• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月07日

『戦火の馬』観てきました。どうも・・・お馬さんの映画は苦手です。今回もまた・・・そんな感じでした。

『戦火の馬』観てきました。どうも・・・お馬さんの映画は苦手です。今回もまた・・・そんな感じでした。 『戦火の馬』
観てきました。
今年度のアカデミー賞作品賞に登った、
スピルバーグ映画です。
主人公はジョーイと言われる馬です。
この馬がいろんな体験を経ていく映画です。
もともとは舞台だそうです。






馬を主人公にした映画で、名作と言われたものをいままで数本と見てきましたが・・・残念ながら評価されているほど、その作品の良さがわからないです。
馬をとりまく世界観が駄目なのかもしれません。

一番評価とのギャップがあってダメだったのが・・・
『モンタナの風に吹かれて』
でした。



この頃は、映画おたくなり始めで・・・
『再生』ってコトバの意味が分からなかったのもありますが・・・
前評判の高さと見た後のギャップが激しかった覚えがあります。
レッドフォード映画を初めて映画館で観た作品です。
レッドフォード映画のはじめてはスティングですが・・・ww



この作品はいつみても、名作ですね~。

あとは『すべての美しい馬』とか・・・ダメでした。



こう見ると、文芸作品の映画化が多いな・・・・
それであかんのか??

第一次世界大戦前夜の英国。
小作人アルバートの父はオークションで農耕馬を買いに行くつもりが、美しい馬を予算の3倍で手に入れる。その息子アルバートはその馬をジョーイと名付け、友情を深めていく。
しかし戦争が始まると戦馬として英国騎兵隊に徴収される。
この馬は多くの飼い主の下で生き延び、奇跡の馬と呼ばれることとなる。





ストーリーとしてはこんな感じです。
スピルバーグなんで、見る方も多いし
MovieWalkerでも高評価かなんで・・・・
 http://movie.walkerplus.com/mv48111/
改行して、愚痴りますww





































愚痴りますよ~
(≧≦)






























言葉がおかしい!!
英国で英語を使うのはわかる。
けど、ドイツ兵が気が付けば英語をしゃべってる
その喋ってる内容が、英国兵にもわかる・・・。
『はっ??、なんで??』
ジョーイはイギリス将校が亡くなったことにより、
フランス人の農家の娘に助けられる。
そこでも、英語。
そこに攻めていた
ドイツ兵がフランス人の家庭に英語で会話をする・・・
『はっ??、なんで??』

特に戦争では、それぞれのコトバが通じずに殺し合いになるのに・・・
なぜわかる??言葉が?? エスパーか??
それにこだわってほしかった・・・。

それぞれの場所で馬に携わる人々のドラマがあるんですが、
なんともそれでが理由で入り込めず・・・
 あの馬を英国とドイツで助けるシーンでは
『おまえ、英語しゃべれるのか?』
ってフォロー入れてましたが・・・ww

それでも、この馬は生き延びていく・・・
そんな風に描いてほしかった。

戦闘シーンは、やはりスピルバーグです。
圧巻です。
プライベートライアンのあの無機質な殺し合い、
銃弾の音、鉄城門の音などがめちゃくちゃリアルで・・・
さすがだな~って。

けど、この映画の伝えたがっていた内容とは違うので
★★☆☆☆です。

一番ビックリが
製作がスピルバーグのドリームワークス、でも配給がディスニーなんですね・・・
ブエナビスタでなく!!
それに感心してしまった映画おたくでした。
ブログ一覧 | 映画館 | 日記
Posted at 2012/03/07 01:16:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年3月7日 8:50
残念だったんですか?

設定のリアリティーって大切ですよね?

リアリティーが無いとのめり込めないですよね。
コメントへの返答
2012年3月7日 12:28
個人的には・・・
残念賞でしたww

まぁ、期待してなかったのもありますが。

ちょっとまえに見た
『やがて来たる者』
では言葉が通じず、殺しあうんですよ・・・
そんな映画を見た後なんで
なんか、八百長っぽく写ってしまいました・・・

スピルバーグはわかりやすく
ここがクライマックス!!
ってあるんですが・・・・
そこまでの過程で心が折れてしまいましたww

残念っす。
2012年3月7日 9:06
初コメ失礼します。

私もスピルバーグとDW製作ということに釣られて観に行った一人です。

英語での会話は字幕派なんであまり気にしないのですが;

ベストセラー小説を映画化したということだったので、たぶんかなり端折った内容になったような気がします。

小説自体は読んでないのですが、なにかすべてが薄い内容になってるような気がしましたね^^;

最後の場面で、泣いてる方々が映画館ではいたのですが、なぜ泣けるかがわからなかった^^;

分厚い内容の小説を、映画化(2時間ちょっとに凝縮する)する難しさを改めて感じる映画だったような気がしました^^
コメントへの返答
2012年3月7日 12:36
こんにちわ。
はじめまして。

DWっで見に行くってのが通ですねww

それぞれの
英語をしゃべるドイツ人
英語を話すフランス人
って感じでイントネーションは変えてるっぽいんですが・・・・それが逆に鼻についてしまっって・・・

少し前に
『やがて来たる者へ』というイタリア映画を見たんです。イタリアへドイツ軍が駐留し、言葉の壁からいざこざが起き、パルチンザン掃討が行われるといった内容で。

ドイツ兵のしゃべりに、字幕つかないんですよ・・・だから何かわからない。
そんな描写がうまく伝わってきて、
でも、ドイツ兵の顔色が・・・

あえてわかりにくいのも演出の1つかなって最近思ってます。

今回の場合は馬が主人公でそれをとりまく人が多くの国にわたってるので、というのはわかりますが言葉の違いでのいざこざのシーンがあると、あの馬を助けるシーンが生きてくると思うんです。
言葉じゃないんだなってww

だから泣く理由はなんとなく、コレでなくんだろうな~ってのはわかるんですが、自分の中で盛り上がってこなかった感じです。
個人的にスピルバーグの映画で多いパターンです。

たしかに原作がありきのものを映画にするときに感じるのは
あらすじを映画にしようと映画が多いですからね。監督によっては監督の解釈で
『ズバッ!』っと切ってしまう、そんな映画が好きです。
原作ものでは
『イングリッシュ・ペイシェント』
ですね~。
この原作は主人公の立場によっていろいろ書かれてるんですが、すんごく絞られてるんです。

またまたよろしくです。
2012年3月7日 18:25
最後に出てくる夕焼けのシーンが一見の価値ありらしいけど
どうでした?

コメントへの返答
2012年3月7日 20:54
ありましたね、そう言われると・・www
こんな感じです(笑)

エミリーワトソンやら・・結構な方々がわきを固めてもらってるんですが・・・・
あんまり活きてこなかったです。

それよか、クライマックスはジョーイが鉄城門に絡まるシーンだと個人的には思ってます。
2012年3月7日 20:26
こんばんは♪


星2つ…

わかるような気がします
観てませんけど冷や汗


スピルバーグの戦争映画は悲惨さを通り過ぎてグロいので
ウーン?

プライベート…の印象が強いのでがく~(落胆した顔)


コメントへの返答
2012年3月7日 20:57
こんばんわ。

まさに、あのプライベートのシーンと同じです。作り方。
ただ、海じゃなくて寒い泥地ってだけで・・・
かなりリアルで、あんまりこのシーンがリアルでも、この映画には要らないんじゃ??

って思ってしまいました。

やっぱ、スピルバーグなんですね・・・
って思います。

自分の好きなシーンにはストーリーのバランス関係なく深くすすみ、そして感動のシーンを必ず入れようとする。

そんな感じでした。

マンゴーマーチさんも同じような感じですか?
スピルバーグ映画に対してww

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation