nobu133さんですからもちろん!」

という事で予定外の物欲菌の放出でした(^^;;
装着が楽しみですww


さてメインのコーティングですが、私も過去にいろいろなコーティングを施工してきました。
フッ素系のペイントシーラント
ガラス系のG'ZOX
市販のコーティング剤…

今の主流が何なのかをお世話になってるディーラーの営業担当さんに相談したら、ご自身も施工されていてお勧めされたJokerというブランド。施工店は名古屋にあるGrade-1さんです。

自社でJokerというブランドでコーティング剤の開発販売され、施工もされるショップさんだそうです。

ディーラーの営業担当さんにご紹介していただき任せっきりでしたが、お値段もかなりお値打ちにしていただきました。

その間の代車はXV ハイブリッド。

次はこのジャンルの車でもいいかな。


本日、作業が終わったと連絡があり引取りに行くと明らかにビッカビカ✨になった我が愛車がww


手触りも今まで感じた事のない滑らかさです。スマホ撮影故に上手く伝わるか分かりませんが深みも増しました。

今後の維持管理も必要になるかと思いますが、永くキープできるようにしたいです。


また一緒に依頼したパーツたち。
ミッションマウントとクッションラバーは、入り難かった1-2-3速がかっちりとして、入りやすくなりました。クッションラバーの硬度が上がったせいかノイズが入ってくるようになりましたが十分許容範囲。
WRXオーナーならこの音が嫌いな人はいないはず!差し引いても交換して良かったです。

ピッチングストッパーは取付けたらご報告を。

そして発売前日に発注したNEWパーツ。
STI ガーニーフラップです。

地元名古屋スバルでも第一号だそうです。
全国的にみても5本の指に入る早さだとか(^^;;

ダウンフォースの効果があるかどうかわかりませんが、第一号の称号を頂けただけでも良しとしましょう。

久々の買い物で、ストレス発散できました!
Posted at 2020/06/03 00:40:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

お見立て会ww

お見立て会ww中古車なので購入店にて3/29に一旦納車されましたが、OP装着のためそのままメンテで通ってる店舗で1週間の入庫。

昨日晴れて完全納車となりました。
WRX STI TypeS E型。

追加オプションとしてベースキットから
LEDアクセサリーライナー

ナンバープレートフレーム
ナンバープレートロック
フロアマットの代わりにトレーマットセット

STI パーツから
パフォーマンスパッケージ
・フロントリップスポイラー
・サイドアンダースポイラー
・リヤサイドアンダースポイラー
・リヤアンダースポイラー


・フレキシブルタワーバー
・フレキシブルサポートサブフレームリヤ
・フレキブルドロースティフナー


・ギアシフトレバー
・コイルスプリング
・スカートリップ
・カナード
を付けました。



WRXは8インチナビが標準なので、社外ナビだとcarrozzeriaかKENWOODの2択。
ここは慣れ親しんでいるcarrozzeriaから楽ナビ AVIC-RL710にしました 。

楽ナビとはいえ連動ETCでいいお値段に(^^;;
バックカメラは前オーナーが付けたままにしてくれたので、その分浮きましたw

嫁車ステラでも楽ナビ使ってますが、特に不便を感じることもないので楽ナビでいいかなと。レガシィで使ってたサイバーナビも使いこなしてたかどうか判りませんが…
HDMI端子入出力などの拡張の可能性もあるモデルなのでぼちぼちと楽しんでいけたら。
ナビは来週取付け予定です。

あとGW明けにコーティングの施工も予定してます。

来シーズンに向けてスタッドレスのためのホイールも探さないといけませんが、このホイール案件も某ルートからある程度見込みが立ったのであとは実弾の工面ですね(^^;;


そして今日はいろいろと取付け。
まずは準備してあった品々から。

CUSCO インタークーラーネット




S208スタイル F & R チェリーレッドストライプ。

またレガシィからも移植できそうな物は外しておいたので、こちらもぼちぼちと付けていこうかと思います。
まず今日は遺産相続の中から、ビル脚&SUBARUロゴエンブレムを。

その他の遺産相続は…

STI ジュラコンシフトノブ


CUSCO アクセルペダル


bellof LEDライセンスランプ

今日新たにルームランプ用に超ABにてww



こちらはトランク用に。
爆光させるつもりもないので、いずれも1000円以下にてww
とりあえず昭和の光から脱却しました。

まだまだBR9からの遺産相続分が山のようにあるので、不要不急の外出を避けてる昨今、いい暇つぶしができて良かったww


今回のWRX STIの履歴をD担当君が調べてくれました。
前オーナーはFinal Editionが当選して所有期間約1年で乗り換えたらしいです。
所有されてた期間も大事に乗られてたみたいでした。
Dでの整備記録もEGオイルもアップグレード品を使用、下回り&マフラーの防錆も施工済み。
1月納車後すぐにスタッドレスに替えてたので、装着タイヤもほぼ新品でした。

本当、いい車に巡り合えましたww

Posted at 2020/04/05 21:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2020年03月22日 イイね!

みなさまへ…

みなさまへ…この度、BR9 レガシィツーリングワゴンから卒業することになりました。

初年度登録2009年8月。

所有期間10年7ヶ月、走行距離130423㎞。

週末しか動かしてないのに約13000㎞/年(怖)
今まで全く飽きる事なく、こんなに乗り続けた車もありませんでした。
本当ならまだまだ乗るつもりでしたから。

特に雪山シーズンには自宅〜小谷村を何往復したことか…


またオフシーズンは東は岩手県から西は広島県や四国、またライブの遠征では関東や関西方面にと、いろんなところに連れて行ってくれました。
どれも楽しい思い出ばかりです。

乗り続けるつもりで、細々と維持りと弄りも継続していましたが、私の不注意でこんな姿にしてしまいました。


復活の可能性を探るべく修理の相見積もりを取ったりしましたが、板金修理で安く見積もっても30万円。
ホイールが1本損壊してしまったので、スタッドレスタイヤとホイール一式を合わせて安く見積もっても50〜60万円の出費になります。中古でブレンボ対応の5穴-100のホイールを探したとて、あと何年使うのか?
そして8月には11年目の車検。

となると、その資金を箱替えのために回したら…という事も選択肢に上がってきます。

ですが新車で買える"欲しい車"も既に無く…


念のため買取店でレガシィの査定も行いました。
どの買取店も「とても大事に乗ってらっしゃいますね」とお褒めの言葉をいただきました。
レカロ、ブレンボ、ナビは付けたまま翌週引渡しが条件で、リンゴさんは相場から修理費25万円を引いた35万円の買取額の提示。

これが妥当かな?と思いきやスバル担当営業君の故意にしてる買取り店で、同条件ながら5万円の上乗せ!また次車の納車まで乗ってていいとの事なので、これならゆっくりと純正戻しもできます。

熟慮の末、この条件で買取りをお願いし、箱替えの方向に舵を切りました。

四種の神器「MT+ターボ+ワゴン+4WD」を兼ね備えた車は国産車では既に絶滅…。

ではどうする?
雪山シーズンはほぼ嫁と2人で行ってるから、ワゴンは諦めても問題ないな。それを見据えてジェットバックも買ったんだしww
雪山行く友達はみんなワゴンだから、大勢で行く時は乗せてってもらっちゃえば(爆)

最低でも「MT+ターボ+4WD」の三種だけは守ろうと決意しましたが、スバルのラインナップでの候補はWRX STIとなる訳ですが…


もう新車では買えないのか…

ん?在庫対応?

下の小文字になった注釈に一縷の望みを託し、急遽 担当営業君に打診するとWRブルーのTypeSが1台だけ残ってますと。ただ商談の問合せが既に8件入ってて私が9番目…かなり可能性は低いですとの回答でした。

とりあえずエントリーをして1週間後。
ちょうどステラの車検だったのでディーラーに行った際、その最後の1台も売れてしまったとの速報が…
この時4番目まで来てましたが新車の道は寸前で断たれました…orz

新車担当の担当営業君に試乗車or展示車が中古車に落ちて来ないの?と厚かましいお願い。「本来ならレヴォーグとかの新車をお勧めする立場ですが10年ものお付き合いですし、nobu133さんはMT車をお探しでこの先も大事にして下さると思いますから中古車での提案をしようかと思ってました」と本当に有り難い言葉をいただきました。


私も最悪の事態を想定して事前に全国のスバルカースポット店でAIS評価5点以上、走行距離5千㎞以下でリストアップした6台のメモを渡して打診してもらいました。


待つこと1週間…





回答は





「全滅です…。」orz





既に全ての車両に問合せが5〜10件入っていて、他県の店舗への引き渡しも考えてないとの回答でした。
現地に出向いて商談の順番待ちも考えましたが、中部、関東圏ならまだしも青森や鳥取、山口、鹿児島では非現実的。
もう八方塞がりです。

その電話連絡の最後に「一年落ちのE型の下取りがあり、まだ入庫処理も済んでないホヤホヤの車ですけど、交渉権を1番目に取っておきましたので実車見てみますか?」と嬉しい連絡!
入庫された店舗も近所なので速攻で実車見学に行きました。

走行距離が7千㎞と当初の条件からは少し走ってますが、希望以上にオプションもてんこ盛りの車両です。


2019年1月登録のWRX STI typeS E型。

オプションコードはIXで
RECAROフロントシート
アドバンスドセーフティパッケージ
ウェルカムライティング&サテンメッキドアミラー
大型リアスポイラー

おまけに
バンパーカナード
コーナーセンサーの装着を確認しました。
(初老の私にはコーナーセンサーはありがたい。新車購入だったら予算削減で付けなかっただろうからww)
エンジンを掛けてもらったりして悩む事10分…。

AIS評価も5点あり車両的には間違いは無さそう。
また県外へ出向いたりせずに近場で実車を確認できたことで、これも何かの縁かと思い購入を決断しました。

他にDOPをいくつか発注して納車が4月4日になりました。

あとオーディオレス状態なので、ナビをディーラーを含め何店舗かで相見積もりを取るも、生産拠点の中国が新型ウィルスの影響で物流が止まってて入荷がいつになるか分からないと…
こんなとこにまで時事問題の影響を食らうとは思いませんでした。

何とか在庫を持っていた地元の超大型量販店で確保する事ができまして、納車の翌週に取付けて一応の完全体になる予定です。

そしてこの三連休。
お彼岸という事もあり、最後のドライブにお墓参りに。







しみじみといい車だなぁと。

多少弄ってあるとはいえ、2.5Lの太いトルクからくる加速感。足廻りを替えたりしてステア操作にリニアに反応してくれるようになり、デカさを感じなくなったハンドリング。
ワゴンならではの積載量…etc



最後に記念撮影をして引渡してきました。

今回の箱替えは決して諸手を挙げて喜べるものではありませんが、レガシィの分まで最後のEJ20を可愛がってやろうと思います。

車は代わりますが、これからもお付き合いの程、よろしくお願いします。

でも、できるならレガシィにもっと乗り続けたかったなぁ。


Posted at 2020/03/22 15:44:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@いぃさん 告知なしのサプライズで初披露ありました。このアンダラは是非とも行きたい。平日とZeppはやめて欲しいです。」
何シテル?   07/13 13:30
スバルと雪山をこよなく愛するnobu 133です。 BR9 A型のGT Sパケ 6MTからスバルにハマり、現在はVAB E型。 嫁車はD社のMOVEカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ SHIMANO製に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:07:08
TEKTROからSHIMANOへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:06:21
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:05:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
諸事情により乃木坂号が1期生のステラから、GTE XVが2期生となり、まさかのVABとの ...
その他 自転車 その他 自転車
GIOS FELUCA size:510 Specification ■Color G ...
その他 自転車 その他 自転車
Cannondale QUICK3 Color:Mango Size:MD SPEC ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TypeS 納車時仕様 ★MOP オプションコード:IX ・アドバイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation