• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu 133のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年 総括

2018年 総括今年のレコード大賞2連覇を達成しましたね。
おめでとうございます!

先日のアンダーライブ関東シリーズは体調不良と日帰り遠征が重なり、苦渋の決断の上自粛しました。
昨年の関西シリーズ以来の自粛に、改めて平日開催のハードルの高さを感じました。

行けなかった分、こちらにて補完します(^^;)



さて、今年の纏め

4/22 生駒里奈卒コン ライブビューイング


5/17 アンダーライブ センチュリーホール
5/18 アンダーライブ センチュリーホール



5/20 アンダーライブ 富士市ロゼシアター



7/6 7th Birthday Live 神宮球場
7/7 7th Birthday Live 秩父宮ラグビー場
7/8 7th Birthday Live 神宮球場



8/26 真夏の全国ツアー 名古屋ドーム
8/27 真夏の全国ツアー 名古屋ドーム



10/5 アンダーライブ Zeppサッポロ



10/8 21th 全握 ポートメッセ名古屋
12/4 若月佑美卒セレ ライブビューイング






おまけ
2/13 TEAM NACKS
「PARAMUSHIR〜信じ続けた士魂の旗を掲げて」
東海市芸術劇場


9/9 B'z LIVE-GYM HINOTORI 豊田スタジアム







今年も各地へ行きましたが、来年はどうなるのでしょうか?

相変わらず車ネタは極めて少ないですが、来年もお付き合いのほど宜しくお願いします。



Posted at 2018/12/31 20:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月13日 イイね!

鹿児島の旅 3日目 〜ここらでよかろうかい〜

鹿児島の旅 3日目 〜ここらでよかろうかい〜NHK大河ドラマ 西郷どん が最終回を迎えました。
史実に基づいたフィクションとはいえ、どっぷりと引き込まれた1年でした。

そんな中で訪れた鹿児島最終日。
この日は朝から曇り空。
桜島も山頂が霞んでます。


朝食は落ち着いた雰囲気のホテルの和食をチョイス。


やはり最終日はこちらにご挨拶。
西郷隆盛をはじめとする西南戦争で亡くなった志士達のお墓がある南洲墓地と隣接する南洲神社。

西郷隆盛を囲むように村田新八や桐野利秋らの墓も並んでいます。今は観光バスなんかも来て観光地化されてるようですが、神聖な場所ゆえ写真撮影は自粛しました。
※拾い画にてご容赦ください。

これにて鹿児島市内とは別れを告げ、さらに南下。
指宿にある砂蒸し温泉"砂湯里"へ。



「10〜15分を目安に各自の判断で出てください」と説明を受け砂をかけられます。
5分程で汗がじんわりとしてきます💦

砂を落とすためにシャワー浴びて、風呂上がりに温泉で蒸したさつま芋ww

開聞岳を眺めながら指宿サイダーと一緒に頂きました。


また、こちら指宿では海の幸を求めて指宿駅近くの"さつま味"で昼食。



キビナゴを始めとする地魚を使った"まかない丼"。
ずっと黒豚ばかりだったから、余計に美味しかったなぁ。

最終目的地の知覧へ行く途中、池田湖でイッシー探し(笑)

こんなモニュメントしかないので、いっそ水を全部抜いてみたらどうか?

知覧では平和会館を見学。



見学しているうちに、かつて悲惨な歴史がこの地であったのだと思うと、写真なんか撮る気にはなれませんでした。
※こちらも広い画にて。

空港に戻る途中で土地の物を頂こうかと画策してましたが、なんだかんだで知覧でいい時間になってしまったので断念して、空港で夕食と土産タイムに当てました。

この鹿児島の旅を思い返しつつ、大河ドラマの最終回を迎えて、今までに無い良いドラマであり、良い旅になったなと。

来年は 韋駄天 という1964年の東京オリンピックを舞台にしたドラマで、日本人初のオリンピック選手となった「日本のマラソンの父」金栗四三と、東京オリンピック招致に尽力した田畑政治(日本水泳連盟元会長)の2人の主人公のお話らしいです。

幕末>戦国時代>近代が好きな我が家。
来年の大河ドラマはどうしますかね〜
Posted at 2018/12/17 01:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

鹿児島の旅 2日目 〜西郷隆盛ざんまい〜

鹿児島の旅 2日目 〜西郷隆盛ざんまい〜この日もスケジュールはびっしり!
宿の朝食も早めに済ませて行動開始です。

前日は確認できなかったこちらにも挨拶。

あの日が蘇りますww

昨年も来ましたが、大河ドラマを観てると外せないのが仙巌園。


今回はガイドツアーに参加しました。

今回は再訪でもあり、大河ドラマ等でも予備知識を入れてきたので参加する必要はなかったかな?

追加料金を払って御殿の中にも入りました。



そういえば島津斉彬役の渡辺謙さんのここでのシーンがあったような。

御殿からの眺め。


ここでの名物 両棒餅(ぢゃんぼもち)

甘めの醤油餡と味噌ダレのセット。
結構お腹に溜まります(^^;;


もちろん尚古集成館や薩摩切子の工房も見学。


本当は豚カツのつもりが両棒餅のおかげでお腹もあまり空いてないものの、ラーメンならばとこちらに。

昨年は定休日で食べれなかった、天文館にある"こむらさき"です。

麺が中華麺ぽくなくて、太めの素麺みたいな麺にあっさりしたスープ。

ニンニクを入れると旨さ倍増でした。

腹ごなしの散歩に照国神社。

島津斉彬公をお祀りしています。



西郷隆盛像を見て鶴丸城跡へ。

正門に櫓を建設してました。

西南戦争で西郷隆盛が最後に立て籠もった"西郷洞窟"や

西郷隆盛終焉の地。

こちらは西郷どんの最終回に出てくるかな?

下鍛冶屋町にある大河ドラマ館



館内の写真撮影が許可されてれるところもありますが、大半が制限されてるので少なめです。

他にも維新ふるさと館や…



西郷隆盛や大久保利通をはじめとする薩摩藩士の所縁のある場所が、歩いていける範囲に多数点在してます。



マップなんかも立ってるので、効率良く回れます。

そして2日目の夕食は"黒かつ亭"。

ようやくの豚カツです。

やはり本場は肉質から違いますね。

この日は車で回ってたので、お酒は宿に帰ってからに。


今日はここらでよかろうかい。

3日目はまた後日…
Posted at 2018/12/13 00:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

鹿児島の旅 1日目 〜桜島見るならバルコニーで!〜

鹿児島の旅 1日目 〜桜島見るならバルコニーで!〜今年のNHKの大河ドラマ 西郷どん。
いよいよ次回が最終回です。
我が家も毎回、涙しながら観ております。

一昨年の "真田丸"、昨年の "女城主 直虎" 辺りから、ご当地巡りもするようになってしまった我が家。

当然の如く1年ぶりにご当地であり、桃子の故郷でもある鹿児島に行ってきました。

1日目
今回の空路は初めて利用するソラシドエア

ANAとのコードシェア便です。

鹿児島空港からはレンタカーを手配。

旅行プランがレンタカー付きで、トヨタレンタカーorオリックスレンタカーの2択でしたが、トヨタ以外に乗りたくてオリックスにしたのに結局トヨタのヴィッツって…
正直、うちのステラの方が脚もいいし、よく走る気がします(笑)

まず始めは霧島神宮へ

主祭神は天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)。
日本の地を治めるべく天界から初めて神が舞い降りた天孫降臨の地です。

また霧島市は黒酢も有名なので、錦江湾沿に南下してランチは黒酢メーカーであり黒酢を使った料理を出すレストラン "壺畑" へ。


鹿児島黒豚を使った酢豚を頂きました。


店内からは黒酢を熟成させる壺がずらり。

壮観です。
桜島も壺畑越しに見えます。

先日お友達も訪れた黒神埋没鳥居。

桜島の噴火で埋まってしまったそうです。

こちらは桜島南側にある有村溶岩展望所。

大河ドラマ 西郷どん のタイトル画の撮影地です。


次は西側にある湯之平展望所。

見る角度によって稜線の形が違って、いろんな表情を見せてくれますが、初めて山を見て迫力を感じました。

こちらは赤水展望広場のモニュメント「叫びの肖像」

長渕剛の伝説の桜島オールナイトライブの地です。

この時点で陽もだいぶ傾いてきたので、桜島フェリーにて宿のある鹿児島市内へ。

乗船もかなりの台数の待機列ができていて、最初に来た船には乗れず2便目でようやく乗船。



桜島港から対岸の鹿児島港まで15分程の船旅(笑)

宿に着く頃にはすっかり陽も暮れたので、チェックインを済ませ久しぶりの天文館へ。


鹿児島といえば、やはり黒豚ww

初日の夕食は黒福多さんで、しゃぶしゃぶを戴きました。




ツマミはキビナゴの天ぷら♪

奄美の塩で戴きました。

2日目はハードスケジュールなので、あまり深酒はせず大人しく帰りました。

2日目に続く…


いよいよ嫁の奨めで御朱印も始めました。

東京は港区にある、あの神社にも行かなくては!
Posted at 2018/12/12 21:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いぃさん 告知なしのサプライズで初披露ありました。このアンダラは是非とも行きたい。平日とZeppはやめて欲しいです。」
何シテル?   07/13 13:30
スバルと雪山をこよなく愛するnobu 133です。 BR9 A型のGT Sパケ 6MTからスバルにハマり、現在はVAB E型。 嫁車はD社のMOVEカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 78
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ブレーキ SHIMANO製に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:07:08
TEKTROからSHIMANOへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:06:21
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:05:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
諸事情により乃木坂号が1期生のステラから、GTE XVが2期生となり、まさかのVABとの ...
その他 自転車 その他 自転車
GIOS FELUCA size:510 Specification ■Color G ...
その他 自転車 その他 自転車
Cannondale QUICK3 Color:Mango Size:MD SPEC ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TypeS 納車時仕様 ★MOP オプションコード:IX ・アドバイス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation