• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

『アントキノイノチ』観てきました。ボディブローのように来ますね~この作品w(*゚o゚*)wさだまさしさんって才人ですね・・・

『アントキノイノチ』観てきました。ボディブローのように来ますね~この作品w(*゚o゚*)wさだまさしさんって才人ですね・・・ 『アントキノイノチ』観てきました。
さだまさしさん原作の映画化です。
監督は瀬々敬久さんです。

かなりボディブローにくる映画です。







自分の抱えきれない問題に直面し、
『壊れてしまった』人が
どうやって笑顔を取り戻すか・・・そう感じました。
ある程度年齢を超えてくると、
今までに抱えきれない問題に直面、
壊れてしまった部分があるかと(笑)

・・・そんなことを振り返ってみなければ・・・と感じた映画でした。

高校時代のあることで、『壊れてしまった』岡田将生さん演じる杏平は父に付き添われて遺品整理業『クーパーズ』の前に居た。そこで杏平は新入社員として働くことととなる。そこには原田泰造さん演じる佐相、榮倉奈々さん演じるユキがいた。
亡くなった人の生活を想像、触れることで杏平は過去の自分を見つめ、前に進んでいく。


そんな感じの映画です。

さだまさしさんといえば・・・『解夏』ですね、個人的には。
確かTVドラマにもなったはず。




今の時代のグレーゾーンを描くのうまいですね・・・。
隣人がどんな人かわからない・・・
孤独死・・

そんな中、自分の心を壊してしまった人がどうやって再生していくか。
かなりボディブローのようにきます。

一応・・・主人公は2人、杏平とユキですが・・・
完全に杏平中心に進んでいきます。
こんな切り口好きです。

20代後半から忙しいだけですべてを済ませてきて、
そんな中今までの問題に向かい合うことの大切さを感じました。
もちろん解決なんてできないでしょうが・・・
向かい合うことの勇気を得た気がします。


★★★☆☆

です。

 

観終ったとの印象は・・・
この予告とは完全に違います(笑)
かなり泥臭い感じがしますが、ストレートに来ます。
久しぶりに見応えのある映画でした。

また途中登山のシーンが出てきますが・・・

あんなトコ登るんですか???
今年は登山映画当たり年ですか??



ってことは×った部分もあります。

















以下ネタバレです。








美談にしようとした試みが最後に見られたのが残念です。
淡々と杏平だけを映してほしかった~。
彼が自然に笑えるまでを。
原作を知らないので・・・何とも言えないですが・・・


City Of Angelのリメイクの様に無理に美談に・・・
ってのが残念でした。


詳細は・・・

MovieWalker どすんのページ


に。
ブログ一覧 | 映画館 | 日記
Posted at 2011/11/23 01:45:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

2011年11月23日 4:17
どもーです。
Tonyもこの映画気になっていたんですが、この手のモノ見ると影響されてしばらく放心状態になるので見ないようにしてます・・・
予告編とか見ていても、遺品整理業のお仕事がメインに画かれてるってわけではないみたいですね・・・
コメントへの返答
2011年11月23日 8:12
こんにちわ。

確かに、放心状態になる・・・
ってより、ココロに刺さりますね・・

遺品整理業を通してどのように壊れた心と向き合って笑顔を取り戻していくか・・・

そしてまわりの人間を受け入れることのできる人へ巣立っていくか・・・

そんな描写がかなり丁寧に描かれています。

レイトで観て・・・・

駐車場で少し方針してました(笑)

岡田将生さんの演技がめちゃきます~
2011年11月23日 5:37
早速観に行かれたのですね。

2時間で何らかの結末を付けなければいけないので、描写不足やムリにまとめるのは、ある程度仕方ないのかな。
コメントへの返答
2011年11月23日 8:18
行ってきました~。

R-TYPE-FD2 さん言われるように・・
かなり骨太でした。

最近の軽い映画、派手な映画ではなくて日常のの生活、事件などをつないだよい映画でした。

特に10代のあのころには自分のキャパを超えたものを受け入れることができず、周囲の人間もそれに無関心な時代で曲がらず真正面で受け取り立ち直っていく姿に、かなり強いパンチを食らいました。

特にあの文化祭のシーンはおそらく自分の映画観に根強く心に残ります。
行動は問題がありますが、『おかしい』ことをおかしいといい、排除される。
そんな時代なんですね。

でも彼にも自分の居場所を見つけて、自分の壊れた部分と向き合っていく、そんな部分は苦かったけど、気持ちよかったです。

そうですね・・・
2時間しかないので。
原作を読んでないのでわからないですが、
あの時点で描写の流れがガラッと変わったので仕方ないのかもですね・・・。

ありがとうございました。

R-TYPE-FD2さんのブログ観なければ
この映画観に行かなかったです。
2011年11月23日 22:28
こんばんは♪( ´▽`)
自分も一昨日観てきましたよ(^O^)/
何と言うか良くもなく悪くもなくやった(;´Д`A
コメントへの返答
2011年11月24日 9:41
ジジイになるとわかります~
(゚∇^d)

人生の灰色な部分(笑)
個人的にはあの文化祭のシーンで

松井を怯えさせるのが目的でなく
無関心な周囲に
警告を発していたのが一番印象的。

自分の中で当たり前だと思っていたことが・・・
通じない。

それをきっかけに、壊れていく・・・

それを振り返り、冷静に見れることで
また治っていく・・・

ここかな~
一番良かったのは。
2011年11月24日 20:04
何度も壊れては自己レストアしてる自分にゃあ2時間ほどで解決できる人生話しってステキなんですが...orz
冗談さておき、取り戻すってのは正直誰かの助けだけでは無理なんですよね。助けられても一時的な麻薬でしかなくて。
結局は他人や周囲のできごとがトリガになって、それをきっかけに自己が活性化して軌道修正するしかなくて。
だからそういう状況に陥ってる人を救い出すのは、わかってて「誘導」出来る人で無いと正直無理なんですよね~
生身でやってるのも如何かと思う今日この頃...
コメントへの返答
2011年11月24日 22:12
確かに・・・(笑)

自分もそんな時期があって・・・
ここからの回復は無理かと思いました。
(まだ回復してない??ww)

結局他人は自分では分からない入口を教えてくれるだけで、その入口に入っていろんなことするのは自分ですからね~。

そして壊れた部分を修理したりして生活に戻っていく・・・。
それに何年かかるかは個人で違うし、
入口に行きたがらない人もいるし、
その部分を排除する人もいるし。

でもそんなコトがあったかからこそ、
生活の中で今まで見えなかったものが見えたり、
昔耐えれなかったことに耐えれたり(笑)

そんな感じで今生きている気がしますねww

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation