• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

『のぼうの城』観てきました。いや・・・野村萬斎さんさすがですね・・・この人の立ち回りで映画の雰囲気が違うものになる・・・今年みるべき1本

『のぼうの城』観てきました。いや・・・野村萬斎さんさすがですね・・・この人の立ち回りで映画の雰囲気が違うものになる・・・今年みるべき1本 『のぼうの城』
観てきました。
実際の歴史のお話です。

時代は豊臣秀吉の関東平定の時代のお話。
出来レースだった、石田三成の関東討伐が・・・・
あることをきっかけに戦に。


忍城(おしじょう)を守る成田家が500の軍勢で関白軍の20000の兵に立ち向かう・・
仕える北条家は忍城の前に落城・・・
忍城は落城せずに明け渡した・・・そんなお話です。

予告の時からですが・・・
野村萬斎さんの演技でしょうね、惹かれるものがありありです。
ウチの親が野村萬斎さんのおっかけで・・
多少は知ってたんですが、惹きつける何かがありますね~。
特に、

城主となった成田長親が何かを思いつく際に、彼の目がすごく魅力的です。


1582年、羽柴秀吉が備中高松嬢を水責めにて落城。
それをみた石田三成が度肝を抜かれ、こんな戦をしてみたいと感じる・・・

その8年後

織田信長亡きあと、豊臣秀吉は関東を守る北条家を討伐すべく、石田三成を大将に立てて関東平定の明を出す。石田三成は家臣でありながら、手柄なく周囲の家臣から疎まれていた。
その状況を変えるべく、豊臣秀吉は彼を大将に推す。
それは、北条家に使える成田家が豊臣家に下った(寝返った)ため、落城も無血のまま済むはずであった。

成田家は忍城と呼ばれる湖に囲まれた城の城主であった。
その従弟の長親は勇気もなければ、知恵もなかったが領民からは
『のぼう様』
と慕われていた。
城主 氏長が関東平定で北条家の小田原城に召集される。
彼は側近たちに伝える。
もう関白軍に下ることは内通している。
事なきを経て、城を明け渡すように。

そこに関白軍の長束が、『戦か、明城か』を迫る。
そこで城主代理の長親が
長束のあることに『かちん!!』と来て
『いくさじゃ!!』
と言ってしまったから、大変。
天下の豊臣軍と500の兵で戦うことになる。


年末にシーズンになると時代劇ものって出てきますねwww

去年は。
一命




その前の年は忠臣蔵





この10年弱はたそがれ清兵衛の流れから
海坂藩の藤沢周平の流れがありました。

それが最近になって、最近の監督による独特の時代劇が出てきました。

一命、よかったですね~。
最後の忠臣蔵のあのラストも・・・

今回の映画もしかり。
犬童監督、樋口監督の映画になってます

時代劇なんだけど・・・こんな時代劇みたことないよ~ってな感じで。

それと野村萬斎さん。
もともと狂言師なんで、田楽などの踊りはかなり引き込まれました。
あと、上でも書きましたが目の使い方・・
半端ないです。

時代劇で観るべき1作だと思います

途中、みんなが1つになる瞬間・・・
泣いてしまいました



あとエンドロールでも立たないように。
現在の●●が登場します。


★★★★☆です。
なぜゆえに?? ってのはネタバレで下へ。


 


































ネタバレへ~

























歴史的な史実なので、事実と違うことは×なのはいいんですが・・・

自分には知識がないからか・・・

最後の
甲斐姫のあの処遇
については納得できないです。

のぼうが

『承知しました・・・』

といったあのウラには何かあるんだ・・・

って思ってみてました。

けど・・・けど・・・でした。

自分の見方が甘かったんでしょうか??

納得できない部分があって、それももともと戦を始めた一因はこの甲斐姫じゃなかったです??

あのシーンさえ理解できれば満点だったんですけど・・・
ブログ一覧 | 映画館 | 日記
Posted at 2012/11/04 00:14:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

今日のドライブ
シェリーナさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年11月4日 6:34
戦国時代、女性は所詮政略結婚の道具でしかなかったのでしょうから、好意を持っていた甲斐姫といえど、交換条件ならば受け入れるのが当然なんでしょうね。

最初の交渉が決裂したのシーンも、甲斐姫が原因の様に描かれていますが、本当は長束の物言いがあまりにも横柄だったのに、カチンと来たのが本当の理由でしょう。

昨年の「一命」でもそうでしたが、命よりも面子の方が武士には重要だったようですし。
コメントへの返答
2012年11月4日 12:34
そうなんですか・・・・
のぼうは違った解決方法で対処してくれるのかと・・・

裏で聞いていた甲斐姫が残念がるあの顔を晴らしてくれるのを期待してました・・・・

それで甲斐姫の
『抱かれるなら・・・』
って言葉につながるんでしょうね。
なんか、納得しました。

そんでエンドロール時に
大阪にて・・っていうくだりで
なんか、しあわせやったんかな~
って変な疑問を抱いたりしてましたwww


武士のメンツ。
そうですね、一命なんてメンツだけの映画でしたからね・・・おぉっ武士道!!って感じで。

以前、ジムジャー・ムッシュの映画で
Ghost Dog: The Way of the Samurai
(1999)
って映画があったんですが
これと似たようなにおいがして・・・めちゃ好きでした。

そのメンツで喧嘩させようと三成の考えはうまく通ったわけなんですね・・・

プロフィール

「春になってきました。スタッドレス交換しときました。 http://cvw.jp/b/688744/48327693/
何シテル?   03/23 09:37
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation