• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

珍しく・・・クルマねた連投!!::おっ??不具合発生(≧≦) こんなところが・・・(泣) どないしよ。

珍しく・・・クルマねた連投!!::おっ??不具合発生(≧≦) こんなところが・・・(泣) どないしよ。 さてさて・・・・
今日はちょっとワケありで
Dラーへ行ってきました。

前回のWAKO'Sプレゼンの時、
フォグ、外装品の
話だけでなく・・・
サイドブレーキの話も。


フォグもDラーで不足部品ないかどうかチェックしてもらうために置いてきました。
純正のフォグって・・・
バルブ外すのめんどくさっ!!
あんな風にせんと外れんのですね・・・

ところで・・・
純正フォグつけてるEK乗りの方に聞きたいんですが。・・
スイッチは電格の左右どちらの空き入れるのが王道なんでしょうか??
だれかご存知なら教えてください。

まぁバルブは
とりあえず『H3』ってわかったんで・・・
明るいの探します。
LED9連とかにしたら、照射面積増えるかな??
やってみようかな~
バックランプの照射面積はめちゃくちゃナイスだったし~。

どうせ、ついでだし(笑)
ヾ(´ε`*)ゝ



って、サイドブレーキから話がずれました(汗)
∑(; ̄□ ̄A



最近家の駐車場に停める際
(2011/8~)
に気づいた症状です。

症状
家の車庫が前下がりになっている。
停車してサイドブレーキを引き、フットブレーキを離すと
『ぎっぎっ・・・』
と鳴る。
降りてドアを閉めても鳴った。
テールランプのます締めをした際、テールランプを斜面上側から
(クルマ後方から)
押したら、押した分だけ前『ぎっぎっ』と言いながら進む。

今までのブレーキ歴

2011/7月
キャリパー前後OH
ブレーキライン 無限
前後パッド 無限
前後ローター 無限

2011/8月
サイドブレーキ調整


今日のやりとり・・・

Dラー ピット長 曰
『パッドとローターが滑ってる・・・』

テスターにかけてもらったら・・・
サイドブレーキ時には2600[N]くらいなところが。。
1700[N]。

う~ん、なぜだ??
!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???


この週末にでも純正パッド用意するからもう一度やってみようか~
っとピット長。

うーんなぜだ??
ブログ一覧 | EK9 | 日記
Posted at 2011/10/23 18:07:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

墜ちた日産!
バーバンさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年10月23日 18:32
こんばんは(^-^)/

前期用の純正フォグ取り付け楽しみです(^^)d
純正フェチなんで(^^;
さらにコーナリングライトもありますけどね♪

フォグスイッチの件、確か右側だったような。
実家のオルティアは右だったんで♪
左はサンルーフでした。

あとリヤブレーキですが、
もともとシビックのリヤディスクは
ブレーキ依存度が高くなくリヤパッドの
新鮮な面が出にくい(食いつきにくい)ので
硬化しているのかも知れません。
パッドをサンドペーパーで擦ってやれば
食い付きが戻り異音解消するでしょう。

DC EG EKなどリヤローターが当りが付いてないのが見受けられるのはそれが原因ではないかと
思います。

ちなみに自分のリヤローターは300000km
未交換です。
ローター研磨でかなり良くなりますよ♪
コメントへの返答
2011年10月23日 18:43
ネーポンさん

感謝です。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

この夏にローター、パッド交換の際
後ろのパッドがきれいに当ってなくて、
数回研摩してもらたんです。
おそらくそれと原因は同じような気がします。

無限なんでそんなに純正と変わらないと思ってたんで・・・そこが盲点だったような(汗)

純正フォグ・・・
ご期待に添えるかと・・・(爆)

この頃のフォグバルブってこんなに面倒なの??ってくらいめど臭かったんで・・
バルブだけLEDにしちゃいます。

なんかやえ歯のような・・・
そんなカワイキャラを目指しつつ・・・(笑)

あともう1つ純正+α画策中です。

<(_ _*)><(_ _*)>

2011年10月23日 22:39
工場長は元気でした?
実は仲良しですw
スイッチは右です!左がサンルーフなので!
コメントへの返答
2011年10月23日 23:08
カ●●●さんですよね~。
マジですか・・・
w(゚o゚)w
最近何かあれば・・・ココに(笑)

自分の持ち込んだ荷物が2階にw

右なようですね。
ありがとうございます~

<(_ _*)> <(_ _*)> <(_ _*)>
2011年10月24日 12:54
トヨタの場合はもともと凡人ウケの味付けなんでその辺安生できてるんですけど、シビック乗ってから弄ったらアタリ出にくくなる状況何度も経験してます。自分の場合は研磨せずに踏みまくって慣らしてますけどw
使ってるうちにいつの間にか効きが良くなったって感じが多いですw
結構その辺ルーズなんであまり気にしないんですがww
坂道は基本的にギヤ入れて停めてますよ。新車時代に崖から落としかけて以来(汗
まあ、シビックの場合は弄りとか難題解決の楽しみの一つと考えてます。
コメントへの返答
2011年10月24日 19:20
そうなんですね・・・
まさか無限でこうなるとは・・・(汗)
って感じで。
いちRさんに言われたように・・
今日から、めいいっぱい踏んでます
('-'*)
まぁ、最近は慣れてきました(笑)
停めた後押してみて・・・

角度によってはダダ漏れのように・・・・
( ̄Д ̄;)

問題解決して、さらに問題を探している感がありますね・・確かに。

自分で問題作ってるときも(笑)


2011年10月24日 15:23
こんにちはー。

EKのサイドは…鳴りやすいですw
パッド変えてもローター変えても、やっぱりギシギシ言いますw

インナードラム方式ならそうでもないのでしょうが…ディスク使ってなので仕方ないところなのでしょうねー。
クラッチ切ってサイド引いて…ケツが出るくらいなら問題ないと思いますwwww

フォグは…確かに見た目はごちゃごちゃしちゃいますが、、、実用性を考えると欲しいところですよねw
イエローにレンズを塗るとアクセントになるかもしれませんが。。。ラリー車っぽくなりますねw
コメントへの返答
2011年10月24日 19:24
こんばんわ。

やっぱみなさん鳴るようで・・・(笑)
機能facebookにUpしたらすぐにいつも行っているブレーキ屋さんがレスつけて・・・(笑)
パッド削る?
って。

結局ブレーキパッドって奥が深い・・
ってわかった一連のブレーキ交換でした。

フォグは、おそらく白のままで
・明るいハロゲン
でしばらく行きます。

今日同僚に相談したら・・・
HID化を勧められ(笑)
前に言った内装屋さんうまいぞぉ
って
( ̄▽ ̄;)!!

フォグつける理由が
ヘッドライトがHIDで雨の日見難いって理由がもはやどこかに・・(笑)

2011年10月26日 22:17
こんばんは。

私のもモレず、『ぎっぎっ・・・』って鳴きます。

時には 『ぎゃぎゃぎゃ・・・』とも。


車検後、効きが悪くもなりました。

数値を信じるか、フィーリングを大事にするかですね。
コメントへの返答
2011年10月27日 6:28
こんにちわ。

やっぱ、みなさん同じ状況なようで・・・
最近はサイドブレーキ引いた時に
おおよその危険度を音で判断できるようになりました(笑)
まぁ結局はリアパッドの面取りでおさまるのかなって感ですが・・・。
ローターは新品なんで・・・


そのうちいつも行っているブレーキ屋さんで
オイル交換+eクリーンプラス
してこようかなって考えてるので
パッドもついでに削ってもらいます。

v('▽^*)

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation